• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

ワームホールに消えたエアコンのリモコンー◎◎ー

ワームホールに消えたエアコンのリモコンー◎◎ーいよいよ暑さが増してきた今日この頃
本格的夏が来る前に、探しておかなければならないものがあった。
それが、エアコンのリモコン。

およそ6か月前、昨日まであったエアコンのリモコンが忽然と姿を消したのでした。
冬場はストーブのため、エアコンは使わず、まぁ夏までに探せばいいかなと。
どうせ、机の後ろにでも落ちているのだろうと、これまで何度か探すが見当たらず。
いよいよ暑くなってきて、今日は狭い部屋の本格的大捜査。

しかし、発見することはできなかった。
思えば、以前も机の上に置いたコンパクトフラッシュメモリーが忽然となくなり、
数日後、カタッという音とともに床に転がっているところが発見されたことがあった。
むむむむ・・・ この部屋の中には小さなワームホールがあるのかもしれない。
ということは、リモコンは今頃亜空間宇宙を漂っているのだろうか・・・

仕方ない、ヨドバシに各社共通リモコンでも買いに行くか・・・
でも、なんとなく突然、出てきそうな気もするのですが・・・


と、昨日信号で停まると、隣りから誰かに見つめられている気が・・・


空港行きのJAL仕様のラッピングバスでした。
ま横に停まられると、ドキッとします。
でも、同じみつめられるのなら、尾根遺産の方がいいんですけど・・・

一日だけの休みはあっという間に終わり。
さて、また忙しい一週間が始まるなぁ・・・
週末は福岡。

ー◎◎ー
Posted at 2013/05/26 22:23:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

ああ、ついに飛んできた! -◎◎ー

ああ、ついに飛んできた! -◎◎ーあああ、ついに飛んできたか!






日本はどうなる?



もうひとつの宇宙(平行宇宙)の
地球の
日本の
話ですが・・・


こんなことにならないように・・・

ー◎◎ー






Posted at 2013/05/26 00:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

「ノアの箱舟大作戦」第5話 貨物船KIHA55登場 -◎◎ー

「ノアの箱舟大作戦」第5話 貨物船KIHA55登場 -◎◎ー貨物船KIHA55、トレードマークのKの字が、赤い煙突に映える船だった。
そして、インファンド島からの救援要請に、いち早く動いた船でもあった。
「船長、どうします? 我々の船がインファンド島から一番近いところにいるようです。」
貨物船KIHA55の船長木波は、航海長田中の声掛けに頷いた。

「この噴火は凄い。島にいたら明らかに危険だ。人命救助が最優先だな。会社に報告しといてくれ。ところで数時間前にすれ違った海上自衛艦隊はかなり遠くまで行ってしまったかな?」
「そうですね。うちの船よりはるかに速いですからね。それに国からの命令がないと彼らは動きませんから。ここは我々民間人が頑張るしかないでしょう。」
「よし、わかった。あの島の港は小さくて着岸できないだろうから、救命艇の準備をしてくれ。我々が先頭に立って救援に行く。ニューギニア政府と島にも伝えてくれ。」
「了解、船長!」田中は元気よく答えた。
「あ、それから・・・」木波は田中を呼びとめた。
「これから忙しくなる。例のとびっきりうまいぶっかけうどんを乗組員にふるまってやってくれ。」
木波のそのはからいに、田中はにんまりと笑った。

「艦長、パプアニューギニア政府からの救援要請です。どうしますか?」
副長の投げかけに大池は戸惑った表情を浮かべた。
「我々単独で決められるものではない。まずは海将に相談だな。自室で休んでおられるところを申し訳ないが、海将にブリッジまで来てもらってくれ。」
大池はどうしたものかと思案した。乗組員は一カ月に及ぶ訓練で疲れている。またこれまでの災害派遣と違って相手は火山である。最新の電子機器に損傷が出ないかと気になっていたのだ。こうした間にも艦隊は少しずつ島から遠ざかっていた。

平山理央三尉は、広大な「ひゅうが」の甲板の艦橋下でインファンド島を黙って見つめていた。
そこへ艦橋のドアを開けて、横比三曹が手に野菜ジュースを持ちながら出てきた。
「あら、平山三尉殿、どうなされましたか?」
「あの島の人たち・・・ 大丈夫かしら・・・」
横比はじっと島を見つめている平山理央三尉の横顔を見つめながら、野菜ジュースの紙パックをすすった。
「そうですな~ どうやら我が艦隊は住民の救助に行く気はなさそうですな~」
その横比の言葉に、平山は哀しそうに頷くだけだった。
なんでこんな時に絹はんはおらへんねん・・と、横比は心の中でつぶやいた。
その頃、絹は個室で頑張っていたのだった。

(つづく)
ー◎◎ー
Posted at 2013/05/23 22:01:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

警察のゆるきゃら達 -◎◎ー

警察のゆるきゃら達 -◎◎ー先日、石川県へ車を走らせた時のことです。
場所は徳光PA。
ここからは、白山がきれいに見えます。
それが主題ではなく、駐車しようとすると、何やら警察官がうようよ。
はては事故か取締か?

よく見ると、見慣れぬゆるきゃらがずらり。
後部座席もシートベルトしましょうキャンペーンをやっていたのです。

ETCのゆるきゃらってなんて云うんだろう?

で、各県警のゆるきゃらが並んでいるとのこと。
一番右は富山県警か?
その隣りは、あ、これはゆるきゃらではありません。
注目は、左から二番目のヘルメット姿のゆるきゃら警察官。
鼻が、風紀法違反だと思います!

どれもゆるきゃらについた名前はわかりません。

さて、そんなことよりも、キャンペーンでもらった袋の中身がよかった?

クリアファイル、後部座席シートベルト忘れずにオリジナルタオル、ティッシュ、ボールペン、そして「南条SA」の携帯クリーナーと、一品は安いものだけど、こんだけ入っていたらなんか満足。

特に「南条SA」のクリーナーって、実際に南条SAで売ってるのかな?
売ってたとしても、あまり買われないだろうから、これはレアものかも・・・

ということで、皆さん後部座席もしっかりとシートベルトをしましょう!
ー◎◎ー
Posted at 2013/05/20 22:48:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

海抜0メートルから3000メートルの山頂に思いを乗せてー◎◎ー

海抜0メートルから3000メートルの山頂に思いを乗せてー◎◎ー海抜0メートルから3000メートルへ
以前から一度は富山湾越しに立山連峰を写真に収めてみたいと思っていました。
能登半島の富山湾に面したところ、特に氷見市、七尾市からの、海岸から見える3000メートルの雄は世界でもここだけ。(チリのアンデスが見えるバルバライソ市は海面からではない)つまり、海抜0メートルから海を挟んで3000メートルの山が見えるのは、世界でもこの地域しかないのです。それもいつでも見れるものではなくて、晴れていても見えないし曇っていても見えない。地元の人に言わせると、簡単に見れないのがいいところなのだそうだ。立山、剱が大好きな私にはぜひとも写真に収めたい場所なのだ。

この日、仕事の関係で金沢に用があり、しかし時間がたっぷり余りそうだったので、ここは写真撮影にと、車で向かったのでした。
まぁ、その道中の色々はまた後日として、今回はこの景色に絞ってレポートします。

午後も遅い時間になり、当初予定していた奥能登へ向かうのは無理と判断し、どうしようかと思案し、一度富山湾側へ車を走らせてみようと決意。当初は明日富山側へ行く予定だったのを、富山湾側をチョイのぞきしてみようと、七尾からR160を走りました。峠を越え、道路は一気に海抜ゼロメートルに。富山湾に出ました。そしてすぐに気付いたのでした。
「なんだ、あの白くぼや~っとしたものは?」防波堤横に車を停め、それが、あの憧れの海の向こうの立山連峰だと言うことが分かりました。

感謝感激感動です。レンズをズームに代えてファインダーを覗くと、「ぎゃー、剱岳やんか!」と、山好きにしかわからない大はしゃぎです。

見事な三角錐の剱岳と、その右に盾のような立山がはっきりと見えます。連峰の前にかかっていた雲がちょうど移動した瞬間でした。
毛勝山群も堂々としています。残念ながらPM2.5霞が元々あって、この場所からでは少し遠方でもあり、写真ではくっきりとは撮れません。

少し南下し、道の駅「いおり」辺りからの剱、立山。立山の大汝、雄山もわかりますね。

これがもっと氷見寄りならば、もう少し鮮明な写真になったかも。(氷見では雨晴海岸からの写真が有名ですね)ちなみに翌日も快晴でしたが氷見からも、全く見えませんでした。

残念ながら、時間の関係上これ以上南下することもできませんでしたが、また写真も霞んだ、ぼやーっとした写真になってしまいましたが、「見れた」ということで、九分満足しました。残りの一分は、もっと鮮明な写真をまた撮りに来たいという思いかな・・・
海の幸、ばか旨だし・・・
ー◎◎ー
Posted at 2013/05/19 19:24:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 2 34
567 8 910 11
121314 15161718
19 202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation