
こんにちは、スタッフSSです。
皆さん、洗車は自分でやる派ですか? 私はそうなんですが、洗車が終わって、ピカピカのボディを見て、満足げにふーっとひと息ついたところで、あれ? よく見るとまだここが…ってこと、ないでしょうか?
私の場合、その気になる場所の個人的ベスト3に必ずランクインしているのが、
ガラス面だったりするんですが、意外とそういう方、多いのではないでしょうか?
というわけで、本日は、
呉工業さんのラクラク&スッキリ仕上がると噂のガラスクリーニング製品を使って、いかにガラスクリーニングを楽に、そしてきれいに仕上げることができるかを、検証していきたいと思います!
使用するアイテムはこちらの2つ!
新製品のガラスクリーニングツール
『Stoner リーチ&クリーンツール』と、

もう使ったことのある方も多いでしょう。お馴染みの定番製品、
プレミアムガラスクリーナー
『Stoner インビジブルガラス』です!

こちらの2つを使って、シュッシュッとスプレーして、スッスッと拭くだけで
どれほどキレイになるのか、こちらの3台でさっそく試してみましょう!

まずはこちら、スバル WRX STiから!
ガラスフィルムは貼っていないというこちらのWRX STi、普段はどのようにガラスクリーニングしているのでしょうか?
「いつもガラスを拭く時は外側は洗車のついでにカーシャンプーで洗ってしまいます。気になるのは内側で、フロントガラスとダッシュボードの間とか、リアガラスも内側が拭きにくくて、
手が届く範囲をさっとウェスで拭くだけになってしまいますね。」とのこと。
では、さっそく、
リーチ&クリーンツールを試してもらいましょう!
と、その前に、リーチ&クリーンツールのセット内容を見ていきますね。

リーチ&クリーンツールは、三角形の
フレキシブルヘッドに、可動式の
T字アーム、そして
グリップというセット内容になっています。
ワッフルクロスは2枚入りで、繰り返し洗って使えるので便利ですね。

このように三角形のフレキシブルヘッド部分に、ワッフルクロスをセットして準備完了。

ねじ込んで嵌めるだけの簡単な組み立て式なので、使い終わったあとは、外して付属のメッシュバッグの中に入れて、コンパクトにしまっておけますよ!

まずはクロス部分に
インビジブルガラスを2~3回シュッと噴いて、フロント&リアガラスの内側に使ってみましょう!

「お、これは。。。このヘッドの三角形がいいですね。
ガラスの隅の角までしっかり届きます。しかもヘッドが絶妙にガラスの曲面にフィットして、汚れをキャッチしてくれるんですね。これは気持ちいい(笑)」

そうなんです。この三角形のヘッド部分は
「フレキシブルヘッド」といって、なんとU.S.特許を取得していて、絶妙なしなり具合でガラス面にフィットしてくれるんですね。柔らかすぎず、固すぎず、
ピタッとガラスに吸い付くような感触が、使えばきっとわかっていただけると思いますよ!

しかも、リーチ&クリーンツールの三角形の角がガラスの隅や縁にもぴったり入り込んでくれるから、今まで
拭きたくても拭けなかったところまで、きっちりきれいにしてくれるわけですね!

では、続いて2台目は、こちらのフレンチなクロスオーバーSUV、プジョー 3008です!
こちらの3008は、ルーフに大きなガラスルーフが付いていて、クリーニングは大変そうですね。
「はい、その通りです(笑) 週末は家族でキャンプとかに出かけることも多いので、どうしてもガラスルーフが埃っぽく汚れてしまうんですけど、
とにかく拭きにくいので拭くのが億劫で、わざわざガソリンスタンドまで行って洗車機に通すことが多いんです。」
なるほど、ではこちらもまずはガラスルーフにインビジブルガラスをひと噴きして、リーチ&クリーンツールを使ってみてもらいましょう!

「あ、このグリップ、ちょうど握りやすい太さで、
力が入りやすくていいですね。しかも滑りにくいから手が疲れません。」

そう、このグリップを握るとまるで手に吸い付くような握り心地で、
安定性抜群。広いガラス面を施工する場合でも、疲れにくいんですね。

そして、フレキシブルヘッドに装着している
マイクロファイバー製の「ワッフルクロス」は、簡単に脱着可能で、汚れたらさっと裏返しにしてきれいな面を使えるんですね。

汚れたら端を持ってさっと剥がして、

裏返して、
軽く押さえるだけで、ワンタッチ装着! ぴったりくっついて、ヘッドを上下に振ってもワッフルクロスが剥がれません。

ワッフルクロスの表面をよく見てみると、こんなに薄いのに
細かい汚れまできっちり中に取り込んで汚れを取り除いてくれるんですね。洗濯も可能なので、何度でも繰り返し使えるのもいいところですよね!

では最後に、タフなミニバン、三菱 デリカD:5にまいりましょう!
背の高いミニバンだけに、ガラスを拭くのは大変そうですよね。
「フロントガラスを拭く時は、
どうしてもセンターの上側が届きにくくて、つま先立ちしてささっと水滴だけ拭いて終わりにしちゃってますね(笑)」
では、インビジブルガラスも使って、クリーニングしていただきましょう!

インビジブルガラスをシュッシュッとスプレーして、拭いていきます!

「今まで手の届きにくかった
フロントガラスの上側がすいすい拭けます! こんなに簡単にできるなんて、いったい今までなんだったんでしょうか(笑)」

無理なくセンターまでヘッドが届いていますね。アームについた絶妙なアーチが力を入れなくても、
ガラス面にピタッとヘッドを密着させてくれるんですね。
では、インビジブルガラスとリーチ&クリーンツールできれいにしたガラス面を見ていきましょう!

どうですか! この
拭き残しのスジなどが一切ない仕上がり!! インビジブルガラスの成分には、一般的なガラスクリーナーと違って、
界面活性剤や着色料など、ガラス面に残留する成分を含んでいないので、このように拭きスジが一切残らないんですね!

汚れはインビジブルガラスに配合されている、速乾性の
独自洗浄成分である
「ClearDry成分」がしっかり落としてくれます。油膜やヤニ、泥汚れに鳥のフン、虫の死骸に樹液などなど、頑固な汚れもしっかり洗浄してくれますよ!

その浮いた汚れは、先ほどご紹介したリーチ&クリーンツールのワッフルクロスがしっかりキャッチ! 拭きスジの一切ないクリアなガラスとなるわけですね!

スバル WRXのオーナー氏もインビジブルガラスを使って仕上げ中。

リアガラスもクロスではこんなに拭きづらそうだったのが…、

リーチ&クリーンツールなら、無理な態勢を取ることもなく、ササっと作業できますね。

3008もあと少しですね!

わざわざ洗車機を使っていたガラスルーフも難なくきれいになりました!

そしてデリカ D:5。

その大きなフロントガラスもすっきり
全面クリアに仕上がりました!

施工を終えて、皆さん満足そうですね! ちなみに、内側も外側も両方施工して、かかった時間はWRXが約15分、3008とデリカ D:5が約20分でした。リーチ&クリーンツールとインビジブルガラスの強力タッグの前では、施工しにくいセダンも大きなガラスのSUVやミニバンも、一発KOでした!

呉工業さんの新製品、
ガラスクリーニングツール『リーチ&クリーンツール』と、定番のプレミアムガラスクリーナー『インビジブルガラス』。ぜひ手に取って、試してみてくださいね!
また、クルマ総合情報サイトの『carview!』にも、呉工業さんの『リーチ&クリーンツール』と『インビジブルガラス』が詳しく紹介されているので、
ぜひ合わせてご覧くださいね!
(外部サイト)
では、また。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/12/18 17:01:20