• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月14日

ここまでは出来たが、うむー、、な。

ここまでは出来たが、うむー、、な。 SONY CDX-1000RF からのI2S取り出し、取り出すことは出来たが
、、、ノイズのってる問題、、、


画像は、


I2S→SPDIF変換基盤のMCLKに、このデッキの改造用で以前使ったマスタークロックを接続したところ

この状態で、44.1KはDAC側が認識するも音はノイズ混じり

I2Sの取り場所は、内蔵DACの直前(回路図的に)にある、デジタルシグナルプロセッサの出力直後のTPから
PCMD(SDATA?)、BCK、LRCK、あとこのICへの5V電源を取り出し

このデッキは、内蔵DAC BBのPCM1717で、どうもこのDAC自体が動作してないと、CDを入れた際に回転しないようだった
DACの出力にCLKOというのがあり、シグナルプロセッサのXTAL端子に戻ってるみたい(2.5の表記あり、2.5V?)






最初、アップサンプリング基盤で受けて、その後I2S→SPDIF変換して、
(この時はマスタークロックは未接続)
96KHz確認できたが、同じようにノイズ混じりだった

先日のtomii先生の記事で書いてあったスプリアス?かと思ったが、
アップサンプリング基盤のクリスタル変更は今日は不可能なのと、付け替えも相当難易度が高いので、別の方法考えて、

冒頭の、ノーマル基盤のクリスタルはそのままで、SPDIF変換基盤へは同周波数のマスタークロックで、という流れでやってみたが、


うまくいかず。



古いCDデッキであることがいろいろ相性問題を起こしているのかと言うのが今の心境




追記





ブログ一覧 | ソース系機材 | 日記
Posted at 2024/01/14 16:58:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

USBオーディオインターフェースか ...
tomiiさん

USB-SPDIFアップコンバート ...
BGFKさん

Wiim Pro Plusが届く
mlj72さん

SACDのDSDネイティブ再生は超 ...
BGFKさん

自作ハイレゾメディアプレーヤー作るぞ
BGFKさん

R2R DACを試す
Kojiro_3さん

この記事へのコメント

2024年1月14日 17:22
古いデッキなので信号フォーマットがI2Sではなく左詰フォーマットの可能性があるかもしれません(^^;
コメントへの返答
2024年1月14日 17:30
左詰め、いまだによく理解できないですw

個体としては今回はこれでいったんは諦めて別のやつを考えます、、、
古すぎるのはパスした方がよさそうですね、、、
2024年1月14日 17:36
お気楽オーディオさんの情報ですが、各信号フォーマットが記載されています。
参考にしてください(^^)

http://www.easyaudiokit.com/bekkan/PCMTrans/PCMTrans.html
コメントへの返答
2024年1月14日 19:24
これはとてもわかりやすく参考になりました

ピピっときて作業しました
追記で画像載せましたが、SPDIF変換基盤の裏になんか書いてあったなと笑これだと笑
DACのデータシート見たら右左両方あるよと笑
本命は16bitの右でやってみましたが変わらず、
残りの2つもやってみましたが微かに音が聞こえる程度で雑音あり、で討ち死にしました笑

でも今まで謎なところの作業したということで次に繋げます笑
2024年1月14日 17:44
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201005/26/137.html
I2SてPSオーディオが提唱したフォーマットなんですよね。
大体2010年頃ですけどね。🥴
コメントへの返答
2024年1月14日 19:34
I2Sという規格はもっと古いと思いますよ
電子基板のIC間の通信規格だと思います
今回問題のBBのDAC,PCM1717のデータシート上でもI2Sが語られてます

PSオーディオはたしかに機材としてのトランポとDAC間にI2Sを導入したのは「提唱」だったと思いますが、オーディオ機材の選択のなかでは規格に汎用性がなかったですね(他社がやらないという意味で)
ただ思想としてはいまはデジタルトランポではHDMIで形を変えているような気がします

プロフィール

「和太鼓とパイプオルガン、音圧と音質の超高次元での統一が凄いことに ただこの2曲は会場的にややはばかられる😅」
何シテル?   06/01 15:19
☆オーディオ機材自作 ☆クラシックコンサート ☆今熊山登山 ☆マーマレード作り 更新が途絶えていたらログインできなくなったと思ってください そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車体加工車 ラパンHE21S ピックアップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:33:28
カーオーディオミーティングジャパン2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 10:22:59
イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 18:07:45

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2023年2月に購入 初年度2010年ながら、走行距離13000km、5MT、室内保管と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2018年8月に中古で購入(初年度2017年、1800km) ミラバンL275Vに乗って ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2010年式5MT 約7万1000Kmのを2022年3月に購入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation