• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年03月28日 イイね!

ほぼ毎日の様に、こんな風な記事を見かける・・・・。


 東京都教育委員会は18日、勤務先の女子トイレの個室に入り、隣の個室を使っていた女子生徒を撮影した男性教諭(26)ら5人を懲戒免職処分にしたと発表した。

 都教委によると、教諭は区部にある都立高校に勤務していた1月、女子トイレの個室に忍び込み、隣の個室に誰かが入ってきた気配を感じたことから盗撮を始めた。盗撮されていることに気づいた生徒が周囲に助けを求めて発覚した。

 教諭は2月14日に建造物侵入などの容疑で逮捕され、3月6日に罰金30万円の略式命令を受けた。都教委の聴取に、教諭は「性的欲求から盗撮をした」と述べた。過去にも複数回盗撮をしたと話しているという。

ほぼ毎日の様にこの手のニュースがWebニュースに出て来ることから考えると、韓国での盗撮事件が多い事も頷けるし、日本でも超小型のカメラが出て来た2000年以降を考えれば、近年は更に隠しカメラに依る盗撮が増えていると考えねばならないと思えて来た。

そこで先日書いた、盗撮カメラなどを見つけ出すアイテムを購入して、自分の旅行先の宿や公衆トイレなどで何らかの反応があるのかどうか?試して見る必要がありそうだ・・・。


alt

私の住む田舎の町では余りそう言った心配はないかもしれないのだが、コンビニのトイレや公園のトイレなども危ない気がする。私が持って調べても男性用の個室では発見できないかもしれないが、家内に持ってもらって調べてみるとどうなるのか?もし発見してしまう事を思うと、少し恐ろしい気もするな・・・・。

ホテルや旅館でも実際に調べて見たら驚くことになるのだろうか?何にも出て来なければ良いのだが・・・・・。

尤もこうした安価に売られている装置で、隠してあるカメラの全てを発見できるのか?大いに疑問でもあるのだが、本格的な装置を買い揃えるのもなかなか予算的には厳しいから、こんな安価なものでも、一度は試して見ようか?と言う事で注文してみました・・・・笑。
Posted at 2024/03/28 18:21:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 余計なお世話 | 日記
2024年02月12日 イイね!

キョンの続報


キョンと言う中国、台湾原産の鹿の仲間が千葉県の行川(ナメカワ)アイランドと言うレジャー施設で、展示用に飼われていたが、その行川アイランドからキョンが逃げ出したことで、キョンは周辺の森や林で自然増殖してしまったとされています。

行川アイランドは2001年に閉園し、その後、親会社の日本冶金工業に吸収合併されましたが、企業としての行川アイランドは2007年に解散してしまいました。

そのため、現在は行川アイランドという法人は存在しません。しかし、法人が消滅しても、その責任は消えるわけではありません。法人の責任は、その法人を引き継いだ者や、その法人の資産を受け取った者に移転すると考えて差し支えないと言えると思いますから、この場合、行川アイランドの責任は、日本冶金工業に移転したと考えるのが妥当と思われます。理由は日本冶金工業は、行川アイランドの資産や債務を引き継いだからです。

しかしながら、日本冶金工業も2019年に倒産してしまいました。そのため、現在は日本冶金工業も法人としてすでに存在しません。日本冶金工業が行川アイランドから引き継いだはずの資産や責任は、その倒産手続きによって、債権者や債務者に分配されたと言えるのだと考えます。

つまり、行川アイランドの責任は、現在は複数の人や団体に分散しているということになると思われますが、それらの人や団体が、キョンの問題に対して法的にどのような責任を負うのか?又、負わせられることなのか私には明言できません。

それは、キョンの野生化に伴う問題がどのような法的性質を持つか?私には解らないし、どのような証拠や根拠を明らかにすればその責任を債権者などに負わせられるのか?と言う所での知識も有りません。

また損害や被害が発生した山林や農地の所有者が訴えを起こす場合、その対象として倒産した日本冶金工業の債権者等を相手にするしかないのだろうと思われますが、歴史的に日本古来の野生動物による被害とは区別されるべきことになるのか?などは、前例の無さもあり裁判をしてみて始めて明確にされることなのかもしれないのです・・・・。

この問題については、今後も県や国に対し質問などをして、解決するために少し活動して見ようと思っています。
Posted at 2024/02/12 19:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 余計なお世話 | 日記
2023年12月02日 イイね!

喫煙に関するWeb記事を見た・・・・。


私がタバコを吸っていたのは30歳頃までで、当時それと決めて吸っていた「マールボロ」の価格は確か1箱200円だと思ったが如何だろう?忘れてしまっているので自信が無い。

alt

凡そ43年前の「マールボロ・ボックス」タバコの値段を調べようとAIに質問してみたが、答えを見つけられなかったという返事でした。

1箱20本入りのマールボロが43年前には200円?で現在は600円なのだそうです。

1箱600円のタバコでは、

たばこ特別税=16.8円(2.8%9
たばこ国税 =157.8円(26.3%)
たばこ地方税=141円(23.6%)
消費税   =54.6円(9.1%)
JTの取り分 =169.8円(28.3%)
販売店取り分=60円(10%)

となるのだそうです・・・・・。

なんと370.2円が税金と言う事ですから、もし喫煙者が1日20本程度のマールボロを吸っているとすれば1年間では365倍で計算して、219,000円。その内税金の額は135,123円ですから、これは大きな額ですよね・・・・喫煙者は国民の17.8%だそうですから2200万人とすれば、合計で3兆円規模の税金を国と地方に収めていることになりますね?。

このタバコの値段が上昇して来たことを平均化して計算してみると、私は43年間で幾らの節約をしたのでしょうか?

大雑把に計算するためにマールボロの平均価格を200+600÷2=400円としてみた時の計算では400円×365日×43年間=6,278,000円と計算出来ました。

従ってタバコの価格に対する税金の割合が43年間も同様であった場合は3,783,526円の税金を払っていたことにもなる訳です・・・・おったまげたね!!!

税金は日本人の為に使われたのだろうから良い事をしたことになるだろうが、個人的に見て、もし私が今もタバコを30歳の時のまま吸い続けていたことを考えると、何と6,278,000円も節約していたことになりました・・・・・。

なかなかの金額ですよね煙草を吸わずに健康に近づいた上に627万円は・・・・CX-30を買う事を考えればおつりが来ますよね~。(間人蟹《タイザガニ》が一杯3万円とすれば209匹食べられますから夫婦で100回は食べられますね・・・笑)

金額のメリット以外にもWeb記事には禁煙の成功率が書いてありましたが、かなり無残な結果なのに驚きました・・・・。

禁煙外来に受診して、何とか禁煙に成功する人は30%程度なのだそうですが、その成功したというグループ30%の人達の90%は1年後には喫煙者に戻ってしまうと書かれていました・・・・つまり実質的な禁煙成功者は何と3%程度と言う事になるのだそうです・・・・恐ろしいですね喫煙習慣、煙草依存症・・・・。(因みに私は禁煙しようと思って煙を肺に吸い込まない「ふかし」を3週間ほどしてから止めましたが、其の1回目の挑戦で禁煙に成功しました。)

まあ、私はタバコを吸わなくなって43年ですから、喫煙者の方には「よけいなおせわだよ!」と言われてしまうのではないかと思うのですが、そう言う方にも、健康と健康寿命の為なのでできるだけ早期に「禁煙なさることをお勧めしたい」と言って、今回のBlogはおしまいに致します・・・・・。

Posted at 2023/12/02 15:19:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 余計なお世話 | 日記
2023年06月02日 イイね!

お酒と寿命の関係


昨日書いたBlogの内容では、アルコール飲料は少量でも害が有るという意味と言えるが、Web情報で様々な情報を調べていたところ、少量の飲酒は寿命に影響が殆ど無いという文章を発見した・・・。

研究で科学者たちは、19カ国で飲酒する人の健康状態と飲酒の習慣とを比較し、40歳以降の人生でずっと同じように酒を飲み続けた場合、寿命がどれぐらい縮まる可能性があるのかを計算した。

科学者たちは死亡リスクを上昇させない安全上限が、1週間あたりアルコール飲料約12.5ユニットだと発見した。これはビール約570cc×5杯、あるいは平均以上のアルコール度数を持つワインを175ミリリットルのグラスで5杯分に相当するという。

ただし研究チームは、どの程度の飲酒でも心血管疾患のリスクを上昇させるとも指摘している。

週12.5ユニットのアルコールごとに、発症リスクが上昇するのは以下の通り――。

脳卒中 14%
命にかかわる高血圧症 24%
心不全 9%
命にかかわる大動脈瘤 15%


以上の引用文から言える事は、アルコール飲料は人体に害を与えるが、少量の場合は寿命に影響することは少なく、その安全かも知れない量は1週間にビールなら2.85リットルとなって、7日間で割れば1日に400cc程度でありますから、350ccのレギュラー缶ビールなら1本程度となります。

ワインや日本酒であれば、1回に1合以下を飲み、週に5回までであれば問題は少ないと言えます。

そのくらいの量のアルコール飲料を飲むことでは健康への被害は少ないのだという事は覚えておくべきでしょう・・・・。

害が無いのではなく、「寿命にまで明確な影響が出ることは少ない」という意味に受け取るべきでしょう。

しかし、お酒の好きな人に350ccのレギュラー缶1本と言うのは、残酷すぎますかね~?本気でそこでやめろと言うのですか!!??となりそうですね!

以下追伸:5月2日13.30 

注意しなくてはならないことに、既に60歳を過ぎている酒を多く飲んで来た方は、そこでお酒を止めたり大きく減らしたとしても、既に体は大きく傷ついていることもあるはずですし、言わば手遅れかも知れないという事になりますでしょうか?
しかしそれでも、因果関係として完全に成立していて必ず早死にすると決まったわけでは無いのですし、中には、大酒飲みでも90歳まで生きる人もいる訳ですから、そう言う幸運や自分の体が強いことを祈って過ごすのも良いのではないでしょうか?

と言う訳で、まあ近年やっと言われ始めたことですから、「知らなかった」と言う人も多いかもしれませんね?このアルコールの危険性は、もっと若いうちに知らせてもらうべきことだったかもしれません。何しろ日本では未だにいくら飲んでも良くて罪にも問われない訳ですし、タバコのように健康への注意を促す文も印刷されてはいません・・・、国は税収の為もあって国民の体はさておき、酒造会社の利益を守っているのでしょうか?そういう意味ではすこし残念な気もします・・・。
Posted at 2023/06/02 11:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 余計なお世話 | 日記
2023年06月01日 イイね!

否定される「お酒は少量なら健康に良い」


この様なBlogを私が書くのは、未だ癌などを発病していない人で、酒類の好きな人が少しでも長生きしたいと思っている場合、この情報は役に立つと考えたからであります・・・。

当然、このような情報を他でも見聞きしているかもしれないですし、人は多様であり、長生きしたいと真剣に考えていない人や、「長生きの為に酒を止める気など全く無い」という方も多数おられるのは良く判っています。

そう言う私も、少ないけれどお酒をたしなんでいて、最近は旅行に出かける度にその土地の大吟醸酒などを買い込んで自宅の夕食時の楽しみにしているのです。

ですから、自分の命や健康は本質的には自分自身の裁量に任されているものであるし、社会的にどんな立場の人であっても、他の人から生き続けることを希望されていたとしても、自分の死は自分の持っている権利でさえあると言えると思います。

そんな訳で、これ以降に記してある文は、アルコールの危険性を説明する文であり、飲酒を考え直す機会にしようとするものでもあるので、その必要性を感じていない人や既に諦めている方にまで読んでいただこうとは考えていませんし、きっと「余計なお世話」と言えるかと思います。

それどころかこれを読めば心を乱れさせてしまう可能性も若干は有るので、そのようなお酒好きの方には、むしろ読まずに居て欲しいと思います。

※紫色で示した文はNewSphereに記載されていた記事の写しです。

ビール1缶でも健康に悪影響 研究で否定される「少量なら健康に良い」

かつてお酒は「百薬の長」とも言われ、少量のアルコールが健康に良いとする説もよく聞かれた。社交に気分転換にと、お酒はさまざまなシーンで愛されている。だが、こと健康面での効果に注目した場合、わずかな量でもマイナスの影響が生まれることがあるようだ。

◆WHOが警鐘、アルコールの高い発がん性
 世界保健機関(WHO)は1月4日、「いかなる量のアルコール摂取であっても、健康にとって安全ではない」と題するニュースリリースを発表し、「アルコールは有毒であり、精神に作用し、依存性をもたらす物質である」と指摘している。

 国連の国際がん研究機関は数十年前から、アルコールをグループ1の発がん性物質に分類している。グループ1は、アスベストや放射線、タバコなどを含み、ヒトにおいて「発がん性の十分な証拠」がある場合に適用される。

 さらにWHOは、高品質や高価格のお酒であれば安全というわけでもないと注意を促している。飲酒用のアルコール成分であるエタノールは、体内での分解プロセスを通じてがんを引き起こすことがある。このため、お酒の質や価格帯にかかわらずリスクは存在する。

 体内で代謝されたエタノールは、細胞に有害なアセトアルデヒドと呼ばれる化学物質に変化する。WHOでアルコールプログラムを率いるマリッサ・エッサー氏は、米ニューヨーク・タイムズ紙(1月13日)に対し、「DNAを損傷し、身体が修復することを妨げます」「一度DNAが損傷すると、細胞は制御できない形で成長し、がん腫瘍を作ることがあります」と説明している。

◆少量でもダメ……1日1〜2杯でもがんや心血管疾患のリスク
 適量の飲酒ならば健康にプラスの効果を与えるという考えを信じる人も多いが、実際には健康を重視する場合、少量の飲酒であっても避けた方が良いようだ。ニューヨーク・タイムズ紙は、アルコールの摂取は量を問わず有害なおそれがある、との見解を報じている。

 ビクトリア大学・カナダ薬物使用研究所のティム・ナイミ所長は、同紙に対し、「(飲酒による)リスクは、多くの人が『ああ、あの人はお酒の問題を抱えている』と感じるであろうレベルよりもずっと低いところから上がり始めるのです」と説明している。

 たとえばアメリカの食事療法のガイドラインでは、男性ならば1日2杯、女性では1日1杯までを上限とするよう推奨している。しかし、WHOのエッサー氏は同紙に対し、「この範囲内でも特定の種のがんやある種の心血管疾患にはリスクがあるとする新たなエビデンスが存在します」と説明している。

 WHOの前掲のニュースリリースによると、毎日ビールの500ミリリットル缶1本未満の飲酒でも、がんのリスクにつながることがあるようだ。WHOヨーロッパ地域の最新データによると、アルコールに起因するがんの半数は、「軽い」ないしは「中程度」とされる飲酒量の人々で発生している。

 これは、1週間の合計でワイン1.5リットル未満、ビールでは3.5リットル未満(1日あたり500ミリリットル缶1本相当)にあたる。ウイスキーや焼酎などの蒸留酒では、週にわずか450ミリリットル未満の飲酒量でもリスクが確認されているという。

◆「赤ワインは健康に良い」の考え方も変わりつつある
 従来は医療の現場でも、適量の飲酒は健康に良いとの見解が聞かれることがあった。ドイツの研究者であるウルリッヒ・ジョン氏は、ウェブMD誌(2021年11月3日)に対し、「医療現場では長年、少量から中程度の飲酒は、特に心臓血管に関し、健康に寄与すると考えられてきました」と説明している。こと赤ワインの適量摂取について、完全に禁酒するよりも長寿につながるとの見解が目立った。

 だが、同氏が主導した研究により、この考え方は否定されたという。過去の調査において、アルコールを一切摂取しないとされた母集団を分析したところ、以前アルコールの健康被害を経験したためお酒を断っている人々が実に3分の1ほどいることが判明した。これにより、禁酒グループの健康状態がデータ上悪化し、飲酒に健康メリットがあるように見えていたという。

 また、2万5000人以上を対象としたイギリスの研究では、脳にとって安全なアルコール摂取量というものは存在せず、「適度」の飲酒でも脳のほぼすべての部分に悪影響を及ぼすことが明らかになった。

 神経細胞が集中する脳の灰白質(かくはいしつ)と呼ばれる領域において、アルコールの摂取量が多いほど密度が低下することが明らかになった。健康に良いと考えられていた赤ワインを摂取する人々も、例外ではなかったという。

 お酒はコミュニケーションの潤滑油としての役割もあり、一概に飲酒が良くないとは言いきれない面もある。しかし、健康の面から議論する場合、少量ならば有益であるとの見解は徐々に改められてきているようだ。


つまり、飲酒者と非飲酒者の一生を健康面や寿命の面から見た統計的な結論として語っているという事であり、現在禁酒法が施行されていないほとんどの国にあっては個人の自由ではあるが、長く健康で生き続けたい場合に「酒は有害である」と言う情報が存在するという事であります。(イスラムの教えは飲酒を許容していないのが普通ですから多くのイスラム教の国では90%以上の国民は酒を飲みません)

Posted at 2023/06/01 11:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 余計なお世話 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3DCA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 34 5 6
78 9 101112 13
1415 1617 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 30    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブに乗り換えたのは、サラリーマンから独立し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation