• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。

みんカラスタッフチームのブログ一覧

2017年03月10日 イイね!

こんなサーキット走行会があったのか…これが本当の贅沢!BR-ROM感謝祭にお邪魔しました【PR】

こんなサーキット走行会があったのか…これが本当の贅沢!BR-ROM感謝祭にお邪魔しました【PR】








こんにちは、スタッフKKです。

クルマを運転するのが好きな人なら、一度は走ってみたいサーキット。

とは言うものの、乗ってるクルマはサーキット走るようなクルマじゃないし、そもそもサーキット走ったことないし、サーキット走行会なんてもってのほか…
サーキット走行会ってハードル高いですよね。リスクも結構あるし。

そ れ が !?

あるんです。そんな人でもサーキットを「ちゃんと走れる」走行会が。

走りたいけど躊躇している人にもってこいのイベント!
「Bee☆R(ビーレーシング)」さん主催
「BR-ROM感謝祭」にお邪魔してきました。

ポイントは、
サーキット初心者向け走行会!ってこと。
本気の人はNGなんですって(汗)。初心者にはうれしい走行会なのです。

いやー、結論から言っちゃいますが、
「マジで最高に楽しい!贅沢なイベント」でした!今回の【PR】ブログはそのレポートをお送りします。

場所は千葉県にあります「茂原ツインサーキット」。平成元年4月にできて今年で29年目だそう。設備がキレイで居心地の良いサーキットですよ。


走行会スタート前。準備をする参加者のみなさん。




走行前の説明が始まりました。よ~く聞きましょう。


走行会主催のビーレーシング代表今井さんからのご挨拶。

「みなさん今日はとにかく楽しんで!」

アップダウンとコーナーの連続でなかなかトリッキー。コンパクトでストレートが少なく、そこまで車速が乗らないので初めての人でも安心です。


今回参加された方々をご紹介!
(載せられなかった方ゴメンナサイm(_ _)m)
なんと大阪からご参加されたノートニスモはban0079さん。サーキット走行は2回目。前日大阪を出発して東京観光されてきたそうです。


仮面おりだぁさんはサーキット初体験!マーチニスモを駆ります。


よく栃木県辺りを走っているというのはGuT@k13改さん。こちらもサーキット初体験。同じくマーチニスモであります。


夜中の1時に愛知を出たという気合い充分なJr君さんはサーキット歴半年。
普段は鈴鹿サーキットを走ってるそう。同じくマーチニスモ。


おっ 現行のRPステップワゴンスパーダが2台!この走行会はなんといってもミニバン大歓迎なのであります。


ビーレーシングさんの常連というすいむさんのステップワゴンスパーダ。サーキット走行は3回目ですが、このクルマでは今回が初だそう。


RPステップワゴンのヘッドライトは殻割りがとんでもなく大変らしいのですが、それをやり遂げたってんだから恐れ多い!


同じくRPステップワゴンスパーダのzoaさんは所属するみんカラグループRP-styleつながりのすいむさんのお誘いで今回参加。


BR-ROMインストール済CR-Zのショタコーラさんはサーキット走行に目覚めだして今回が2回目。これからたくさん走って行きたいと意気込み十分。


ムヒョーなRC FはオレンジFさん。みんカラでのつながりをとても感謝していただいて恐縮恐縮です。。


シルバーのWRX S4はサーキット走行初のおサかなさん。マシン的にはサーキット走行に向いてそうですが、さていかに!?


息子さんとご一緒のたいぞ~さんは唯一の輸入車でのご参加。なんとパサートR36ヴァリアントですよ~


今をトキメクS660を駆るのはおいおい、やまちゃんさん。選ばれた人しか装着できないというホイールが自慢だそう。


赤が眩しいっ!イケてます~(^^)


ハイブリッドだってOK!アコードハイブリッドでご参加のたくのパパさん。熱い走り魅せてください~(^^)


BR-ROMインストール済のV36スカイラインはsocketaさん。サーキット初体験なのでワックワクです。


スタッフブログの告知でこの走行会を知ってご参加されたomt9836☆さんはサーキット走行20年ぶり!

お伺い出来なかったご参加者のみなさま、ご紹介できずゴメンナサイ!
といっても、実はご参加台数はそんなに多くないってのがミソ。

サーキット1日貸し切って、サーキット初めての人、ミニバンの人、とにかくサーキットに馴染みのない人大歓迎ってのがこの走行会。しかも台数が少ないのでと~っても走りやすいのです。贅沢過ぎです。

今井さんがハンドルを握るビーレーシングNDロードスターを先頭にコース慣らし走行します。


いってらっしゃい~!


15分ほどゆる~く走行して、コースに慣れてもらいます。


慣らしが終わったら、走行会スタート!!!
15分1本をグループ分けして、3本走ります。


※午後帰られてしまったJUKE乗りの方!インタビューできずゴメンナサイ!このブログにコメントくださ~い(^^)/














そしてドリフトタイム!なんですが、
まさかのビーレーシングD1今期参戦用の86がぁ!ドライバーは手塚強選手!マジのやつです…





颯爽とコースイン!

そして…

めっちゃ間近で!

至 近 距 離 !

至 近 距 離 !

近いって!

こんなの見れんのか(汗)!!!

もう1台とんでもなくうまい180が!

すんげーうまいと思ったら、、
今村陽一選手だってばよ!そりゃうまいはずだよプロじゃねぇか!(汗)

なもんで、大迫力の追走がこれまた間近に(゚д゚)!



なんなんだこのイベントは… (゚д゚)…

と思ったら…
織戸学選手と飯田章選手がぁ!

これがビーレーシング今井さんパワーです。。

織戸選手の80スープラ。超超超キレイ…



飯田選手のLFA。。LFAですよ。。


気さくに記念写真に応じてくれます。。贅沢。。



気がつけばゴニョゴニョして?


時田雅義選手もいて!?織戸選手、飯田選手、今村選手、手塚選手の5人でジャンケンポン。 からの?


今井さん思いつき!(汗)
ビーレーシングNDロードスターを使って、いきなり始まるタイムアタック対決!(゚д゚)!

事前打ち合わせ全くしてないのに、みなさんちゃんとヘルメット持ってきてるってところが流石レーサー(^^)そしていきなり走っちゃいますw

じゃんけんでアタックする順番を決めました。
1番目:今村陽一選手
2番目:飯田章選手
3番目:時田雅義選手
4番目:手塚強選手
ラスト:織戸学選手
流石織戸選手、持ってますw

1番目今村選手!



54’07!

2番目飯田選手!

ドリフト気味のつっこみ…

52’73!

3番目時田選手!



53’16!

4番目手塚選手!



53’88!

トリの織戸選手!

ギャラリーも湧きます!



51’77!!!

流石織戸選手!持ってます(゚д゚)!
スポンサーより、とある商品の目録をゲット!


そして走行会の合間にまさかの織戸選手がマイスープラで


飯田選手がマイLFAで走っちゃう。。



気楽に参加できて、こんな豪華ゲストがいて、思いつきイベントがあって…
贅沢。。

いきなり始まる織戸選手とスープラの撮影会。カックイ~(^^)




天気にも恵まれました。

そして終焉を迎えます。

締めはもちろん、


今井さんから。

「みなさん、お疲れ様でした!」

参加者全員大満足の走行会でした!


チューニングをちゃんと知っているから、
サーキットをちゃんと知っているから、
レースをちゃんと知っているから。
そんなビーレーシングだから出来る走行会。

お世辞抜きで、見てるだけでも楽しい走行会でした!
参加すれば、ちゃんとサーキットを走れて、しかも合間にD1ドライバーによるマジドリフトが間近で見れて、有名ドライバーが「マイカー」でガンガン走っちゃって、タイミングが良ければプロドライバーの同乗もできちゃう(゚д゚)!こんな走行会、ありますか…?最高の走行会なのです。

次回開催は未定ですが、みんカラ+Bee☆R(ビーレーシング)オフィシャルブログをチェックして、サーキットデビューしちゃいましょう!
繰り返しますが、本気の方はNGですよ(゚д゚)!あしからず~
※画像クリックでリンクします


その前に、マイカーをパワーアップさせたい!そんな方はミニバン系の車種用も多数ラインナップ!BR-ROMをインストールしちゃいましょう!
※画像クリックでリンクします(外部サイト)


おしまい
2017年03月08日 イイね!

「カーラッピングアーティストになる!?」教えて!業界&パーツの先生!!第4弾【PR】

「カーラッピングアーティストになる!?」教えて!業界&パーツの先生!!第4弾【PR】













こんにちは、スタッフKKです。

みんカラPR企画
教えて!業界&パーツの先生!第4弾!

掲載中です!

※画像をクリックすると一覧ページにリンクします。

https://minkara.carview.co.jp/event/2017/teacher4/

この企画では6人の先生が、それぞれの業界&パーツの詳しい情報を

教えてくれます。


今回ご紹介するのはこちらの先生。

カービューティープロ先生です。

https://minkara.carview.co.jp/event/2017/teacher4/cbp/

もうみなさんもご存知、カーラッピング。

そのカーラッピングを愛車に施工しませんか?ではなく、

なんと、カーラッピングを仕事にしませんか?というお話なのです!

※画像をクリックすると特設ページにリンクします。

https://minkara.carview.co.jp/event/2017/teacher4/racechip/

なにか新しいことを始めたいとモヤモヤしているあなた!

ぜひこのカービューティープロ先生のお話をチェックしてみてください!

おしまい
2017年03月07日 イイね!

「パワーアップをしたいけど、躊躇している方必見!」教えて!業界&パーツの先生!!第4弾【PR】

「パワーアップをしたいけど、躊躇している方必見!」教えて!業界&パーツの先生!!第4弾【PR】













こんにちは、スタッフKKです。

みんカラPR企画
教えて!業界&パーツの先生!第4弾!

掲載中です!

※画像をクリックすると一覧ページにリンクします。

https://minkara.carview.co.jp/event/2017/teacher4/

この企画では6人の先生が、それぞれの業界&パーツの詳しい情報を

教えてくれます。


今回ご紹介するのはこちらの先生。

RaceChip先生です。

https://minkara.carview.co.jp/event/2017/teacher4/racechip/

昨今のクルマのチューニングにおいて外せないのが「ECUチューニング」。

本気で走る人向けのチューニングというのはイメージは過去のもの。

今はもっとカジュアルにできちゃうんです。

それがRaceChip。

※画像をクリックすると特設ページにリンクします。

https://minkara.carview.co.jp/event/2017/teacher4/racechip/

スマホでもコントロール出来るものもあるとか!?

いったいどのようなものなのでしょうか?

RaceChip先生に教えていただきましょう~!

おしまい
2017年03月06日 イイね!

「純正HIDは暗い!明るい商品はあるの?」教えて!業界&パーツの先生!!第4弾【PR】

「純正HIDは暗い!明るい商品はあるの?」教えて!業界&パーツの先生!!第4弾【PR】













こんにちは、スタッフKKです。

みんカラPR企画
教えて!業界&パーツの先生!第4弾!

掲載開始しました!

※画像をクリックすると一覧ページにリンクします。

https://minkara.carview.co.jp/event/2017/teacher4/

この企画では6人の先生が、それぞれの業界&パーツの詳しい情報を

教えてくれます。


最初にご紹介するのはこちらの先生。

fcl.先生です。

https://minkara.carview.co.jp/event/2017/teacher4/fcl/

毎度大人気のfcl.先生ですが、

今回は純正HIDをパワーアップする方法について教えていただきます。

HIDをパワーアップさせようとすると加工が必要だったり、

そう簡単に出来るものでは無いんですよね。

それがなんとボルトオンでできちゃう!?

※画像をクリックすると特設ページにリンクします。

https://minkara.carview.co.jp/event/2017/teacher4/fcl/

ライトをもっと明るくしたい、そんな方はぜひチェックしてみてください。

加工なしってのはいいな~! ジュルル


おしまい
2017年03月04日 イイね!

「admiration&Amistad(アドミレイション&アミスタット)」やっぱりシャコタンってカッコイイぜって再認識!【PR】

「admiration&Amistad(アドミレイション&アミスタット)」やっぱりシャコタンってカッコイイぜって再認識!【PR】








こんにちは、スタッフKKです。

始まりは幼少の頃。
クルマというものに惹かれたスタッフKK、歳を重ねて待望の自動車免許をゲッツしたときの喜びは今でも忘れられない最高の瞬間でした。免許取得後はとにかくクルマに乗りまくった若かりし頃。今でも気持ちはそうなんですけど、自分の時間が無くなってきたのでなかなか乗れない…

ちょうどその頃保安基準の規制緩和があり、構造変更しなくてもシャコタンにすることが出来るようになりました。以降気軽にシャコタンすることが出来るようになったことで、様々なスタイルのカスタムが増えていきました。

しかしながら、巷でガッツリシャコタンでフルエアロなクルマを見かけることがここ10年位で減ってきたなぁなんて思っていた昨今、今回の取材で久々にじっくりとガッツリシャコタンでフルエアロなクルマを目の当たりにして、純粋に「シャコタンってカッコイイぜ!」って再認識しました。
そんな【PR】ブログをお届けします。

「admiration&Amistad(アドミレイション&アミスタット)」やっぱりシャコタンってカッコイイぜって再認識!【PR】

みんカラ+でもおなじみの「アドミレイション」さんにお邪魔してきました。場所は東京都大田区です。



オフィスの入り口にはアドミレイションさんが展開するホイールブランド、「アミスタット」の各モデルが鎮座しております。




そ も そ も ! ?
アドミレイションって!?

ご存じの方は多いと思いますが、この機会にあらためてご紹介します。
長いと読みにくくなっちゃうので、ざっくり行きます。

アドミレイションとは、初代セルシオ(10系ってやつね)が登場したあの頃、セルシオ用のオリジナルのエアロを発売。当時はセダン人気ということもあり、セルシオ以外でも高級セダンを中心にエアロを展開していきます。

その後ミニバン系にも展開していき、オリジナルホイールブランド「アミスタット」を創設。これによって、アドミレイションのエアロとオリジナルホイールのコーディネートが可能になりました。

そして、商品のクオリティとブランドの実績が認められ、アドミレイションの商品はなんとトヨタのオプションカタログにラインナップされました。

そんなアドミレイションの目的はだた一つ「すべてはお客様の喜ぶ笑顔のため」!

みんカラでも「パーツオブザイヤー」にて、アドミレイションのエアロは、アルファード/ヴェルファイア部門5年連続1位!スゲー人気!

いわゆる「アフターパーツメーカー」とされるメーカーの商品が、自動車メーカーのオプションカタログにラインナップされるって、相当すごいことですよね。それを果たしたのがアドミレイション。

「その品質管理は相当大変なんですよ(汗)」と言うのはアドミレイション事業部の礒田さん。

<礒田さん(以下礒田)>
ー細かいことはあんまり言えないのですが、品質管理は相当厳しいです。それはメーカーからの要求だけでなく、お客様からも「トヨタの部品品質」を求められますから、とにかく高い品質管理が必要なんです。

<スタッフKK(以下KK)>
ーそういや少し前、トヨタでシボレーのキャバリエを販売していたとき、トヨタからの注文が多すぎてシボレーのスタッフが泡食ったって話を思い出しましたが、そりゃパーツでも同じですよね。お客様からってのも確かにそうなりますよね。頷けます。

ぐぬぬ…。せっかくお邪魔しているので早く実車が見たい!
デモカーを拝見しながらお話を伺いましょう。

admiration<Belta(ベルタ)>トヨタ ヴェルファイア(30系) 
ーベルタブランドのコンセプトー
常にぶれない視点で時代を越えて愛される飽きのこない本物のラグジュアリー"をコンセプトに、高級感と存在感を堪能できるフルバンパータイプスポイラーを中心にラインアップ。

ぬおおお、この迫力… やっぱシャコタンかっこええ…

ーフロントー

---------------------------------------------------------------------
フォグ&LEDランプ周りはより存在感を強調するガーニッシュデザインを新たに採用。ベルタのアイデンティティでもあるスリットデザインを進化させ、4本からのフィン構成でランプ類をフローティング風にセット。奥行き感を与えた立体的な造形美を魅せます。
---------------------------------------------------------------------

<礒田>
ー内蔵されるLEDは4つのタイプから選択することができるんです。エアロをただ付けるだけでなくて、さらにそこから好みでチョイスしてもらうことで、さらに自らのスタイルにすることができます。



このデモカーに装着されているのは「LEDスポットKIT 4連」タイプ。 

<KK>
ー複数から選択することで、さらにオリジナルカスタム感がアップしますね。芸が細かい!

<礒>
ー純正品バンパーの内部パーツを構成部品とすることで、バンパースポイラー全体の質感をアップさせています。

<KK>
ー質感を上げるために細く仕上げてるんですね。


ボンネットにもしっかりエアロ。フードスポイラー装着。適度なアクセントになりますね。



やりすぎてないサイドステップ。フロントとリアのエアロをバランスよく繋ぎます。



ーリアー

---------------------------------------------------------------------
圧倒的なワイド感を与える7連スリットダクトが特徴的なリヤバンパー。
後方へのサイズアップによりハーフでは決して得られないボリューム感を演出。センター部はワイドLEDとディフューザーデザインを合わせ、ダクトアレンジを加えたアグレッシブな存在感を加速させながらマフラー部周囲まで立体的な流麗な造形美で高級感を演出。
---------------------------------------------------------------------


LEDローマウントディフューザー付きのリヤバンパースポイラー。

<KK>
ーローマウントが所有感を上げてくれそうですね~。

<礒>
ーデュフューザーとLEDがないシンプルタイプもラインナップしているので、お好みでチョイスできます。


リアビューついでにマフラーを。エグゼクティブマフラー左右デュアル出し用。



---------------------------------------------------------------------
左右4本出しオーバルデュアルが最上級なパフォーマンスを与え、リヤビューを魅力的に演出します。 機能は排気効率はもちろん、今回のマフラーは社外マフラーでありがちな地上高が下がってしまい実用性を損ねてしまう事を排除すべく、地上高の実用性を徹底的に拘り、純正同等を確保。メインパイプ径とサブパイプ径を変え、独自レイアウト&小径サイレンサーを採用し設計された究極のマフラー。
---------------------------------------------------------------------

<礒>
ーチタンハイブリッドのこのタイプは外がチタン、内がパンチングステンレスと凝った仕上げにしています。チタンでカールエンドが拘ったところです。

<KK>内側のパンチングステンが見えるところがいいですね~


リヤルーフウイングは純正交換タイプ。やりすぎてない感じが丁度いいです。



リヤゲートウイングはリアガーニッシュにいいアクセントをいれてくれます。



そして外せないのがホイール。昨年末に発売されたばかりの新作がこちら。
Amistad<REIHEN M07>アミスタット ライエンM07

<礒>
ーこのデモカーの装着されるタイヤとホイールは、
タイヤサイズ:245/35R21
ホイールサイズ:前後とも21インチ フロント9.5J +37 リア9.5J +31となっています。



GSBと呼ばれるこのカラーは、カットクリアーの上にクリアーゴールドコートを重ねていて、高級感の中にスポーティーさも感じさせてくれて、いろいろなスタイル似合いそうです。



2ピースを止めるボルトがダブルになった「ダブルピアス」。アミスタットの新しいスタイルです。



あー、やっぱリムっていいねリムって。カッコイイね~(゚д゚)!



この斜めから見たときのこの感じ?いいね~(゚д゚)!リム磨いてキラッキラにしておきたいです。



Amistad<REIHEN M07>アミスタット ライエンM07 要注目です。



そして最後にadmirationが展開するインテリアブランド「アルタモーダ」のご紹介を。

ーシートカバー(ラグジュアリーストライプ)ー
このデモカーに装着されているシートカバーのカラーはボルドー。
<フロントシート>



ホテルや高級ソファで定評のあるスウェード調素材の「旭化成ラムース」を贅沢に使用。触り心地が柔らかく、装着したくなる質感です。これはいい!





デザイン、ベース部色、アクセント部色、ステッチ色、とアクセント部にラムース素材を使った組み合わせはなんと5,967通り… 自分オリジナルのシートカバーをチョイス出来ます。


ーフロアマット(グランドプラチナム)ー
素材から縫製まですべて国内生産!さすがのクオリティです。

---------------------------------------------------------------------
このデモカーに装着したデザインはグランドプラチナム。絨毯のような心地いい感触と上質な光沢感と重厚感で包まれた、贅沢な車内空間を演出する最上級フロアマット。フェルト素材の滑り止め加工を施しており、抜群の滑り止め効果と遮音性も特徴のひとつです。
---------------------------------------------------------------------

毛並みが良くて、フワッフワです~







ちなみにこのアンダートレイにはACC製のエアサスが鎮座してました。



ーダッシュマット(ラグジュアリーコンビ)ー


ダッシュボードの保護と共に、シートカバーなどインテリアアイテムとのコーディネイトも可能とし、置くだけで簡単に車内空間をドレスアップできるインテリアアイテム。
ラムースはパンチング仕様(↑これ)の全9色とSSPU全13色から好きなカラーコーディネイトで色を選択可能。豊富なカラバリで多様なスタイルに対応してくれます。


いかがでしたでしょうか、admiration&Amistadの各商品たち。
繰り返しになりますが、やっぱシャコタンっていいっすね(゚д゚)!純粋にかっこいい。


出すとこ出して抑えるとこ抑えて、ちゃんとバランスが取れてると、カスタムっていいなって、本当に思います。

アドミのエアロ、カッコイイゼ(゚д゚)!

あらためてカッコイイ刺激頂きました。クルマのカスタムはいろんな好みがありますから、そこからそれぞれの好みでイメージして、マイカーを仕上げて行きたいですね~!

admiration&AmistadのHP、商品一覧ページ、みんカラ+ページのリンクは以下に!(外部サイト)要チェックです!

admiration&Amistad HPはこちら! ※画像タップでリンクします



ラインナップはこちら ※画像タップでリンクします



みんカラ+「admiration&Amistad」
お友達申請してくださいまし~! ※画像タップでリンクします




おしまい
twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【過去走行のラップタイムも可!】刻め、ベストタイム!ラップタイム投稿企画を要チェック! http://cvw.jp/b/285744/48726158/
何シテル?   11/04 19:01
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 23 4
5 6 7 89 1011
12 13 1415 16 1718
19 20 21 22232425
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

LOCK音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/26 10:51:35
 
みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation