• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2009年03月05日 イイね!

オーバーホールを開始。 作業早っ!!

オーバーホールを開始。 作業早っ!!4日のお昼に打ち合わせのためにTFRに電話したところ、既にエンジンの分解が終了したとのことです。

別件でしたので、詳しいことはまだ聞いていませんが、アペックスシールが真っ二つ風味でした。

折れた刀のようで、なんとも切なさを感じます・・・

新開発(と言っても充分なテスト済み)の特殊加工アペックスシールが出来ましたが、今回はTFRオリジナル3ピースアぺで行きます。

DLC加工したいのは山々なのですが、今回は予算的に厳しいので次回に(と言ってもすぐはイヤw

先のことになりますが、慣らし後のセッティング前にコイルを純正の新品にし、Kたいちょお勧めの電気ビリビリ装置を付けます。

先日お話を聞いて、他社品との比較情報も教えてもらったのですが、「良い」と言うこと以外は難しくて書けませんw

バッテリーの電圧とキャパシターがなんとかだったようなw
本気で興味のある人は失礼の無いように、問い合わせてみて下さい。(失礼な人には教えてくれませんよ タブン・・・

まだエンジンが分解された段階ですが、心の中は既に慣らし中モードに入ってます。

どこ行こうかな~。(*^_^*)
Posted at 2009/03/05 00:26:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | FD3S故障日記 | 日記
2009年01月20日 イイね!

超オーバーラップ13B(嘘

超オーバーラップ13B(嘘FDがエンジンオーバーホールのため入庫しましたので、「“生涯最後のエンジンブロー”」の記念となるように調子悪そうな動画を撮影しておきました。

これでもうエンジンブローはしないでしょう。(笑

まあ、形有るものもの皆壊れるとのことですから、次回が無いとは限りませんけどね・・・(´;ω;`)

と言いますか、タイムを削るためには数年に1度はエンジンを開けて当たり前みたいです・・・

一見オーバーラップの激しいポートチューンにも思えなくはない?(笑)

以前上げた動画は暗くて見にくかったので、明るいバージョンです。
ブースト計がやる気マンマンな動きを・・・

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="350" height="370">





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Y/xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosW7NOnVQY3kkEoe.YNiXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

注1.近くで道路工事をしているわけではありませんww
注2.エンジンが揺れないのは藤田エンジニアリングのリジットエンジンマウントだからです。
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="350" height="370">





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=kKxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosi7NOnVQY3kkdMFV7UkclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

Posted at 2009/01/20 12:12:58 | コメント(17) | トラックバック(0) | FD3S故障日記 | 日記
2009年01月18日 イイね!

TFRにFDを預けてきました

TFRにFDを預けてきました今日はTFRに車を預けてきました。

仕上がりは未定ですが、そんなに急いでいないので良いのです。

今回は8.5低圧縮ローターを組みました。

組んだ理由は・・・


見積書にそう書いてあったから(笑

ターボ車に高圧縮ローターってのは危険な気がしますが、低圧縮だとレスポンスが悪くならないのかな?

まあ、良くないものは勧めないでしょうから、素人は口を出さないでおきます。

あと、10ミリのエンジンバッフルプレートを組みます。

組んだ理由は・・・

安い割りに性能アップに寄与しそうだからです。

もう積み木崩しはしたくないので、予算の許す限りで強化しました。



久しぶりにFDに乗りましたが、やっぱり良かったです。

ハンドリングが良いな~と思ったら、Sタイヤを履きっぱなしでしたし、助手席側って結構広いなと思ったら、シートを外しっぱなしでした(爆

慣らし運転はどこに行こうかな?

そう言えば、地方の高速代1000円ってのは、どうなったのでしょう?・・・
Posted at 2009/01/18 17:08:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | FD3S故障日記 | 日記
2009年01月09日 イイね!

入庫日決定!!

入庫日決定!!壊れかけの軍曹号が今月の18日に入庫することに決定致しました。


今シーズンは諦めているので、じっくりと作業をお願いしようと思っています。

予算の関係で迷っているのは、オイルパンバッフルプレートと超絶拡大スロットル(勝手に命名)です。

お店から説明を聞いたところ、予算があれば導入した方が良いとのことでしたので、エンジンを解体してみてサイドハウジングが再利用できたら、入れちゃおうと思っています。  スロットルはセッティング直前でもいいですが、バッフルプレートを入れるためだけにエンジンを降ろすことはできないですしね。

あと、春の車検に向けてJASMAの車検対応マフラーを中古で買っちゃいました。

自分で車検対応のマフラーを買うのは初めてです。
古~い柿本のマフラーなので、隔壁有りですから性能は期待できないでしょう。
でも音は小さくなるはずなので、良いのです。

静かでパワーの出るマフラーがあれば、走るたびに付け替えしなくてもいいのにな~・・・

秋までにはサーキット走行への体制を整えたいです。

※画像はマツスピカップに出られていたコスモスポーツ乗りの方のプラグ入れです。カッコイイ!!
Posted at 2009/01/09 18:36:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | FD3S故障日記 | 日記
2008年12月19日 イイね!

妄想プランナー

妄想プランナー








前提条件:現在は車を3台とバイク1台所有
     FD1号車 (エンジンレス)
     FD2号車 (エンジンブロー)
     ユーノスロードスター(足、クラッチ、Fバンパーを交換しないと走行不能)
     バイク(車検無し、要キャブオーバーホール)


ということで、走行可能なものは1台も無しです。  我ながら残念な気持ちでいっぱいになります。

今後の方向性について覚え書き。

A.自分でオーバーホールを試みつつ、2号車のエンジンをプロに任せて復活。

B.2号車に積むエンジンを自分でオーバーホールをしつつ冬眠させて、ノーマルのFDをもう1台買い増す。

C.2号車に積むエンジンを自分でオーバーホールをしつつ冬眠させて、ロードスターを復活させる。



A案は現実的な選択として進行中です。

B案については、ノーマル車なので心配なく普段の足として使えますし、2号車をサーキットスペシャルにすることができます。  ゆくゆくはノーマル車を箱換え用に使うこともできますしね。
但し、駐車料やサーキットまでの移動手段などコスト面で不安有り。  加えて2号車の復活時期が遅くなる可能性が高い。(弟子からはノーマルで我慢できるわけ無いだろと指摘あり・・・)

C案はAとBの中間的な感じですが、やはり駐車料のコストは上積みされますし、何故だかいまいち乗り気にならない。

時期マシンもFDにしようと計画しているのですが、パーツ移植などを考えると3型がベターかと考えており、程度の良い3型は数年先には見つからないかなと考え込んでしまいます。

※従兄弟がエボ5に乗っているので、そう遠くない将来に譲って(奪う)もらうプランも有り。

Posted at 2008/12/19 17:52:15 | コメント(17) | トラックバック(0) | FD3S故障日記 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation