• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

CB・・・

この週末チョット仕様変更を・・・

生まれて初めての ”タ●ゴ△” から1週間経ちました。
情けなく・・・チョット引きずっています(泣く・・・)


肩の痛みは少しずつ楽になり、少しは動かせるようになっていました。
CBのセンタースタンドの掛け外しが出来るようになってきたので週末は仕様変更を。
リヤサスを純正に・・・車高が低くなり足つき性が良くなります。
コニーの時は、


純正だと約15mm全長が短いので、




純正サスだとサイドスタンドをかけた状態では、車体が立ち気味で扱いやすいですね。
写真は下げ振り代わりにトラロープを使って垂線に・・、よくわかりませんね(笑)
本人的には違いが良くわかります。コニーの時よりも車体が立っていて引き起こしも楽ですね。




ハンドルも純正に取り換えしました。
幅が広くなり(広すぎる感もあるが)、


絞りは浅く、車体を抑えやすい、


高さはさほど変わらないので、上体の前傾の感じは以前と同じくらい、


70年代・この時代の車体は、ハーネスがハンドルパイプの中通しです。
ハーネスの痛みは事前に補修してから敷設します。


ギボシをバラシて、ハーネスを抜いてハンドルを取り換えます。




久しぶりのノーマルハンドル、懐かしいような幅広に馴染めないような・・・
しかし、いざという時は車体の抑えが効きやすいので安心感が増しますが。


週末はリアサスとハンドルを純正に戻しました。
本来の形が ”乗りやすく安全?” かどうがわかりませんが、今の僕の状態から、
・ハンドルは幅広で絞りが浅い方が良い、
・車高は低い方が足つき性が良い、
人間ドックの受診結果から、
・毎年身長が低くなってきている(ちじんでいる?)>元々足が短い
・筋力は衰えてきている>バランスが崩れたら支えきれない
このように考えた方が合理的(安全か)?

もう少し、バイクにも乗りたいので体力(歳)に合わせた改善が必要なもしれません。
まずは「出来ることから始めよう」・・・そんな感じです。
「安全第一」、ご安全に!
皆さんも「楽しいクルマ・バイクライフ」を送ってください。
Posted at 2019/08/18 23:02:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB750four | 趣味

プロフィール

「バテテマス・・・ http://cvw.jp/b/2760386/48570632/
何シテル?   07/29 19:28
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 23
4 567 8910
111213 14 151617
18 1920 21222324
25262728 293031

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation