• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

泉州点描 -◎◎ー

泉州点描 -◎◎ー先週ではなく今週、いや日曜日の泉州地域です。
いい天気で、視界も良好でした。
しかしこの日は別用で、一眼レフではなく、
お散歩デジカメでの撮影です。
関空の飛行機は水上に浮いてるかのようです。

空港のタンクの向こうには明石大橋が。
かなりの距離があるはずなのに、今日はしっかりと見えてます。

有名な廃墟と化している淡路島の巨大な観音像もうっすらと幽霊のように見えます。

神戸、六甲も見えます。

これはパンダの飛行機?

ここは夕焼けが綺麗な場所だそうです。確かにその通り。
40年後のきぬたろうさんのような人が座って釣りをしています。

背景は淡路島。でっかい島ですね。

車にも写ってました。艶出しワックス塗っとけばよかった。

観覧車。海遊館の観覧車と比べたらちっぽけですが、
背景にゲートタワービルを入れると、大きく見えます。

いちゃついているカップルは写っていませんでした。

以上、泉州地域の点描でした。

ー◎◎ー
Posted at 2012/11/25 23:57:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

JR塚本駅がぶっ飛びおもしろい(鉄ちゃんには)-◎◎ー

JR塚本駅がぶっ飛びおもしろい(鉄ちゃんには)-◎◎ー今日、摂津本山駅へ行くために、JR塚本駅に向かいました。
ホームで13時11分発の普通電車を待っていると、
③番線を列車が通過しますのアナウンスが。

このホームは③番線と④番線に挟まれているが、④番線側は通過のみのため柵があり乗降はできません。アナウンスは3番線を電車が通過すると言ってたのですが、なんと、③番線④番線同時に快速?電車がまるで競い合うように通過して行ったではありませんか!
これにはぶったまげました。ホームを挟んで両側を同時にかなりぶっ飛ばしてる電車が通過したのですから。
④番線通過は宝塚方面、③番線通過は加古川行きになっていました。
もし、ホームの南端にいたならば、同時に塚本駅に突入してくる2車両が見れたのでしょうが、ホーム北端にいたため、通過とともに気付いたという感じです。

このホームの両側を同時に電車が通過していくというのが、塚本駅で頻繁にあるのか、たまたまこの時間だけの偶然なのか、よくわかりませんが、YouTubeを探しても、このような映像はありませんでした。
鉄ちゃんなら泣いて喜びそうな映像になると思うのですが・・・

さて、この塚本駅、その他にも鉄ちゃん向きの場所でもあります。
つまり、やたら通過電車が多いということ。何故ならば、宮原車庫を出入りする電車が必ず通過する唯一の駅だからです。東海、山陽、山陰方面のあらゆる電車がここを通過していきます。もちろん、トワイライトエクスプレスも。鉄ちゃんにはたまらん場所だと思うのですが・・・
それと、この塚本駅は普通電車しか停まらないのですが、何故かその普通電車すら停まってくれずに通過していくのです。おもろい駅ですね。どうやら宝塚線の普通電車は停まらないようです。

ということで、普通電車も含めてやたら通過電車の多い塚本駅。鉄ちゃんのパラダイスに登録なる?
なによりも、あの二編成同時通過のど迫力を体験するのが面白いと思います。
鉄ちゃんさんならより詳しい情報を知ってるかな~?

ー◎◎ー

写真は大阪駅『時空のひろば』のイルミネーション。
Posted at 2012/11/24 23:23:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

阪急デパートには鹿もキリンも住んでいるー◎◎ー

阪急デパートには鹿もキリンも住んでいるー◎◎ー 今日は職場のバザー祭り
多くの地域の方が訪れてくれましたが、
私の担当はスマートボールすくい
しかしまぁ、ガキどもは上手にすくいますな~

さて、梅田でささやかな打ち上げをした後、
なんとフルオープンなった阪急デパートがまだ開いていたので
ちょっくら覗いてきました。

8階の祝祭広場、なんで建物の中にこんなでかい空間があるんやろ?

おまけに
キリンさんがいたり、(残念ながら、ゾウさんはいませんでした)

トナカイや白クマがいたりします。

祝祭広場中央には、目が廻るくらいのお値段の時計が展示され、
特設売り場には、15~30万もするクリスマスツリーが売られています。

アウトドアコーナーでは、パタゴニア、ノースフェイス、スノーピークなどが出店。
スノーピークではやたら分厚くてくそ重たいカタログをもらってきました。

とにかくでかいしゴージャスだし、品数も豊富です。凄い!
しかし、この巨大なデパートでは、
私には買い物ではなく、雨の日の散歩場所くらいにしか使えないかな~

だいいち、デパートで物を買うってのは
地下街でしかしたことがないからな~

ー◎◎ー
Posted at 2012/11/23 22:43:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月20日 イイね!

渋滞時には・・・ -◎◎ー

渋滞時には・・・ -◎◎ー私は渋滞が大嫌いです。
まぁ、好きな人はあまりおられないと思いますが・・・
やっぱり、いらいらしてしまいます。

とある日とある時間(ヒントは写真の中)とある場所で(きぬたろう殿がよく通るところ)
トラックの事故がはるか前方で発生し、
とある大橋の上で、ほとんど動かなくなってしまいました。
またもやイライラ爆発か・・・

ふと、左右を見ると、綺麗な夜景が・・・
大観覧車や港の夜景、◎K◎Aのでかい看板・・・


普段はゆっくりと見ることが許されぬこの景色。
渋滞があってこそみれた景色なのです。

こんな時に限って、お散歩用コンデジを持っておらず、
仕方なくなんちゃってスマホで写真を撮りました。

渋滞は嫌だけど、渋滞にあってしまった場合は、
普段はあっという間に通り過ぎてしまう景色をじっくりと眺めることができるのだと
気分を切り替えることにしました。
もちろん、カメラはいつも手元に置いておきましょう。
こんな、素敵な尾根遺産が撮れるかもしれないし・・・


ー◎◎ー
Posted at 2012/11/20 22:41:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

やっぱり自然は心洗われるな~ -◎◎ー

やっぱり自然は心洗われるな~ -◎◎ー週末は1日だけのお休みだったので、
ちょっと寝坊してから、カメラを持って裏山へお出かけしてきました。

当分の間、「WABISABI」をテーマにした写真を撮ろうと思います。

春には満開の桜並木の山の家へ続く道も落ち葉道になっています。
ぶらぶらと写真を撮りながら登って行きますと、ひときわ赤い木が。
これは触るとかぶれる葉っぱかな~?

WABISABIのテーマに近い名もなき?木の黄葉がひっそりときれいでした。

この決して澄んだ黄色でないところが、味わい深くていいですね。


そしていつもの展望台へ。
今日はちょっと霞んでいますが、梅田周辺のビル街を押さえて
ダントツに高いのが阿倍野ハルカス。
さすが日本一高いだけあります。

と、いつもならここで伊丹から飛び立つ飛行機を眺めながら
のんびりと小一時間過ごすのですが、
さっきまで晴れていたのに、突然の大雨。
やむなく撤退。
しかし、山の家まで下りて来ると再び快晴。
びしょ濡れでしたが、
山の家にある素晴らしいイチョウの木を撮影して帰ってきました。

緑から黄色に変身過程の枝は青空に映えていました。
雨上がりがちょうどよかったです。

密集している場所の派手さはないけれど、イチョウがイチョウであるための存在の証のような存在感

WABISABI、少しは撮れたかな・・・


ー◎◎ー
Posted at 2012/11/18 22:36:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314 15 1617
1819 202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation