• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月15日

やっぱり2WAY完結の音が好き❤️

やっぱり2WAY完結の音が好き❤️ ミラ試聴してます

昨日の音は確かに凡庸だったけど、今日はガラッと変わってた笑
耳が慣れたのか半田が馴染んだのか

Bluetoothでこの音なら、このあと本気仕様のDACとプリにすれば、、、うしし、、、な、、、


ただやはりBluetoothの音は立ち上がり立ち下がりが鈍くなるな、、、
全帯域で、、、
イージーリスニングには向いてるけどやはりオーディオとして追求する対象にはならない、、、というのが改めての感想、、、


出がけに、TWのハイパスコンデンサを0.22μ追加した
下にほんのちょい下げ、、



(わざとピンボケにしたわけではない笑)


結果、声の質感がぐっと上がってきた

過去記事を見返したら、6月23日にそれまでミニカに積んでたやつをミラに載せ替えてた(チタン)
こちらの方がスペックでは下限が2.2k→2kと広く、ハイパス下げにも対応している感じ、、、
もちろん一年以上鳴らしてのエージングも大きいと思う、、、



カーオディオの2WAY、3WAY、それぞれ得手不得手がある、、
そこにさらにSWFを足すのか否か、、、


今日は汗だくで家の中の掃除して疲れたからこの点はまた今度書く、、、



ミニカの2WAYはクロス6.5kあたりで、ドアBG20にフルレンジユニットとしての鳴りを期待している

それに対していまのミラは多分2.5k付近になってて、アコースティックな質感は厳しいけど、ズンドコなポップス全般はカバーできている
いまPerfume聴いてるけど、BG20では上が崩れるところ、NFJ5インチは上が出ない上にさらにカットしてTWに繋げているので全然普通に鳴っている、、、


SWFの有り無しでは、自分は「これでどうじゃー!」みたいな鳴らし方にならないと納得しないので笑
そこまでいかないならない方がいいと思ってしまう、、、


あと、アナログの帯域分割では、ドアスピーカーのフィルターをローパスだけにするのか、ハイパスも入れてバンドパスにするのかでは音数や鮮度感は明らかに差が出てきてしまって、

ドアダブルにハイパスかけてSWF追加するかどうかはかなり悩みどころ、、、





ということでタイトルになったわけでした、、、








朝日村の課題曲ならいまの2WAYのほうが全然良かったな、、、
まああの時は自作アナログチャンデバでのSWFを成立させることにも意地になってた感があったしな、、、
ブログ一覧 | ミラ | 日記
Posted at 2023/08/15 19:35:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

手直しミニキャブバン試聴中
BGFKさん

ミラの心臓部を刷新するプラン
BGFKさん

アンプ準備
BGFKさん

3-2-1フォーメーション!
BGFKさん

試聴しつつミニカの構想
BGFKさん

筑西オフ
BGFKさん

この記事へのコメント

2023年8月17日 0:45
私も2way大好きです‼️
コメントへの返答
2023年8月17日 4:21
ナカーマ‼️


って後ろに巨大なの積んでたような?
😆😆😆

プロフィール

「なるほど、土日限定ですね😊
オフ会はきついかな、、、トイレ自販機がない、、、」
何シテル?   06/08 13:01
☆オーディオ機材自作 ☆クラシックコンサート ☆今熊山登山 ☆マーマレード作り 更新が途絶えていたらログインできなくなったと思ってください そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車体加工車 ラパンHE21S ピックアップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:33:28
カーオーディオミーティングジャパン2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 10:22:59
イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 18:07:45

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2023年2月に購入 初年度2010年ながら、走行距離13000km、5MT、室内保管と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2018年8月に中古で購入(初年度2017年、1800km) ミラバンL275Vに乗って ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2010年式5MT 約7万1000Kmのを2022年3月に購入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation