• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

土星はやはり面白いー◎ー

土星はやはり面白いー◎ーどんよりとしたお月さんが上がる前に、
本日は
木星と土星をゲットしました。

木星は沈む(建物に隠れる)前に確認。
ガリレオ衛星を引き連れている姿がやはり楽しい。

そして土星。
やっぱ面白いというか、不思議な星ですね~
前回と同じく無理やり接眼レンズにカメラのレンズをくっつけての撮影だがら
ボケボケの写真しか取れませんでした。
実際にはもっと綺麗に見えます。



明日はもし天気が良ければ、いよいよ本格写真撮影に
チャレンジしてみようかな。

ー◎ー
Posted at 2014/05/18 00:04:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月16日 イイね!

十六夜ー◎◎ー

十六夜ー◎◎ー今夜は十六夜
昨夜は天気が悪かったため満月は見れず。
眩しすぎて写真は露出オーバーになってしまいます。

十六夜でも満月に劣らぬ明るさですね。
たまには裏側も見せてほしいです。
宇宙人の基地を見たいから。



明日も天気よさそうですが、
今日も明日も帰りが遅くなるので、
残念ながら望遠鏡を出しての天体観測はできません。

今夜は月と土星と火星がまっすぐに横に並んでいました。
火星は離れていたので写真には入りませんでしたが。


月の左側には既に天の川が現れています。

もちろん、月がなくても大阪の空では天の川は見れません。


銀河系だけで地球型惑星が数千個あるとのこと。
誰か地球に訪ねてきてよ~

ー◎◎ー

Posted at 2014/05/16 00:15:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

本日の木星とお月ー◎◎ー

本日の木星とお月ー◎◎ー今日も快晴でしたね。
絶好の行楽日和でしたね。
なのに、昨日も今日も私は池田市から一歩も外に出ていません(苦笑)
もっとも、ちょっくら宇宙の旅には出ましたけど。

さて、本日も例の展望所へ。
猪名川はのんびりバーベキューでしょうか?
モンベルのタープも見えます。



本日のハルカス
やっぱり霞んでいます。



このように、地上に近いところと上空とでは空気の質の違いが感じられますね。
地を這うところの空気しかすえない人間は、よどんだ空気を吸わざる負えないって感じですね。



さて、天体望遠鏡第二夜。本日も晴天。
昨日なんで望遠鏡がとんでもない方向に向くのかと思ったら
南北を逆さまにセッティングしてました。
基本中の基本を忘れてました。
本日は現在地の設定のし直しと、星のアライメント作業。
いくつかの恒星に焦点を合わせて登録することによって
より正確に天体をぴったんこかんかんに自動導入出来るという仕組み。

しかし、勢いを増す月の勢力と、大阪の明るさとで、本日は一か所しかアライメントできず。
まだ正確には動いてくれませんが、コンピューター制御でブイ~~~ンと動くのはなかなか面白い。

で、月の勢力が強まる前に、木星にチャレンジ。
本日は4つのガリレオ惑星が見えました。
望遠鏡に直接カメラを付けて撮影する直焦撮影のステップまではまだ進んでいないので、
本日も接眼レンズにコンデジをくっつけて撮影。
でも目で見ているようにきれいには撮れません。当然かな。



木星の縞模様は見えました。
傾いているのは望遠鏡も傾いていたから。
これって修正できるのかな?
まだまだわからないことだらけです。

土星は月の勢力が強く、本日はあきらめ。
とりあえず、そのお月さんを同じ方法で撮影しました。
昨日よりはきれいに撮れたようです。



その月の前を横切る物体が!
なんのことはない、飛蚊症の蚊でした。



見慣れたお月さんですが、こうやって見るとなかなか神秘的です。
アメリカの国旗を探さなくっちゃ。
ー◎◎ー
Posted at 2014/05/11 23:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

星空ロマンと引き換えにー◎◎ー

星空ロマンと引き換えにー◎◎ー夜の遊び道具が到着しました。
しかし、その大きさと重さには参りました。
この星空ロマンを追う代わりに
質素倹約生活突入であります。

昔と違って、今の天体望遠鏡は実にハイテクです。
ブイ~~~ンっとモーター音を響かせながら、見たい星や星雲を勝手に導いてくれます。

しかし今日は夜までにそのハイテク作業にまで手が行かず、
手動で何とか土星を捉えようとしたのですが、あえなく失敗
月すら最初はうまく捉えることができず。
やっとモータードライブを動かすところまでこぎつけたものの
自動追尾までには至らず。

写真は、月と火星です。

土星は捉えることができませんでしたが、やはり初歩中の初歩
お月さんはなんとか捉えることができました。
きれいですな~ お月さんがあんなにきれいとは!



まだ本格撮影体制に入るまでには時間がかかるゆえ、
取り敢えず接眼レンズに無理やりコンデジのレンズくっつけて撮りました。
実際にはもっと明るく鮮明なのですが、こんな撮影ではこれが限界ですね。


倍率の高いレンズだと、まるでアポロ11号からの写真を見ているような感じ
こんな横着撮影ではなく、早くちゃんと撮影できるようになりたいですがまだまだ先ですね~

それにしても、ポータブル電源にせよ、赤道儀にせよ、重い重い
池田物干し天文台に運び上げるだけで腰が痛くなってしまいました。
天体観測は、筋力も鍛えなければならないのだと実感しましたー◎◎ー
Posted at 2014/05/11 01:23:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

せっかくなのでいろいろ使えるものをー◎◎ー

せっかくなのでいろいろ使えるものをー◎◎ー先日、ハルカスから飛び降りるくらいの気持ちで購入した
夜の遊び道具(物はまだ未着)
そいつを動かすには電源が要ります。
特に野外プレイとなるため、ポータブル電源が必要なわけです。
(あの~、よこひろ先輩、バイブではないのでお間違いなく)

純正のものは軽くて小さいのですが、夜の遊び道具にしか使えない。
そこで、せっかくなのでこの際災害時にも使えるということで
AC電源、USBポート、DC12Vが使え、車のバッテリー上がりの時にも使用できる
万能型ポータブル電源を購入しました。
もちろん、夜の遊び道具にも使えます。



難点は、8.3キロという重さ。
やっぱりずしっときますね。
この重さと便利さと天秤にかけて、
基本は車移動なので便利さを取りました。
キャンプ時のスマホなどへの電源供給にも使えますしね。

でもやはり重たい(苦笑)

さて、いよいよ本体の到着を待つのみとなりました。

ー◎◎ー
Posted at 2014/05/08 22:37:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation