
みなさま、こんにちは。
絶賛花粉症のスタッフTAKASHIです。
鼻水を垂らしながらこのブログを書いております(ヘックショイッ
私にとって
地獄のようなシーズンですが、実は
クルマにも厳しい時期。
花粉ですぐに汚れてしまうし、放置しておくと傷もつきやすい。
ずいぶんと暖かくなりましたが、寒い日の洗車はクロスを絞るのも一苦労。
寒さで手がちぎれそうになります。私は鼻もちぎれそうです(余談)
途方に暮れていた私に
プロスタッフさんから連絡が。
TAKASHIさん、洗車がラクになる新商品を開発したので試してみませんか?
はい!やります!やります!
優しさで今度は涙が止まりません。
(花粉症の仕業でした)
その新商品がこちら!
DRY MONSTER!!!!
凄い名前です。モンスターです。
ゴールド×パープル×ライムグリーンのパッケージが刺激的。
ちなみにエナジードリンクではありません。
ゴリラの手
ムササビクロス
鬼人手
これまで
チャーミングな名前が多かったプロスタッフさん、2022年は
ガッツリ攻めています。
ちなみに、お手軽・簡単な初心者向けの
「アニマルシリーズ」とは別ラインだそうで、ドライモンスターは
洗車マニア(つまりみんカラユーザー)に向けた商品だそうです。
洗車に無上の喜びを感じる私は、つい鼻息が荒くなってしまいます。鼻づまりですが…(フゴフゴ
ドライモンスターの正体は、
超吸水の拭き上げ用大型マイクロファイバークロス。
サイズ感はこのくらい。
70cm×40cmで、なんと
中型車なら丸々1台が絞らずに吸水できるそうです。スゲー。
しかも!
両面にツイストマイクロファイバーが施されており、
フチまで吸水できる優れもの。
巷には
片面マイクロファイバーの商品が多い中、
ドライモンスターは両面なんです!(ここポイント)
この通り
ビッシリと生えています。
毛むくじゃらモンスター…。
なんと
吸水力は約1.4L。
500mlのペットボトル約3本分の水を吸ってしまうって凄いですね。
ちなみにこの時期、
私は1日に5Lぐらい鼻水が出ます(白目)
この
フワフワした柔らかい毛並みがコーティングを傷めないのだ。
しかも!
サポートバンドまで付いている。これが後々大活躍。
早速使ってみましょう。
中型車1台絞らずに拭けるということで、今回は営業S君のマツダ「CX-30」で試してみます。
やって来ましたいつもの洗車場。まずは洗車!
今回はこちらを使います。
左から
「ガチアワ」「ドライモンスター」「ナデスポ」。
プロスタッフさんの「ガチアワ」はモッコモコ泡がキモティィィィ。
もこぉ
ナデナデヾ(・ω・*)
先日
「CCウォーターゴールド」を施工したばかりということで、
バッチバチに撥水しておりました。
さてさてお待ちかね。
ドライモンスターは本当に1台絞らずに拭けるのでしょうか?
参ります!!
おぉぉぉぉ!!!!
すさまじい吸収力。拭いた面がパックリ!
モンスターがギュンギュンと水玉を飲み込んでいきます。大食漢です。
1ストロークでこの感じ。
3ストロークでボンネットはほぼ拭けちゃいました。
意外と水滴が気になる窓ガラスもこの通り。
S君はひたすら
「キモチイイ!!」と叫んでおりました。
背高のSUVやミニバンで一番億劫なルーフも、パッと広げてスススッと引っ張るだけで…
この通り。
モーセか。
細かい部分は
両面起毛が大活躍。
最近のクルマはグリル形状が凝っているから大変なんだ。
バイザーの裏もこの通り。
ちなみに当たり前ですが、
ここまでノー絞りですよ(念のため)
個人的に
一番感動したのがサポートバンド。
大型クロスは、気を付けないと地面に擦っちゃうので側面を拭くのが大変ですが、このサポートバンドを引っ張ると簡単に拭きとることができます。
リア周りを拭いてもまだ吸水力を保っています。
完了しました。
本当にノー絞り。
パッと広げてスススッと引っ張るだけでバッチリ拭き上げることができました。
もちろん、あたり面が柔らかいのでボディを傷つけづらいのも良いですね。
キレイになったので、しっかりと
CCウォーターゴールドも施工しておきます。
ん?
これどうやって絞るんだ?
ぐぬぬぬぬぬ…。
ジムに通い始めて半年、久しぶりに会ったら
肩回りがムキムキになっていたS君の
モンスターパワー(?)をもってしても1滴も絞り出せません…。
プロスタッフさんに聞いたところ、あまりに吸水力が高いので絞る力より吸水パワーが勝ってしまうんだとか。
使ったクロスのお手入れは、
中性洗剤で洗って、洗濯機の「脱水モード」で脱水、熱波師のように数回クロスを振って毛並みを立てて陰干しすればOKとのことでした。
ということでごろんごろん。
ブワッサッァ、ブワッサッァ。
なお、柔軟剤や洗濯用洗剤は
クロスの吸水力を損ねてしまう可能性があるので使用を控えた方がいいとのこと。熱にも弱いので、
乾燥機もNGだそうです。
ドライモンスターという刺激的なネーミングですが、そこはプロスタッフさん。
他の商品と同様、
天使のような繊細さで痒いところに手が届く逸品でした。
一度に拭ける面積が多く、絞る手間も省けるので、体感としては
洗車の効率が3倍ぐらいにアップします。
拭き上げ心地はとにかく気持ちいい。快感です。
気になる人は、ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか?
プロスタッフさんの
公式オンラインショップでは既に販売中で、
4月中旬からはカー用品店でも販売を開始するそうですよ~!
ドライモンスターの詳細はこちら!
ではではノシ
ブログ一覧 |
おすすめ商品や情報を紹介します!【PR】 | 日記
Posted at
2022/04/12 11:01:32