こんにちは。開発Zです。
OPMが終わり、後片付けもひと段落ついてきた10月某日、とある用事で山中湖へ行く用事がありまして、今回は時間的なゆとりがすこーし持てそうでしたので、日産の広報車をお借りして山中湖へドライブしてきました~。
車種はこちら!
※広報車なのでナンバーは隠しませんー
個人的にめっちゃかっこよくなっているなーと思っております、日産 新型リーフです!
電気自動車というとテスラもやはり浮かびますが、価格からのコストパフォーマンスを考えるとEVのパイオニアと言っても良いクルマじゃないでしょうか。(三菱 i-MiEVもありますけどね)
さて、当日残念な雨天でしたが、スタートは横浜市某所。
バッテリー残は86%で、航続可能距離は235km。
おや?100%で400km航続では?と思った方もいらっしゃるかもしれません。
ガソリン車と同様、JC08モードですので、0.7を掛けた値ぐらいが現実航続数値。と思うと良いかと思います。
メーターに235kmと出ているのは、過去の電費(燃費)と直近の走り方からある程度現実的に近い数値を表示しているそうです。
(とはいえ、その先の走り方、シーンで変わります。あくまで目安です。)
ちょうど横浜市から山中湖までは往復230kmちょっとですが、さて気になる航続距離は!?いざスタート。
通常の利用シーンを想定したかったのでエコ走行は意識せず、エアコンをつけてドライブしました。
この車は、HEATボタンをつけると暖房になるそうですー。
(ガソリンエンジンと違って熱が発生しないからだそうで)
ノート e-powerでワンペダルは既にありましたが、リーフにはe-pedalボタンがついています。 ON/OFFを切り替えることが出来ます。
前日も実は少し走らせて頂きまして、ONにして走りましたが、本当にブレーキがほぼ不要です!
ペダルを踏み換えない事がこんなに楽なんだ!としみじみ感じました。ハイ。が、細かなアクセルワークが必要です。けっこう「うぉっ」ってエンブレかかったみたいになりますよー。
シフトレバー。Dへの入れ甲斐があってワタクシ好きです。
「ゴクッ」って動く感じがしました。
さて、話を戻します。
今回、ほとんどの行程はプロパイロットで行きました。
同行したスパイM、スタッフSSもプロパイロットを初体験。
当日はあいにくの雨模様ですが、問題なく実力を発揮してくれました。
やっぱりプロパイロット楽。
足柄SAで一度休憩を挟みました。
残が41%、102kmでした。

航続可能距離表示が、235kmから102kmに。 133km分減りましたね。
odoメーターは 1,638km。スタート時、1,552kmだったので実際は86km走りました。ほぼ高速道路&プロパイロット&エアコンでこれぐらい消費するようです。
せっかく急速充電がありますので、10分間やってみました。
カードをシャリーンしまして
からのドッキング。
まさにモバイルバッテリー。充電中は残パワーに応じて光ります。
スマホアプリを使ってどれぐらい充電されているか、見る事も出来ます。
PA/SA内のレストランでお昼休憩している間に、どれだけ回復したか?スマホで見る事が出来たり便利です。
ということでクルマも私も小休止。

うーん、リーフかっこいいな。
・・・10分後
ここまで回復しました。
41% 102kmから、60% 147km。 10分で 19%、45km回復です。
山中湖までは峠を越えますがこれだけあれば余裕でしょう。
25kmほど、峠を走ったりして某所に到着。
おやここは・・・・そうです、山中湖きらら。
とあるイベントのとある用件を済ませたのでありました。
少し別途近所での所要も済ませて、+33km。
さてもう一つ試したいことがありました。プロパイロットパーキング。
こちらは動画を。
ハンドルクルクル勝手に動いて前後する姿はなんか不思議。すごいですね。

インテリジェントパーキングアシストよりも進化していますね!
アクセルとブレーキも不要になったし、場所の特定も自分で設定するのではなく、少し動くことで自動で認識してくれました。
さて、所要は終わりましたので横浜に戻ります。
行きで足柄SAを出発した時は、残147kmの状態で、そこから76km走った状態で一度チェック。単純計算で残71kmですが坂道登ったりもあり、けっこう減りましたね。
早めに充電スポット寄ろうかなーと思って峠道を下り始めると・・・
うおお、峠道下りで徐々に回復!

まさかの、55kmまで回復してくれました。
とはいえ、このまま横浜までは無理だなと判断し、足柄SAで遅めの昼食をして、その間に30分程充電を済ませました。
その後はノンストップで、日産グローバル本社へ返却!
最後はこの状態でした。走行距離は262km。

250kmのドライブで、2-3回ぐらい10分の急速充電が必要だなーという印象でありました。
とはいえ、1回10分程度のトイレ休憩兼充電ならば、さほど気にならないかな?というのもありますね。
あと、充電の月額が2000円で使い放題というのもいいです。
http://ev.nissan.co.jp/ZESP2/TRAVEL/#movie_travel
リーフにご興味ある方、いかがでしたでしょうか!?
久しぶりにドライブ出来て嬉しかった開発Zでした。
おわり
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/11/15 10:04:42