• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。

みんカラスタッフチームのブログ一覧

2023年08月15日 イイね!

愛車のワイパーを無料で交換! carview!マイカーページにスペシャルオファーあります! 【PR】

愛車のワイパーを無料で交換! carview!マイカーページにスペシャルオファーあります! 【PR】
みなさん、こんにちは!
みんカラスタッフのAtsushiです。

夏本番ですね!!
急に降る雨が多い季節ですね!





マイカーでのドライブも、天時の視界は、見通しが悪くなったり、
暗く視野が狭くなったりしますので、注意が必要ですよね!

そこで!
今、愛車のワイパーを無料で交換できるスペシャルオファーのお知らせです!

---------------------------------------

スペシャルオファーが届いております!!

愛車のワイパーを無料で交換!ゲリラ豪雨や秋の長雨対策に!


【掲載期間:2023/8/10 10:00~2023/9/8 18:00】
※予告なくキャンペーンを終了することがあります
※スペシャルオファーは以下の条件を満たす方を対象に表示しております
・Yahoo! JAPAN ID登録住所が以下の方は対象外となります
 東京都、山梨県、京都府、奈良県、島根県、山口県、徳島県、香川県、佐賀県
・マイカーページに登録済み
・スマートフォンからマイカーページを表示
・ワイパー交換は当社指定フロントワイパーブレード(一部車両はワイパーゴムのみ)
への交換となります(冬用ワイパーは対象外)


雨の日に視界の確保、できていますか?

alt

■愛車のワイパー、大丈夫ですか?今のうちにチェックを!
拭き取りが悪い、ビビり音がする…など、劣化したワイパーブレードを使い続けていませんか?
雨の日でも快適に愛車をお使いいただくためにも、ワイパーはとっても大事な部品です。
安心・安全なカーライフのためにも早めに交換するのがおススメです。
ネクステージでは、ただいまフロントワイパー無料交換キャンペーン実施中!もちろん工賃等もかかりません!ご家族の車もOKですよ!

alt


■店舗や当社のサービスを知っていただくためのキャンペーンです
知らないクルマ屋って、なんだか入りにくいイメージありませんか?
「ネクステージなんて知らない」「なんか見たことはあるけど…」という皆様に、
まずは当社のサービスを「お試し」いただくことを目的として、
無料のキャンペーンを実施しています。車の買い替えや車検のタイミングでなくても
大歓迎!ぜひお気軽にご用命ください!

■他キャンペーンも一緒にご利用いただけます
現在、以下のキャンペーンも同時開催中です。ご予約時またはご来店時に、
併せてご用命ください。
・エンジンオイルの交換無料
・リモコンキー電池の交換無料
※ご利用条件などは下記注意事項をご確認ください。



---------------------------------------

■さらにお得なマイカークーポン情報
マイカー登録ユーザーの皆様にお得なクーポンをお届けします。
 ※ページ内の「絞込み」の「クーポン発行中の企業・サービス」から絞込みができます
 ※地域によってはクーポンが表示されない場合がございます
 ※Yahoo! JAPAN ID登録郵便番号から10km~20km圏内のクーポンのみ表示されます

<<お近くの店舗でお得なクーポン>>
・ネクステージ
カーメンテナンスがお得になるクーポン配布中

・KeePer技研
キーパーコーティングなどがWEBからのご予約で
店頭価格より5%OFFになるお得なクーポン配布中

<<お得なヤフーショッピングクーポン>>
・洗車の王国
ヤフーショッピング店内商品3,000円以上で400円OFFクーポン

・フィルタ&ワイパー ジェイピット
5個まとめ買いで1,200円OFF
 
・ハセプロ
内外装カスタムパーツがネットショップでお得に買える
3,000円以上のご利用で全品300円OFFクーポン配布中

・フジコーポレーション
フジコーポレーション対象ネットショップで使える
40,000円以上(税込)のご注文でご利用いただける2,000円OFFタイヤホイールセット割引クーポンなど配布中

・AUTOSHOPユアーズ
カスタムパーツなどのタイムセールや20%OFFクーポンあり
 
・AUTOWAY
店内商品15,000円以上お買い上げで500円OFFクーポン
 
・シェアスタイル
クーポンコード入力で店内ほぼ全品5%OFF

その他にもお得なクーポンを取りそろえております。
 ※ページ内の「絞込み」の「クーポン発行中の企業・サービス」から絞込みができます

---------------------------------------

みんカラを運営するヤフー(株)の日本最大級のクルマ情報サイト、『carview!』のマイカーページは便利でお得な情報が多く掲載されています!ぜひご利用ください!

ヤフー株式会社の運営する自動車情報サイトcarview!の「マイカーページ」に愛車を登録することで、お得なクーポン情報や近隣のガソリン予想価格がわかるサービスです。

マイカーページで愛車を登録すると以下の便利な機能やお得な情報がキャッチできます。
alt
---------------------------------------


2023年08月01日 イイね!

便利でお得なcarview!マイカーページをcheckしよう!愛媛県限定のスペシャルオファーあります!【PR】

便利でお得なcarview!マイカーページをcheckしよう!愛媛県限定のスペシャルオファーあります!【PR】みんカラを運営するヤフー(株)の日本最大級のクルマ情報サイト、『carview!』のマイカーページは便利でお得な情報が多く掲載されています!ぜひご利用ください!

さらに愛媛県の方にはスペシャルオファーもあります!


ヤフー株式会社の運営する自動車情報サイトcarview!の「マイカーページ」に愛車を登録することで、お得なクーポン情報や近隣のガソリン予想価格がわかるサービスです。

マイカーページで愛車を登録すると以下の便利な機能やお得な情報がキャッチできます。
alt
---------------------------------------

■愛媛県にお住いのみなさまに「限り」、「お得!」なスペシャルオファーが届いております!!

日産プリンス愛媛の決算即納大特価車&お得なキャンペーンのお知らせ!


【掲載期間:2023/7/19 10:00~2023/8/31 17:00】
※予告なくキャンペーンを終了することがあります
※スペシャルオファーは以下の条件を満たす方を対象に表示しております
・マイカーページに登録済み
・Yahoo! JAPAN IDの登録住所が愛媛県に設定されている
・スマートフォンからマイカーページを表示


・即納大特価車に乗れるチャンス!

日産プリンス愛媛で「お得!」な即納大特価車が、台数限定で用意されていますので、ぜひお早めにご確認ください!

alt


※さらに今なら、定番のオプションがセットの「ベーシックパック」が最大15%OFF!


・最大60万円!の購入支援金が当たるチャンス!

応募フォームから登録するだけで、その場で購入支援金50万円が当たります!
外れても試乗で最大10万円が当たるチャンスが!!
さらに日産プリンス愛媛だけのトリプルチャンスもあります!
8/31までのキャンペーンですのでお早めにご応募ください!


alt


・残価設定クレジットが断然「お得!」

日産プリンス愛媛では、残価設定型クレジットが断然「お得!」
対象車種を残価設定型クレジットでご成約すると最大10万円をキャッシュバック!


alt


・さらにスペシャルオファー限定特典も!
新車ご成約で3,000円分のクオカードをプレゼント!


alt


ーーーーーーーーー

■お得なマイカークーポン情報
マイカー登録ユーザーの皆様にお得なクーポンをお届けします。
 ※ページ内の「絞込み」の「クーポン発行中の企業・サービス」から絞込みができます
 ※地域によってはクーポンが表示されない場合がございます
 ※Yahoo! JAPAN ID登録郵便番号から10km~20km圏内のクーポンのみ表示されます

<<お近くの店舗でお得なクーポン>>
・ネクステージ
カーメンテナンスがお得になるクーポン配布中

・KeePer技研
キーパーコーティングなどがWEBからのご予約で
店頭価格より5%OFFになるお得なクーポン配布中

<<お得なヤフーショッピングクーポン>>
・洗車の王国
ヤフーショッピング店内商品3,000円以上で400円OFFクーポン

・フィルタ&ワイパー ジェイピット
5個まとめ買いで1,200円OFF
 
・ハセプロ
内外装カスタムパーツがネットショップでお得に買える
3,000円以上のご利用で全品300円OFFクーポン配布中

・フジコーポレーション
フジコーポレーション対象ネットショップで使える
40,000円以上(税込)のご注文でご利用いただける2,000円OFFタイヤホイールセット割引クーポンなど配布中

・AUTOSHOPユアーズ
カスタムパーツなどのタイムセールや20%OFFクーポンあり
 
・AUTOWAY
店内商品15,000円以上お買い上げで500円OFFクーポン
 
・シェアスタイル
クーポンコード入力で店内ほぼ全品5%OFF

その他にもお得なクーポンを取りそろえております。
 ※ページ内の「絞込み」の「クーポン発行中の企業・サービス」から絞込みができます



関連情報URL : https://mycar.yahoo.co.jp/
2023年07月28日 イイね!

【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】

【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】猛暑が続く7月某日。我々みんカラスタッフブログ特捜部のもとに、こんな一報が届いた。


――西に最強のモンスターあらわる。


「おいおい、そいつは穏やかじゃないな」とつぶやいたのは、このところスタッフブログで連戦連勝。特捜部内で「万バズのモンスター」との異名を取るスタッフMTだ。


「どちらが最強のモンスターか、はっきりさせようじゃないか!」


そう言って、やおら新幹線へと飛び乗ったMT。西のモンスター vs 東のモンスターのゴングが鳴った。


「腹が減っては戦はできぬ。まずは腹ごしらえといこう」


名古屋駅に到着したMTはそう言うと、新幹線口のうまいもん通りで目についた店の行列に並んだ。




「○や、と書いて、まるやと読むのか、なかなか洒落た店だな。ほう、なるほど、香ばしく焼き上げられた何かが、おひつに盛られているな。うまそうだ、これを注文しよう」





「ほほう、ねぎ、わさび、大葉、海苔など薬味がたくさん付いているではないか。これで味変しながら食すわけだな。なかなか気が利いているじゃないか。暑い夏にはぴったりだ」

「どれどれ、まずはおひつの中で4〜5回混ぜて、お茶碗に移してそのままお召し上がりください、か。秘伝のタレがかかった何かを混ぜ混ぜするのは忍びないが、ここは店の作法に従うとしよう。う〜ん、しかしなんだ、こう、ずっといい香りがするなあ。ぱく、もぐもぐ……」






うまい!


「なんてうまいんだ! 二膳目は薬味を添えて、三膳目はお出汁をかけてお茶漬けで、だって? なんて危険な食い物だ。永遠に食えてしまうじゃないか。しまった! もしかして西にあらわれた最強のモンスターは、この、ひつまぶしという食べ物だったのか。油断していた!!」





と、ひとしきり小芝居を打つMT。PVのため、うなぎの絵ぢからでツカんでおこうという魂胆が見え見えだ。おそるべし、万バズのモンスター。







さて。

それからなんやかんやしているうちに、モンスター出没情報の発信源に到着。それが……昨年10月に新社屋が完成したばかりの、プロスタッフ本社!






プロスタッフといえば、POTY(パーツ・オブ・ザ・イヤー)殿堂入り商品の「CCウォーターゴールド」「キイロビン」でお馴染みのメーカー。もとの本社社屋のすぐ隣にできた新社屋は、工場とオフィス機能を兼ね備える。

「デカい! キレイ! 新築のニオイ!」と、MTも大興奮。そして、裏の駐車場に回ってみると、異様なオーラを放つクルマが!




「うおー、RX-8! かっこいい! 『ワイルド・スピード』みたい! 最強のモンスターって、こいつのことだったのか!」と、MTまたまた大興奮。



「いえ、それはデモカーです」



そう言ってMTを冷静に嗜めるのは、プロスタッフ広報のK女史。んもう、じゃあ最強のモンスターって何なんですかあ!


「これです!」


そう言ってK女史がMTに指し示した最強のモンスター、それがっ


\ ウ ロ コ /


「おいおい、こりゃあ近年まれに見るエグいウロコだな。ここまで酷いとシャンプーじゃなかなか落ちやしないぜ。どれ、まずはいっちょお手並み拝見といこうじゃないか!」


遂にモンスターと対峙したMT。いつになく緊張した表情を浮かべながら、粛々とシャンプー洗車を始めたので、その間にウロコ(水垢)の発生メカニズムを解説しておこう。

ウロコ、またの名をイオンデポジット・スケールとも呼ばれる汚れは、主に水道水に含まれるカルシウムマグネシウムといったミネラル分が塗装面に残留することで発生する。洗車した時はボディに残った水分をしっかり拭き上げるのが鉄則と言われる所以でもある。



まずはシャンプー洗車→流水で泡と汚れを落とす→ウエスで拭き上げ、という一連の工程で相手の出方を見ることにしたMT。んがっ

「残ってるやん……」



MTの最初の一撃をまったく受け付けず、ウロコは涼しい顔をしてボディに居残っている。と、そこでK女史から救いの手が!


「安心してください。こんなこともあろうかと、ちゃんと武器を用意しておきました。これです!」





モンスター ステインリーパー!


「ななな、なんですと、こいつもモンスターですか! モンスターにはモンスターを。つまりはそういうことですね!」

MTが驚くのも無理はない。実は“Monster(モンスター)”は、プロスタッフが2022年春に満を持してリリースした新ブランド。その最新商品であるモンスター ステインリーパーは、よくあるコンパウンドタイプのウロコ落としではない。酸性の溶液がイオンデポジット・スケールに浸透し、溶解するプロ仕様の強力除去剤を、誰でも簡単施工できるように開発されたクリーナーなのだ。




「プロの業者の世界には酸性のイオンデポジットクリーナーが存在するという噂は小耳に挟んでいたが、まさか我々一般ユーザーでも使えるものが出たとは。さすがプロスタッフ。これさえあれば鬼に金棒。いや、モンスターにモンスターってやつさぁ!」


モンスター ステインリーパーという最強の武器を手に入れたMT。溶液が直接触れるとお肌に良くないので、しっかり付属の手袋を身につけ、最強の敵、ウロコとの再戦に挑んだ。


モンスターの手、的な……?


モンスター ステインリーパーは、メッキパーツ窓ガラスヘッドライトなどのクリア樹脂などへの使用はNGなので、施工の前に使用箇所以外にマスキングを貼っておく。







まずは付属のペフ付きフェルトに液を染み込ませ……




モンスター ステインリーパーはノーコンパウンド商品のため、ごしごし擦るのはNG。スーッと液を染み込ませるイメージで伸ばしていく。




水で濡らして軽く絞ったクロスで拭き取ると、未施工の部分は水垢がクッキリと残っているのに対し、ステインリーパーを塗った部分はキレイにウロコがなくなっている!




「なんと強力なんだ! ステインリーパー!! よし、この調子でボンネットのウロコを一網打尽だ!」


スーッ

ススーッ

スースススーッ

キランッ!

ウロコをやっつけた(テレレレ レッレッレー※ドラクエ風)



「やったぞ! 我々の勝利だ!」




にっくきモンスターを消し去り、破顔一笑のMT。試しにモンスター ステインリーパー施工後のボディに水を流してみると、ウロコが取れたおかげで水がスラーっと流れ落ちていく。

ちなみに溶液がボディに残ると良くないので、実際に施工後はよく水で流すことが大切だ。






「MTさん、喜ぶのはまだ早いです。これを見てください」





ひと勝負終えて安堵の表情を浮かべていたMTに、K女史が言う。指差したのは、未塗装樹脂で作られたフェンダー見るも無惨に白ボケしてしまっている。

だが、モンスター ステインリーパーは、そんな未塗装樹脂パーツの白ボケ汚れにも有効なのだ!


スーッ




キランッ!






未塗装樹脂のザラザラした表面に残った白ボケが、嘘のように消えてなくなった。

モンスター ステインリーパーの凄さを確認したところで、全体を仕上げていくスタッフMT。




フェルトはコーナー部分の施工にも適した形状で、とても使いやすい。




こうしてモンスターとの死闘を制したMT。ウロコに覆われた黒いボディに、平和を取り戻した。


ついでに「グラシアス モンスター コーティング&ブースター」でコーティングも行うと、指ざわりスベスベの撥水被膜と美しい艶も生み出すことができる。








「下地作りを丁寧に行うことで、コーティング効果もさらに高まるというわけだな!」






「またいつでも俺を呼んでください。力になります」と、最高の笑顔を残してプロスタッフ本社を後にしたMT。

いや、モンスター ステインリーパーがあれば誰でもできるしっ!


>>モンスター ステインリーパーの詳細は公式さんへ!

>>モンスターシリーズの新製品発売を記念しキャンペーンも実施中!


2023年07月13日 イイね!

【モニターキャンペーンやってるよ】夏の日差しに負けるな! カバーランドで灼熱地獄から愛車を守ろう【PR】

【モニターキャンペーンやってるよ】夏の日差しに負けるな! カバーランドで灼熱地獄から愛車を守ろう【PR】みなさん、こんにちは。

もはやメーカー公認キャラと化している「カバーランドの伝道師」ことスタッフTAKASHIです(爆)

ちなみに個人的な金銭の授受は1ミリも発生しておりませんので関係各位はどうぞご安心ください。ボランティアです(?)
(カバーランドのロゴ入りTシャツを着ていたら怪しんでください)



天気予報を見れば、今年も猛暑! 猛暑! 猛暑!
昔はこんなにあっぢかったっけ?と思う毎日です。



そんな真夏の暑さと日差しは車にも大敵
ボディは高温になるわ、紫外線で内装はダメージを受けるわ、青空駐車組には過酷な季節がやって参ります。

そんな灼熱地獄が訪れる前に、弊社制作部のM氏がボディカバーを探しているという噂を聞きつけ、強制的にカバーランドの魅力を体感してもらったというのが今回のお話です。

あっボディカバーのモニターキャンペーンもやっていますので、ぜひ最後までお読み頂けますと幸いでございますmm



ハチマキで気合十分のM氏。前回のブログ『身長167cmがSUVにボディカバーを掛けるのは余裕なのか検証してみた』に出演し、以後毎日カバーを抱いて寝るほど心酔している営業Rくんも召喚です。


制作M氏:
ボディカバーに興味はあったんですが、実際にいろいろ種類があるし、値段もピンキリでどれを選べば良いのかわからなかったんですよね。



そんな迷える子羊に手を差し伸べるのが伝道師の役目です。

そこはカバーランドの「プレミアム・プレステージ」一択でOK!(キリッ
これだけでも覚えて帰ってください。



プレミアム・プレステージは、鳥のフンや風雨などの汚れだけでなく、冬の霜や黄砂、花粉などからボディをガッチリガード。さらにイタズラや盗難防止にも効果があるんです。

そして何より、せっかくのボディカバーで大切な愛車を傷つけたら元も子もないですよね。プレミアムプレステージは5層構造の裏起毛生地愛車を優しく包み込んでくれるので安心です。




制作M氏:
ボディカバーってもっと安っぽいビニール素材でできていると思っていましたが、これは全然イメージと違いますね!



もう何度この説明をしたのか分かりませんが、5層生地の中身はこんな感じ。

①撥水加工された「表生地」
②通気性の高い「中層生地」
③「紫外線防止特殊フィルム」
④通気性の高い「中層生地」←アゲイン
⑤クルマに接触する部分は全て「裏起毛生地」




このミルフィーユのような生地が水を弾きながらもしっかり空気を通すので、雨上がりなどカバー内部にこもる湿気を外に素早く放出し内部に湿気がこもらなくしてくれます。

湿気はクルマにも良くないですからね。


\ ウォータァァァァプルーフゥゥゥゥゥッ /


ちなみに、サーキットからロングドライブまで愛車であるロドスタを使い倒している私ですが、プレミアムプレステージがガッチリ守ってくれているおかげか、塗装も黒樹脂も内装も傷まず「全然古さを感じない」といつも褒められます(ドヤッ

ではでは早速カバーをかけていきましょう。
被験車はこちら。制作M氏の愛車MAZDA3です!



セダンなのが激渋。しかもディーゼルではなくガソリンをチョイスするあたりにM氏のツウっぷりが感じられます。ディーゼルのトルクフルな走りもいいですが、ガソリンの軽快感も好きです。

こんな流麗なデザインのボディならそりゃ守ってあげたくなりますね。

箱から取り出し、広げていきます。





展開していきます。



四隅がリブになっているのでしっかりと留まってくれるのもポイント。



できました。シンデレラフィットでM氏もご満悦♪



ダブついていると風でボディとカバーが擦れて傷つく恐れもあるんですが、ボディカバー専門店ならではの経験とノウハウがこの絶妙なフィット感を実現しているんですね。

ちなみに、愛車をカスタムしていて既製品が合わない方も、一度相談してみてはいかがでしょうか?

>>問い合わせ先はこちら


さぁさぁお待ちかね。アレを付けていきましょう。



と、ここで営業R君が徐に取り出したのは……



サイクロンマグナム!!!!
懐かしすぎる!!!!



営業R君:
サイクロンマグナムなら一家に一台必ずありますよね。メジャーとクリップなんか古いっす。



メジャーとクリップを使った動画はこちら>>


おっおう……。そうだな(持っていない)。

動揺する私ですが、R君は意気揚々とストラップを結びつけていきます。



「リヤスキッドバー」がストラップを結びつけるために付いているんじゃないかと思えてくるから不思議。

R君:
いっけぇぇぇぇぇ!!!!!
マグナムトルネーーーーード!!!!!!






















あれ? 全くトルネードしないサイクロン。

R君:
電池が切れてるのかな……ああああああ!!!!!




(惨敗)


路面が荒れており、標準モーターと電池ではパワー不足のようで、後日プラズマダッシュモーターで再挑戦するそうです(白目)

茶番にお付き合い頂きありがとうございました。気を取り直して王道のメジャーとクリップで仕上げていきます。



運転席側からメジャーを伸ばしていき……



クリップを使い助手席側で固定します。



運転席側に戻りストラップを回収。最後にストラップを固定すれば完了です!
※ストラップは前後2箇所あります。



完成です。










完璧ですね☆

最初はシワシワで少し生地が固い印象がありますが、使っているうちに馴染んできます。

畳むのは逆順でOK。
ストラップを小袋にしまって……



畳んでいきます。
三つ折りにしていくイメージです。





前後も三つ折りにして……





最後はクルクルと巻いて小さくします。



ミニ四駆が不発だったR君がなぜか最後に袋詰めをして……



完成です!!




制作M氏:
最初は難しそうと思いましたが、一度やり方を覚えちゃえば意外と簡単ですね。でも、次できるかまだちょっと不安です……(苦笑)



安心してください!!履いてますよ!!
箱にやり方が書いてありますよ!!

I’m wearing.


優しさがMax


いかがだったでしょうか??
ボディカバーを探している方は、カバーランドさんの「プレミアム・プレステージ」を検討してみてください!

なんと今なら、カバーランドさんの公式ブログでモニターキャンペーンを実施中!


>>モニターキャンペーンの詳細はこちら

>>カバーランドの詳細は公式さんへ


本ブログとカバーランドさんのブログにイイね!を押して、どしどし応募しちゃってください!

愛車もしっかり守って暑い夏を乗り切りましょう!

ではでは〜ノシ

2023年06月23日 イイね!

サブウーファーの魅力は“重低音だけじゃない“って知ってた!? パイオニア カロッツェリアの新・定番パワードサブウーファー「TS-WX140DA」の進化っぷりに音マニアもニッコリ【PR】

サブウーファーの魅力は“重低音だけじゃない“って知ってた!? パイオニア カロッツェリアの新・定番パワードサブウーファー「TS-WX140DA」の進化っぷりに音マニアもニッコリ【PR】“ノーミュージック・ノーCARライフ”な皆さまこんにちは。

音楽のない人生&ドライブなんて考えられない、みんカラスタッフMTです。

同志ならお分かりいただけるかと思いますが、移動手段であり、自分を取り戻せるパーソナル空間である愛車こそ、音響の質に磨きをかけるだけの価値がある空間です。

そんなカーオーディオ沼の界隈をざわつかせているのが、パイオニア・カロッツェリアから6月に発売されたばかりのパワードサブウーファー「TS-WX140DA」(オープン価格)です。



コンパクトなボディサイズでも、カーステの重低音をガツンとブーストしてくれる往年の名機「TS-WX130DA」(みんカラPOTY殿堂入り!)のDNAを継ぐ最新機種とあって、そのポテンシャルに注目が集まります。

そこで今回は、わたくしスタッフMTがカーステ沼の住人を代表し、できたてホヤホヤの「TS-WX140DA」を愛車ホンダ・オデッセイRB-1(名車)にインストール。その進化をあますことなく体験してみることにしました!


●名機「TS-WX130DA」と比べてどう変わったの?

週末ともなればフロア(自宅)を沸かせるDJでもある自分がカーステレオに何を求めるのか?と考え、真っ先に思い浮かぶのが、そうーー。

alt

重・低・音、です!

「TS-WX140DA」はそんな骨太サウンドへの憧れを、前作の「TS-WX130DA」プラス10Wとなる最大出力170Wのハイパワーアンプと、ハニカム構造で強化したボディで叶えてくれるというのだから穏やかではありません。


↑筐体底面には蜂の巣のような構造を用い、駆動時の共振を分散することで歪みを軽減。入力された信号を、濁りのないクリアでキレのある重低音で再生してくれるのだとか

心臓部であるアンプがどれほどパワフルでも、受け止めるボディが負けてはそこで試合終了です。シンプルな筐体のなかには、カロッツェリアならではのテクノロジーが詰まっているはず

うぅ〜ん、早く聴きたい!


●DIY取り付けにチャレンジ

ややこしい話はそのへんにして、大至急サブウーファーのサウンドを体験しようと、みんカラDIYガチ勢さんの記事を参考にしつつ取り付けを決行。

みんカラってほんと頼りになるなぁ(いつもお世話になっております)。

alt
↑DIY系クルマいじりの鉄の掟「理解できるまで取説を読み込む」「失敗しても自己責任」で取り付け作業に挑みます

電装系クルマいじりのお約束、エンジンルームのバッテリーのマイナス端子を外し、ショートしないように養生テープで包んでから作業開始です!(このへんの手順は車種によって異なるので、ざっくり説明します)

alt
↑作業したのは埼玉県戸田市にあるレンタルガレージの「K.Mカーリフレッシュ」さん。雨ふりが心配な梅雨時期でも落ち着いて作業ができるクルマいじりの強い味方です

AV一体型ナビ周辺のパネルをバコッとはずして固定ボルトをゆるめると、ナビ本体を取り出すことができました。用事があるのはデッキの裏側なので、養生用のタオルを敷いてズルリと引き出します。

alt

愛車のカーステは、カロッツェリアのAV一体型ナビ。多くの社外モデル同様、RCA端子(サブウーファー出力端子)を備えているので、こんな感じでナビ裏にブラブラしている赤白のRCA端子に、別売のケーブルを使って本体とつなげてあげます。

alt

今回は写真左のRCAピンケーブル「CD-032」(別売り2530円、消費税込)を使用。写真右のRCA分配ピンケーブル「CD-20Y」(別売り1320円、消費税込)は、RCA端子が一つの場合に必要です。

RCA端子がないモデルの場合は、本体に付属の割り込み加工済み配線をスピーカー線に接続するだけでOKです。


\ 電源はバッ直じゃなくてもOK /
alt
↑同梱される電源コードは5mの長さがあるので、リアラゲッジに設置することもできます

大きな進化ポイントのひとつは、主電源をカーナビやオーディオ部から取ることができるようになったこと。

比較的大きな電力が必要なサブウーファーは本来の能力を発揮させるために、エンジンルームのバッテリーから直接電力を供給する、いわゆる“バッ直”接続が必要なモデルが多いですが、「TS-WX140DA」は電力効率に優れたアンプを採用することで、車内に引き込み済みの常時電源から分岐するだけでOKなんです。

その結果、DIY派なら泣いて喜びたくなるほど配線作業がイージーに!

エンジンルームから車内に配線を引き込んだ苦労を知っている方なら大きくうなずいてくれるはず


\ 達人チェックOK /alt

DIY上級者なら比較的簡単に取り付け可能ですが、今回は慎重を期してパイオニア・マーケティング部のDIY達人・佐藤祐樹さんに配線をチェックしていただくことに。頼もしい!

alt

本体からすべてのケーブル類をカプラーごと外してしまうのがスムーズとのことで、ものの2分ほどで配線を完了させてしまう手際の良さに脱帽です!

alt

すべての配線を済ませたらデッキやカバー類を戻す前にバッテリーの配線を接続し、サウンドチェック。無事に起動を確認し配線完了となりました。


\ 本体を設置するよ! /
alt

配線が済んだら、いよいよボディの設置です。「TS-WX140DA」のボディは、サイズ据え置きで「TS-WX130DA」と同様、幅280mm、奥行200mm、高さ70mmとコンパクト

alt
↑本体が不安定だと自慢の重低音もスポイルされてしまうので、平らな場所に設置することが大切です

今回はサブウーファーの定番設置場所のナビシートの下にスッキリと収納。マットブラックとカロッツェリアのロゴがチラ見えしていい感じなので、デザインにはやっぱり妥協したくないなーって改めて思いました!


\ サウンドチェックいってみよう! /
alt

今回は撮影後に取り外すので、カバー類はそのままで試聴します。


●試聴1曲目:『So What'Cha Want』 Beastie Boys
alt

「TS-WX140DA」でカスタムしたカーステレオ試聴の記念すべき第1曲目は、ビースティ・ボーイズの「So What'Cha Want」。

それではいってみよう!

ドッド・タッ♪

ドドッドッ・タッ♪

ドッドタッ・ドドッドッタ♪


alt

ウエェェ〜イィィ!!!!

かれこれ30年以上、コスりにコスりまくって何万回と聴き込んできた名トラックですが、オルガンと軽快なライムを支えるリズムトラックが強烈にブーストされて気持ちイイっす!

alt

「ではサブウーファーを切ってみましょう」という佐藤さんがスイッチをポチッとオフにすると……。

alt
↑サブウーファーのオン・オフを繰り返し、その実力を思い知らされるDJ MT

え、これどゆこと? 驚くほど物足りないっす!(けっこうこだわった音響セッティングにしてたはずなのに……)

「TS-WX140DA」は新開発のDSPイコライザー「DIGITAL EQ」を搭載することで、従来の「DEEP」「DYNAMIC」に加え、新たに「NATURAL」の合計3つの重低音モードを選択可能となりました。

alt
↑ワイヤードリモコンを使い、音楽のジャンルや気分に合わせて設定やモードを簡単に切り換えることができます

ビースティをプレイしたのは、突き上げるような力強い音質が特徴の「DYNAMIC」モード。その名のとおりのパワフルさですが、同時に上品さも感じさせてくれる。

このあたりのチューニングが“カロッツェリアらしさ”ですが、ボディ剛性の高さもいかんなく発揮されているのかもしれませんね。


●試聴2曲目:『Notorious』 Duran Duran
alt

2曲目はボーカル系の音質を確かめるべく、デュラン・デュランの『Notorious』(なつかしい!)をプレイ!

あえてサイモン・ル・ボンの伸びやかなハイトーンボイスが主役のポップ・ロックを選びましたが、「DEEP」モードを選ぶと、中低域だけでなく、高音域まですべての階調で音が深く豊かになった印象

これって錯覚でしょうか?


●試聴3曲目:『死刑台のエレベーター』 Miles Davis
alt

ボーカル曲にも合うならばジャズはどうだ?ということで、最後はマイルス・デイヴィスが手がけた映画音楽の『死刑台のエレベーター』をチョイス。

フィルムのラッシュを観ながら即興で作ったという、選び抜かれた音数少なめのインストゥルメンタルですが、新たに搭載された「NATURAL」モードでは、空気のように漂うトランペットの小さな音までもクリアに聴かせてくれます

満を持して新型に追加したモードだけあって聴き応え十分。ジャズのバランスの良さを際立たせてくれました。


●どうして全域の音質が良くなるの?

「低音はもちろん、中域や高音まで豊かになるなんて謎すぎる……」と感想を話すと、「そこが人間の聴力の面白いところなんです。気がついてもらえて嬉しいですね」と笑う佐藤さん。

alt

なんでも音には、音そのもの以外の“倍音(ばいおん)” という振動成分が含まれており、低音が補完されると、他の音域の倍音までをも深く・豊かに感じるようになっているのだそう。

alt

「TS-WX140DA」高い性能の秘密は、空気を震わせ音を発生させる振動板に20cm×13cmの楕円形のアルミニウム板を採用していること。円形の振動板よりも高効率でありながらコンパクトな設計ができるのだそうです。

alt

そして振動板は、しなやかさと強さを兼ね備えるアラミド繊維製のダンパーを介してボディにマウントされるという仕組み。

alt

「TS-WX140DA」の心臓部とも言えるのが、出力170Wを誇るCLASS Dアンプを搭載したこの基盤。ハイパワーでありながら高出力時でも歪まない高音質設計により、クリアで迫力のある低音を再生できるのはこのパーツのおかげなのだそう。

「サブウーファーは、タイヤのロードノイズやエンジン音など、低音がスポイルされがちなカーオーディオカスタムの基礎になります」と説明してくれた佐藤さん。

音域を問わずサウンドを豊かにしてくれる「TS-WX140DA」の実勢価格は、編集部の調べで2万円前半と手に入れやすいのも魅力。限られた予算で愛車のサウンドをグレードアップしてくれる、心強い存在と言えそうです。

一度「140」を付けて音楽聴いちゃったら、もう元には戻れないカラダになったMTでした!


●カロッツェリア パワードサブウーファー「TS-WX140DA」
・価格:オープン
・スピーカー構成:20cm×13cm平面アルミニウム振動板サブウーファー(アンプ内蔵)
・最大出力:170W
・再生周波数帯域:DEEP 20Hz~200Hz/DYNAMIC 40Hz~160Hz/NATURAL 40Hz~200Hz
・出力音圧レベル:DEEP:95dB/DYNAMIC 100dB/NATURAL 98dB
・ローパスフィルター:50Hz~125Hz(-12dB/oct.)
・最大消費電流:4.3A
・本体質量:3.3 kg(付属品含む)
・外形寸法:280(W)mm×70(H)mm×200(D)mm



「TS-WX140DA」もっと詳しく知りたい人は公式さんへ
twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation