• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

ついに初見ボーイング787、優雅やなぁ~ -◎◎ー

ついに初見ボーイング787、優雅やなぁ~ -◎◎ー朝はしっかり寝坊したものの、体調いまいちの今日はやらなければならないこと山積で
京都城南宮にもいかず、ごたごたしてました。
無線ランも再チャレンジしなければならないのですが、なかなかまとまった時間がなく放置状態。
しかし、ふと思いついたのが、16時発の787を家から見れるではないか!ということ。
そう、我が家からは伊丹から飛び立つ飛行機が見れるのです。
ただ、そうはいっても空港周辺に行って見るのとは違ってだいぶ小さくはなりますが、早々300ミリを取り出してカメラを構えました。
16時過ぎ、小型の飛行機がジェット音を響かせながらどんどん上がっていきますが、787がなかなか離陸しません。
すると、音もなく、す~っと787が舞い上がってきたのであります。
なんという静粛性!! 777の独特のブォ~ンという音とは全く違う、静かなジェット音。
もちろん近くで聞けばそれなりに大きな音なんでしょうが、他機と比べてもかなり静かです。


そしてこの独特の翼。渡り鳥が羽を上下に動かしているのかと錯覚しそうな感じです。


まるで優雅なハクチョウが飛び立つかのようにすーっと夕陽に向かって飛び、旋回していきました。
かっちょいい~

大阪上空でも777の力づくでどんどん上がって行ってやるぞ!てな感じではなく、ふんわりと上昇していく感じでした。
今度は近いところに行って撮ることにします。
やはり、一度乗って見たいですね~

ついでにこれも飛んでこないかな~

ー◎◎ー

(写真はトリミングズームしております)
Posted at 2012/01/29 19:15:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月29日 イイね!

復活!京滋定例会!-◎◎ー

復活!京滋定例会!-◎◎ーということで、城南宮オフ前夜祭のような形で?
お久しぶりの定例会復活であります!
いつもの馴染みのお顔が一杯集まりました。
はるくま幹事長殿は全面復活であります。
坦さんは日本酒にコーラとアイスクリームを混ぜて飲んでおられました。
のっちさんは音の話をしだすと止まらない。
「飲酒手紙」やっと憶えた。
まつんさんは、何をごそごそしてるのかと思ったら、早速ブログにあげてました。
maeさんは新車がやってまいりました。さ、6インチアップ行きましょか。
イノシシ村からやってきたうえ様は、ckdgrkhlkdかstwfdkfjvsかsfdxznでした。
田部さんはなにやら怪しかった、ほんまに(^^)
あ、エイトステップさんのもう一つの顔を、Masumiさんに送っといてください。
ろ~でぃさん、実に変装がお上手。ちっとも変ってないというのがまた…
エイトステップさん商談よろしく。発注してもうたから、またテレプラスは遠のいたなぁ~
で、東海からはるか京の地へやってきた狸殿。夜は誰と一緒に寝たの?
大魔王殿とらすかる兄もいたら、水戸黄門一族になったのにね~

しかし相変わらず、でかい腹やな~
はるくまさんの顔に線を入れてないのは、これははるくまさんのお面をかぶっているところを撮影したからで、はるくまさんそのものではないのであしからず。
皆さん、楽しい夜をありがとうございました。

艦長 ー◎◎ー


Posted at 2012/01/29 18:51:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月28日 イイね!

未来に向けて自分でもわずかに出来ることー◎◎ー

未来に向けて自分でもわずかに出来ることー◎◎ー昨年の出来事はあまりにも衝撃的で
様々なことを考えさせられる一年でした。

そのような状況が続く中批判だけでなく、暗中模索する中でこれからの世界を築き上げていかなければならない子供たちに対して、僅かながらでも私が出来ることということで、加入いたしました。
「人類が自然と調和して生きられる未来を築くために・・・」
ほんと微力ですけど・・・

自然保護だけでなく全世界の人々の生活を守るという意味もありますが、
やはり100年単位で住める場所を奪い、見えない恐怖で人々の生命を奪う放射能というものを、その危険性を知りながら、私自身もそれによって生み出された電気で生活を潤わせ甘受してきたことを思えば、電力会社や国を責めることも必要ですが、自分自身の責務としても将来この国を支える子供たちのことを思えば、そして今もなおこの生活を続けさせてもらっている中で、ほんのわずかでも出来ることがあればという思いから、この公益法人の状況を確認したうえで参加させていただきました。
パンダのピンバッジ、なかなか可愛いですよ。子供たちに自然の大切さを伝えるときに使えそうです。



さて、早くネット環境なんとかしなければ・・
無線にするために毎月105円払うようになったのですから、
早く元通り使えるようにならないと・・・
スマホはスマホでどうもおかしいし…

ー◎◎ー




Posted at 2012/01/28 14:52:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月21日 イイね!

HOTELチョメチョメ -◎◎ー

HOTELチョメチョメ -◎◎ー毎日仕事の帰り路に気になって仕方がなかったのが
この「HOTEL  アナ」のネオン。

まぁ、確かにアナが関係するところではありますが・・・

正確には「HOTELダイアナ」
うまいこと?ダイの字は節電中であります。

私の出勤の時間から、退勤の時間まで
ひっきりなしにお仕事の方が出入りされるところでもあります。

場所柄、じっくり写真が撮れる所ではないので
慌てて撮ったらぶれてしまいましたが
まぁ、土曜の夜の軽いお笑いネタということで。

ー◎◎ー
Posted at 2012/01/21 22:02:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月21日 イイね!

「僕たちのコダクローム」破綻ー◎◎ー

「僕たちのコダクローム」破綻ー◎◎ーかつて、ポールサイモンが軽快なリズムで歌う「僕たちのコダクローム」という唄があった。
そのコダックが破たんした。
写真をやり始めて間もない頃、アメリカ資本ということに抵抗はあるものの、やはりコダックというのはフイルムを選択する上でとても大きな存在だった。
特にリバーサルフイルムの色の良さに驚愕したのが、コダックのエクタクロームだった。
エクタクロームは特に風景描写に優れ、私が使用するフイルムはこのエクタクロームと決まっていた。
コダック社がまだまだ健在な頃だ。皮肉にもそのコダック社が発明したデジタルカメラにフイルムは凌駕され、そしてフイルムに固執していたコダックは破たんへと追いやられた。
私もリバーサルフイルムは途中から富士のベルヴィアに変更した。エクタクロームよりさらによい発色だったからだ。既にコダックの斜陽はこの富士フイルムの台頭から始まっていたと言ってよい。
しかしこうしてコダックが破たんと聞くと、一時代を謳歌した会社がまさか・・・という思いにもなる。

古き良きフイルムの時代は、あくまでも古き良き時代のまま化石化としていくのだろうか。
今はそのフイルム映像記録をどのようにデジタル化していくかが商売の的になっているのか。
私自身が今そのことに直面している。

そういえば、ポラロイド社はどうなったのだろう?
その昔、現像に出してはねられる(法律上違反している写真は現像してくれなかった)ような被写体の写真は、このポラロイドカメラで撮影されていたのだけど・・・

ー◎◎ー

Posted at 2012/01/21 01:18:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 34567
8910 111213 14
15 1617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation