• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2019年01月16日 イイね!

みんカラ

みんカラ何が変わったのでしょうか?

ファン登録がなくなって、お友達の皆さんの更新状態がわからなくなって・・・







これって、何なん?でしょうか?


意味不明ついでに・・・?
ドウスレバイイノカナ!!!
Posted at 2019/01/16 23:05:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2019年01月15日 イイね!

ホーンが気になる・・・

ホーンが気になる・・・ホーンSWが渋くって・・・

肝心な時に鳴りません( ノД`)シクシク…






納車時からそうなので「マジェSはのスイッチってこんなもん??」
でもやっぱりおかしい・・・気がします。
遅ればせながら、バラしてみたら・・・


納車時にグリップヒーター付きをリクエストしたのですが、、
チョット、接着剤が多かったのかな・・・サービスが濃かったのか(笑)


スイッチボックスの中に、接着剤が流れ込み固まっているようで、、どうりでホーンスイッチを押すとグニャって押し切れない・・・ホーンが鳴らない、、納得しました。
スプリングフックやら爪楊枝やら・・手元にある道具?を総動員して接着剤の剥ぎ取りをした結果。


ある程度きれいになりましたね。


まぁ、、こんな感じです!
走行時にチョットお礼に「ブッ~~」、、軽いタッチで警鳴するようになりました。


チョットしたことですが、現道で交通社会の一員としては大事なこと”ブザー”で「ブッ~」は大切なコミュニケーションですね。
これで明日からも気持ちよくマジェSに乗ることができます(笑)
良かった・よかった(^^)ゝゝ
Posted at 2019/01/15 22:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAJESTY S | 趣味
2019年01月14日 イイね!

ディーラー仕様・・・?

ディーラー仕様・・・?「パック de メンテ」は面倒くさい・・・

クルマを買った時にセールスから、
「メンテパックに入ってください」、「絶対にお得ですから」、、「会社の方針で皆さんにお勧めしてます」・・・
どの道、オイル交換やエレメント交換は必要なのであまり深く考えずに「いいですよ」と、言ったのが面倒の始まり・・・かな。。。

「整備工場に入れますか?」
ND仲間が僕のホイルとタイヤでは、「ディーラーはNGではないの?」、、「最近は厳しくて工場に入庫してもらえない」・・・と、散々アドバイス?をしてくれるので。

来週の日曜日がメンテ予約日になってます。
行ったらいきなり「入庫NG」なんて言われたら僕はきっと”ファイティングポーズ”をとりそうなので事前に様子をうかがいにディーラーに行ってきたところ・・・。


営業さんが、「前が厳しいですね・・・」
PX;「感じや感覚で決めるの?」
営業;「そういう訳ではなく、検査委員が見ますから・・・」
PX;「じゃぁ、、きちんと定規当ててみて頂戴ヨ・ヨ・よ・よ・ょ・・・」
営業さんがクルマを工場に回して・・・コーヒー飲んで待ってたら、、

営業;「後ろはOKですがフロントの前側がグレーです」
PX;「グレーってことは入庫OKか?」
営業;「白じゃないとNGということで・・・、タイヤのエッジ10mm」はOKになりましたが・・・」
PX;「そんなこと知ってるよ!!、白じゃないとダメなのにグレーってジャッジは何よ?」
営業;「・・・・・」

面倒なので、
PX;「じゃあ、ディーラーへ来る時はフロントだけ純正だったらいいのでしょう?」
営業;「えっ、、前だけですか?」
PX;「ディーラーへ来るだけだからカッコなんて気にならないので用事が終わったら直ぐに元に戻す手間を省きたいのよね!」
営業;「え、~~まぁ、、オーナーさんが良ければ・・・・・」

長々と行を・・・・・結果は



ディーラー仕様の完成です(笑)
TE37君はしばしお休み・・・ですヨ。

いい大人ですから”ワタシはルールを守りますよ!!”
会社ではコンプライアンスの担当ですしね(爆・バク・バク・・・)
しかし、いちいち面倒なので対策を考えなければ・・です。
ではまたネ(^^)ゝゝ
Posted at 2019/01/14 18:59:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ROADSTER | クルマ
2019年01月13日 イイね!

快晴!!

快晴!!正月三が日、そして今日・・・イイお天気!

今年初めての”おはきび”、、いいお天気でした。
今年は正月三が日以降、いいお天気が続いてますが”空気が乾燥して”・・・




とにかくイイお天気でした。
屋根のないクルマ乗りには最高の一日でした・・・(笑)


オープンカーのイベントです。
お天気の日は助かります、、今年はお正月以降いいお天気が続いています。
イベントには最高ですね!!


今年初めてお会いできた方も多く、ちょっと遅めの賀詞交換でした。


今日も素敵な車が多かったのですが、僕のお気に入りの1台を。


とっても渋くきれいにまとまっていると感じました。
オーナー様のセンスの良さがうかがえますね。


1月は何かと気ぜわしいと言いますか、仕事関係も行事が多くて憂鬱です。
そうそう、先週の週末、仕事関係で会食があったのですが・・・・・・・
トアルお店でキッチリとカバンをお置き忘れて大変なことに・・・・・
データが満載のメモリ入りの鞄を置き忘れ、、顔面蒼白で探しにお店まで舞い戻り事情説明。
応対してくれた店員さんは・・・知りません(´;ω;`)
諦めかけてタクシーに乗り込んだところ、別お店員さんが「これですか?」・・・「そうそう、それですよ!」
やぁーー、助かりました、命拾いです。
つくづく感じます・・・若くないなぁ~~
今後は仕事の鞄を持ってお酒の席には行かないと誓った次第です。
「一年の計は元旦にあり」・・・神様に助けていただいた年の始まりでした。
ボケた頭に注意しなければ・・・・・です。。
Posted at 2019/01/13 22:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | クルマ
2019年01月03日 イイね!

バイクはじめ・・・

バイクはじめは整備から・・・

明日からバイク通勤もはじまるのでちょっと整備をしておきました。










まずは油脂類の点検、エンジン始動、異音チェック等など
マジェSはFIなので優秀ですね。

PXは開放型のBT、冬季3シーズン目なので弱ってますね。
セルは回せるけど弱弱しいので追い充電をしておきました。

倉庫から充電器を出して、、これですが、かれこれ30年くらい使ってますがまだまだ大丈夫。
余計なギミックは何もついていない完全手動です(笑)
”Simple is best” ですね。



CBはBTをリチウムに変えてから始動性は格段良くなったのですが、冬期間は機関が冷え切っているのでプラグはかぶり気味に・・・MJの調整である程度は改善しますがFIのようにはいきませんから。
僕は冬場の風物詩としてプラグ掃除を欠かさないですね。



掃除した後、きっちりと始動してアイドルがバチっと安定するのが気持ちイイです。


後はコンプレッサー回してエアーチェックして、ついでにNDもやっておきます。


PXはタイヤが小っちゃいので”プシュ~”くらいで入っちゃいます。


マジェSは後ろはチェックOKなのですが前はストレートだとキツイ、でも何とかなります。


CBはストレートでは後ろは無理、前は無理やりになってしまうのでバイクチャックを併用しますが、これがちょっと面倒、、でも手間を惜しむとロクなことにならないから丁寧に!


明日から仕事、バイク通勤の始まりです。
仕事通勤は嫌なのですが、バイクがトラブルともっと嫌、悲しくなるのでこればっかりはきっちりやっておかないといけません。
残るはモンキー軍団の事始め・・・これは完全に趣味の世界なのでまた後程。
機会があればアップしようかな。
では、皆さん明日からお仕事の方が多いと思います。
2019年の始まり、ガンバッテイキマショウ(^^)ゝゝ
Posted at 2019/01/03 18:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB750four | 趣味

プロフィール

「NDに続き今月もナビ・・トラブル http://cvw.jp/b/2760386/48691524/
何シテル?   10/03 20:05
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2 345
6789101112
13 14 15 16171819
202122 23242526
2728 2930 31  

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation