• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

ナビのUpdateしましたが?

ナビのUpdateしましたが?ナビのUpdateの確認ですが・・・

ミニTRGでナビの確認をしようと思いましたが、
近場では最近できた道もないし今までのナビ表示と
何も変わりません(当たり前・・)
なので、、ナビについては特別報告できません。

冬ですが海岸線を走って、ジーンズで有名な児島まで。
海岸線は風が強かったので”波しぶき”が道路まで届いています。
クルマに海水のしぶきがかかりそうです・・・、、ちょっと嫌ですね。
地元ですが ”ジーンズ・ストリート” に行ったことが無かったのでその風景のスナップを。

冬の海岸、、寒いのに ”ウインドサーフィン” です、すごいですね。
子供は風の中、、海辺まで。



さりげなくアルファロメオが停まっているので、パチリ。。


児島の ”ジーンズ・ストリート” です。。





各お店は有名みたいですが、詳しくご案内はできません。
僕が知らないので、ごめんなさいね。

















ストリートの途中で僕が気になった風景は、なぜか気になる ”昭和と旧いバイク達・・・” です。



そしてお土産は ”塩羊羹”、、おいしいですよ。



今回は、まとまりが無い書き込みで申し訳ございません。
ジーンズがお好きな方は一度はいかがですか。
では、では。。






Posted at 2018/01/07 19:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROADSTER | クルマ
2018年01月06日 イイね!

ナビのUpdate

ナビのUpdateナビのデータアップデートですが・・・

昨年末に2017年版のデータが配信されたので
アップデートしました。



最初に、SDカードを取り出して、、


次に、Webの説明に沿ってDLして、、


DLが終わったら、最新バージョンになったことを確認して、、


クルマに戻り、カードのポートに戻して、、


奥まで差し込んで、エンジンかけたら、、


ナビの画面を確認しましたが、自宅の位置表示、、当たり前です。。
何が??アップデートされたのか、、さっぱりわからんです。
チョット走ってきて、、報告しますね。。

またあとで!
Posted at 2018/01/06 19:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROADSTER | クルマ
2018年01月04日 イイね!

今年のオモチャは・・これかなぁ

今年のオモチャは・・これかなぁ・・・ NIKKOR 45mm/f2.8P ・・・

正月、、ドライキャビネットの中身を点検しました。。
”NIKKOR 35/f1.4” みたいに気が付かないうちに
カビ・汚れが発生していたら嫌なのでね。
その際に、・・ NIKKOR 45mm/f2.8P ・・があったので、、
「久しぶりだね」と挨拶がてら点検してみると、、
なんと・・・無事でした。

わざわざドライキャビで保管していてNG連発なら何やっているのかわかりませんからね。
このレンズ、さて、いつ頃だったかなぁ~??、、15年くらい前かな?、、2000年初期ころ?。
当時Nikonから、、パンケーキ、、テッサータイプが発売されるということで待ち焦がれて購入
したんですね。
New FM2用に買ったのでした。
小さなカメラに小さくて薄いレンズ、、適当な開放値でスナップ用です。
今となっては、デジ一眼はD300しかないので 70mm弱 の中望遠になってしまいますが。
どうせ寄れないレンズなので中望遠と割り切って、、コンパクトなAPS-C機との組み合わせで
フットワーク軽く使った方が良いかな、、ということで今年のオモチャにしてみようと考えてます。

マウントスタイルはこんな感じですね。。




先日のイベント、、Classic Days に連れて行ってちょっとスナップ撮影してみると。。
ちなみに絞りは ”f4” です。


実は昨年の9月、、新しいコンデジを使い始めたのですが。
LUMIX DNC-TZ85 です。
キタムラさんがネット価格に対抗するキャンペーン中でかなり安く買えました。
今の価格は、ちょっと高めに戻ってますね。
このカメラ、、Nikonのコンデジと最後まで悩みましたがファインダーが付いているのが
決め手になり購入の運びに。。
どうせコンデジなのであまり期待していなかったのですが、、(iA)といオートモードが優れもので
画角に合わせてカメラが勝手にマクロから望遠まで調整してくれます。
スナップには重宝しています、、最近のブログ用スナップはほとんどこのカメラです。
800×600くらいなら全然問題ないと思いますねぇ。


撮影してみると、


さっきのD300+45/f2.8P で撮影してみると、


う~ん、、どうでしょう。
デジ一眼で撮影する必要があるのかな~~って感じですね。
確かに、色の再現性はメーカーさんの画像処置の考え方で、一眼は絞りが自由になったり、
(LUMIXもマニュアルで絞り操作もできますが)、、まぁ細かな違いはありますし、あって当然
なのですが・・・。
静止した被写体+露出に困らない環境+絞り気味でパンフォーカスで良いのなら、、
記録写真は ”LUMIX” で何も問題ないような感じですね。。
今後は”テーマ”や”撮影環境”を変えて遊んで(テストして)みようと思います。

では、またね。
Posted at 2018/01/04 18:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年01月03日 イイね!

Classic Days

Classic Daysクラシック・デイズ

”クラシック・デイズ”に行ってきました。
”dora1958”さんにお会いできました。
今年もイイ友だちやいいクルマに出会うことができますように。。
クルマ生活のスタートです、、みなさんよろしくお願いします。

古くからの友人であるS氏の”SA22C”、、いつも整備状態が良くきれいなクルマです。


今日の一番お気に入り、”GX1200”、カッコイイですね!


サニートラック、、フェンダーのクリアランスが絶妙ですね!



フローリアン、セダンとワゴン、、お揃いでお目にかかれるとは幸せですね!


ブルSSS、、シングルナンバー立派ですね!


サンバー、、フルレストア、とってもキレイでカワイイです!



R2(L)?でしょうか。。水冷かなぁ~、、、珍しいですね。
ヤレ具合が絶妙で素晴らしいです。


ホンダS600?or800?、、ごめんなさい、わかりません。
ウインドデフレクターの実物を初めて見ました。
NDにもあればいいのにと思いますが・・・



アルファロメオが並んでますね、、4ドアが落ち着いて渋いですね、、・・
両方ともカッコいいです、どちらか1台は無理ですね、、両方欲しいです!!



”三菱500”って言うのでしょうか。
初めて見ました、、詳しいことはわかりません、、世の中にはすごい人がいるものです。


正月2日、、お宝を拝見できて幸せです。
今年のいいスタートが切れました。
展示してくださった皆様、、ありがとうございました。

では、また。





Posted at 2018/01/03 13:14:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | クルマ
2018年01月03日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年明けましておめでとうございます

正月はいろいろと・・・・・ありまして。
元日は、氏神様への初もうで祈祷に始まり、
家族でお屠蘇に新年祝賀ご膳、、
酔っ払って一日おわり。


二日は午前中少し自由時間があるので、イベントへ参加。。
午後からは来客有で、、新年祝賀のご膳でまたもや酔っ払って一日終わり。。
ニャンズと一緒にうたた寝。


と、言うことで今日から ”ニャン(’S)CLUB” 活動開始です。
皆さま、今年もよろしくお願いいたします。


Posted at 2018/01/03 10:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニャン(’S)CLUB | ペット

プロフィール

「NDに続き今月もナビ・・トラブル http://cvw.jp/b/2760386/48691524/
何シテル?   10/03 20:05
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3 45 6
7 89 101112 13
14 151617 181920
21 22 2324 2526 27
2829 3031   

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation