
こんにちは。開発Zです。
我が家の男小僧2人がぼちぼち夏休みに突入。
プールにつれていけばプール熱をもらい、家にいればひたすらゲーム・・・(疲)
みんカラに生息しているお父さん!今年は何を作りますか~(疲)
今年の夏休みの図画工作は、ゴム動力の飛行機作りにチャレンジする予定な自分であります。
ということで、今回は大人の工作な話です。
もちろんテーマは
「DIY」Do! It! Yourself!
ホームセンターで気軽に購入できる商品を使ったDIYのご紹介です!
まずはどんなDIYが人気なのか、見ていきましょう。
■内装キズに関するリペア・DIY
ホンダ ジェイドのドアパネル(内張り)の傷をごまかしてDIY
ビフォー
うんうん、この手のキズ良く見ますねー。
車のキーがちょっと当たっただけで線キズになったり、無理してドライバーでこじったりしたり(悲)、ごんげださんのように風で倒れた拍子に・・・など。
気にならない時は気にならないもんですが、洗車し終わったり掃除し終わって気分がキラキラしてる時にふと気付いたりするもんですよねw
アフター
完全に消えはしませんが、パッと見ではずいぶんわかりにくくなっていますね。
※画像はホンダ ジェイドのごんげださんから頂きました!
■断熱・静音の内装DIY
バモスホビオのルーフを断熱+消音をDIY
施工前
鉄板むき出しですね。
施工後
スポンジをのりで貼り付けた様子です。

消音・断熱材を使うDIYです。ルーフの雨音が小さく出来る事はもちろん、エアコンの効きに対する効果もあるそうです!メリットは大きいですね。
ルーフだけでなく、左右のドアの内張りや、シート下、トランクルーム等も一緒に行うことで、効果が高められると思います。気力と体力は必要そうですが・・・w
デッドニング作業も一緒にすると、更に良いんじゃないでしょうか(^^)
特にハイエースとかのオーナーさんは断熱・遮音・デッドニングやる方多いかと思います。
※画像はkawayan156さんから頂きました!
ということでデッドニング。
トヨタ ヴォクシー 初めてのデッドニングから最終的に3列目まで!

二児の煌パパさん、ヴォクシーのドアデッドニングから始まり、一列目のフロア下・二列目のフロア下・三列目のフロア下と次々にデッドニングをしています。
超制震レアルシルトを貼って
住宅用遮音シートを貼っています
※画像は二児の煌パパさんから頂きました!
■塗装に関するDIY
わたくしは、ミヤタのMTBを1台レストアした経験があります。
あの時は塗装を全部落として、ベニヤ板で密室を作って赤に塗りなおしました。
そして手を抜いた結果、液ダレ。。(哀) 一度で終わらせようとしてしまいましたorz
そのままクリアを吹き付けた結果、後戻り出来ない状態になりましたw
スプレー缶塗料のコツは、薄く何度も何度も重ねる!!
失敗してるくせにサーセン
最近はフロントリップだけ赤とか、ちょっとしたアクセントにしているエアロとか外装カスタムもよく見ます。
気分転換に、ちょっと部分的に色を変えてみてはいかがでしょうか~。
スプレー缶でホイール塗装

ガンメタからブラックにキリー!
※画像はMaria.さんから頂きました!
Keiワークスボンネット塗装
ビフォー
アフター
ボンネットが黒くなるだけでだいぶ雰囲気変わりますねー。
ブルーも良いアクセントになっています。
※画像はゆっけ#さんから頂きました!
■電装に関するDIY
インプレッサスポーツ ランプをLED化で明るく電装カスタム
これは是非ともオススメしたいカスタムDIYです。
純正からの~
交換後!

めっちゃ変わりますね!
ルームランプ・マップランプをLED化している方も多いのでは!?
とってもやっている方が多いです。まだやっていない方、とても安価で手軽に車内のランプが明るくなりますよ。
※画像は中年デビューさんから頂きました!
続いて2つは、USB関連。
スマホを持ち歩くのが当たり前のご時勢、4人車に乗ったらスマホが4台・タブレットが1台。なんてケースもしばしばあるかと思います。
ない?
しかし車内にはUSBポートが1つか2つしかない・・・ちなみに我が家はいつもそんな状態ですw
内装に穴を開けるという、勇気あるDIY作業が求められる事もありますが、うまくいけば純正っぽく取り付けることが出来ます!
日産 ノート e-powerにUSBポートを増設
なんということでしょう。
もうこれは純正じゃないか!
※画像はYOU-TAさんから頂きました!
打倒新型セレナ!3列目USB充電ポート取付
※画像はKOBARINさんから頂きました!
※他にも、ノアハイブリッドに30系プリウスのシフトノブを発光など、グッジョブ投稿ありました!
ざっくりまとめると、
・内装に関すること
・塗装に関すること
・電装系のちょっとした取付・交換
DIYがみんカラでは多く見られます!
特に今はLED交換なんかがお手軽、かつ効果が高い(明るくて感動!)ので人気なのかなーと思いました。
■ホームセンターにいってDIYをプランニング
DIYとは切っても切れない関係なのがホームセンター。
ホームセンターってカー用品コーナーはありますが、そこ以外も宝の山ですよね。
ちょっとしたコンテナボックスが自分の車のトランクにピッタリのサイズだったり、断熱材・遮音材は家に使うものが意外と使えたりします。
車中泊に使う道具もホームセンターに行けばたくさんあります!
※車中泊ブログ
こちらのスタッフブログをどうぞ!
ホイールセンターキャップをエアコンダクトのフタでDIY
すごいですねー!
まさかエアコンに関するものがホイールセンターキャップになってしまうとは。。。驚
こんなエアコンダクトのフタにカーボンを貼りつけることで、、、
うおおおおお!!!sugeeeee!!

発想とセンスがNICE!
※画像は74Rossiさんから頂きました!
ホームセンターに関してのブログ
皆さん、車以外の用事でもホームセンターって行きますよね。
最近は本当に品物ぞろえが豊富ですね。
最後に、ホームセンターに関して、ブログを書かれている方をピックアップさせていただきました。
・
侮るなかれなホームセンター
・
ホームセンターは宝の山!エブリィにルーフバー取り付けDIY
いかがでしたでしょうか?(^^)
まだいじってみたことない方は、整備手帳からちょっとしたお手軽DIYを是非とも試してみてくださいー。
整備手帳はこちら
皆さんからも、ひらめいちゃったDIY事例募集します~。
是非トラバをお願いします!
おわり