• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月11日

フェライトコアによるノイズ低減の続報


本日、休日で混む道路も顧みず、ラジオの様子を観察するために、館山方面へ道の駅ツアー敢行!

当然都心からどんどんと離れて行くので、ラジオの感度が下がって行き、相対的にノイズが目立つ環境となるので、改善の効果がどのようなものかを正しく理解するには持って来いであった。

結論から言うと、フェライトコアで下げたノイズは不十分であったという事に尽きます。やはり房総とは言え低い山でも200mとかは有るので、峰岡の山の向こうでは感度が下がり、ノイズが目立ちます。

しかし、我が家のコンクリートの駐車場の中で感じていたフェライトコアでのノイズの低減はやはり効いていて、徐々に我が家から離れて遠くなっても直ぐにノイズに埋もれるわけでは無いことも確認したが、ラジオの信号増幅システムと出力ボリウムの設定の仕組みからだろうが、車載のラジオのボリウムはボリウムダイアルの位置に比例して音を大きくする仕組みであるらしく、電波が弱くなる場所でも、一定の音量を保とうと反応しており、当然のことながら電波の入力強度が1/3程度の強さに減ると、ドライバーの耳に聞こえづらくなることを補うように音量を自動的に高める動作をしてしまう為、車両に積んだ機器のノイズ発信がゼロではない為、そのノイズは3倍大きくなって聞こえる結果になる。

つまり、せっかくフェライトコアの働きで小さくなったノイズですが、カーラジオは、弱まった電波によってラジオ番組の音声がドライバーの耳に聞こえにくくならないように反応して、出力ボリウムを上げてしまう(受信電波の増幅率を強めるのかもしれない、)為に、結果的にはノイズも大きく増幅してしまうのです・・・。

フェライトコアは仕事をしているのですが未だ足りていなかったという事になるので、今後は更にループ数を増やしたり、フェライトコアの数量を増やして変化を観察しようと思います。

ラジオ電波が発信された場所から遠く離れた館山市付近であっても、リヤカメラへのケーブルを外すとほぼノイズは消えるので、出来るだけそのレベルにまでリヤカメラを駆動する為の発振と、ケーブルからのノイズ電波を減らす為の努力は未だ必要です。
ブログ一覧 | パーツ改造 | 日記
Posted at 2022/08/11 19:03:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ドラレコのラジオノイズ無くなりまし ...
VandenPlasさん

リアクターのフェライトコア有無によ ...
aki(^^)vさん

USB電源の測定と実験
灰道三(はい!どうぞ)さん

デイライトノイズ対策 (。-_-。)
どん松五郎さん

この記事へのコメント

2022年8月11日 19:10
こんばんは。

よくわからないのですが、シールド線の利用はいかがでしょうか?
シールドは方端アースで。
有効なアースポイントが無ければ効果がないのかもしれませんが。。
コメントへの返答
2022年8月11日 19:19
こんにちは~・・・・。

シールド電線をつかいという方法は私も当初考えていました。

効果が無いとは思いませんので、それもやってみようと思っています。

アースは自己消費するデバイスが必要かもしれませんね。

それよりドラレコのメーカーがこの問題を放置していることが解せません。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3DCA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブに乗り換えたのは、サラリーマンから独立し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation