• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月03日

6400メートル先を狙撃できる新ライフル


alt

ウクライナ軍「6400メートル先を狙撃できる新ライフル」

 ウクライナ侵攻において、ウクライナ軍に世界各国の腕利きスナイパーがボランティアで協力し、何人ものロシア将校をターゲットにしてきた。そんな中、ウクライナ軍のスナイパーライフル「スニペックス・アリゲーター」に注目が集まっている。

 スニペックスはウクライナのライフル専門メーカー。スニペックス・アリゲーターは6400メートル以上離れたターゲットを狙撃できるというのだ。まだ、軍事侵攻中のため公式記録は公開されていないが、英デイリー・スター紙に対し、情報筋は「この新しいライフルはスナイパーの狙撃距離の新記録を達成した」と主張しているという。

 これまでの最長距離は2017年、イラクでカナダ軍特殊部隊のスナイパーが3540メートル離れた距離からイスラム国の戦闘員を狙撃したものだった。

 情報筋によると、スニペックス・アリゲーターはこの戦争で、3500~7000メートルの間で狙撃に成功しているそう。戦闘員よりも、戦車やヘリコプター、駐機している戦闘機などを狙撃するために使用されている。

 14・5ミリの弾丸が12トンのエネルギーで発射されるため、防弾チョッキどころか、戦車の装甲を貫通する。今年初め、マリウポリの防衛において、非常に効果的に使用されたという。


東スポのWebニュースからの引用です。

この射程距離6400mという「スニペックス・アリゲーター」ライフルの性能には我が目を疑うものでもありました。

スコープで拡大して狙うのは解りますが弾丸の初速は少なくともマッハ4~5(つまり音速の4~5倍)は確実であり、ロシアの最新のスナイパーライフルDXL-5ハボックと同等か?それ以上になるはずだ。
理由は、ハボックが12.7mm口径の 弾薬を使うのに対し、スニペックス・アリゲーターは14.5mmと言うより太い弾薬を用いているにもかかわらずほぼ同等の射程距離を実現しているという事から、ハボック以上の初速で打ち出されていると想像出来るからです。

つまり言い方を換えれば、弾丸は秒速1200~1500㍍の速度でライフルから飛び出し、発射音や風切り音を置き去りにして突然標的に届くというわけです。

ロシアのウクライナに侵攻後1か月足らずの間に、7人のロシア軍の将軍が命を落としています。その死因の中に「狙撃に依る」というものが必ずあると想像していますが、「スニペックス・アリゲーター」と世界中から集まった義勇兵のスナイパーが暗躍しているという想像は強ち誤りとは言えないですね・・・・。

7000mの距離を解り易く言い直せば、富士山の山頂から富士スバルライン五合目の駐車場に居る人間を狙い撃ちで死なせたとしても、それは5000m程の射程ですから、更に遠い精進口3合目に居る人の頭を打ち抜くことが出来るという事です。

例えば富士山の5合目駐車場で撃たれた時、富士山山頂から狙ったものだと誰が想像できるでしょうか?

何処から撃たれたか等全く解らないはずですから、本当に恐ろしい武器です。

ブログ一覧 | 驚き | 日記
Posted at 2022/10/03 20:10:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ウクライナ軍のXへの投稿動画だが、 ...
ntkd29さん

ウクライナ軍とロシア軍はバフムト周 ...
ntkd29さん

ウクライナ軍、ロシア軍の複郭陣地攻 ...
ntkd29さん

3年目に突入したウクライナ戦争
☆大佐☆さん

この記事へのコメント

2022年10月3日 20:36
こんばんは。
かつて対戦車ライフルと呼ばれた代物の現代版リニューアルですね。
弾薬も同形式。
カタログスペックの距離でピンポイントで必中というよりは特に燃料タンクや備蓄弾薬、定置の通信機器等を狙ってダメージを与える(焼夷鉄鋼弾を使用する等で)、という方が現実的な精度かなとは思います。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/14.5x114mm%E5%BC%BE
コメントへの返答
2022年10月3日 20:44
こんばんは~・・・。

戦場での戦果を考えれば、対人狙撃よりも戦車や装甲車を活動不能にすることが出来ればその方が有効ですね・・・。

しかし、実際に戦車や装甲車の装甲を貫いた弾丸が徹甲弾だとしても、貫通によってエネルギーを奪われ、先端が変形した弾丸は戦車や装甲車の内部で反射的に弾かれながら乗員を殺傷してしまうのではないでしょうかね?
そんな想像をしてました・・・。
2022年10月3日 20:54
装甲貫通力自体は限界があるものの貫通破片にも一定の効果はあるでしょう、特に輸送トラックのようなソフトターゲットには。
本格的な装甲車両は元々の装甲厚と内部の破片飛散防止の保護ライナー(アラミド繊維シート等)が西側では普通ですからさほど効果は無いはずですが、さてロシアの場合は、もしかしたら張ってないかもしれませんね…

コメントへの返答
2022年10月3日 21:19
こんばんは~・・・。

ロシアの戦車の墓場ですよね今のウクライナは・・・。

ドローンで真上から攻撃されたことも大きな原因かもしれませんが、兎に角旧式の戦車が多く破壊されてますから、乗員保護装置が張ってあるか?疑問ですね。
2022年10月3日 21:19
こんばんは
6kmとは凄い!
スコープで覗いても人なら点、戦車でも小さいはずです。
雨上がりで空気が澄んでいればまだしも、霞んで見える事でしょう~
それより数ミリ動くだけで照準が外れるでしょうから、スコープと銃口の精度が高いのでしょう〜

コメントへの返答
2022年10月3日 21:26
こんばんは~・・・・。

本当にすごい精度で作られていることが想像できますね。

50倍の望遠ズームカメラで山のてっぺんを覗くと肉眼では全く見えなかった登山者がはっきりと見えますから、あの感じなら狙えると思いますね・・。

ま、富士山の頂上から5合目駐車場の人間を撃ち抜けるという武器は物凄いですよね・・・。

何が起きたか解らない程遠くから撃たれてしまうのですからね・・・。
2022年10月4日 7:47
凄い!
そんな距離に弾丸が到達するのも凄い!
そして、スナイパーの腕も凄い!
コメントへの返答
2022年10月4日 8:07
おはようございます・・・・。

マッハ5で14.5mm直径の弾丸の長さは100mm以上の様です。

照準のスコープが電子化され、銃がしっかり固定され、銃口を動かすにはハンドルを回す方式にしてしまえば・・・、小学生でも狙撃手でも同じ結果を出してしまうと思います・・・・。

6400m離れているという事は、そう言う状況の場所から撃つことが出来ると思いました・・。

しかし、初速マッハ5で打ち出された弾丸が6400mm先の標的に着弾するまでに半分ほどに減速するのかもしれませんから、5秒から6秒は時間差が有ります。

その間動かない票的でないとなかなか命中させるのは難しいでしょうね・・・・。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 1112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブに乗り換えたのは、サラリーマンから独立し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation