• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

今年の夏とsnow peakテントー◎◎ー

今年の夏とsnow peakテントー◎◎ー久しぶりのブログだにゃ~
今年の天候不順の最大の要因はどうも太陽にあるのかもしれない。
詳しい説明は大変なので割愛するが、太陽活動の低下のために地球に対する宇宙線のブロックがままならず、地球に届く宇宙線の量が増加し、それが大気の微粒子と反応して雲ができやすくなるのだという。とにかく今年の太平洋高気圧はひどく弱虫で、ついに悲惨な事態まで招いてしまった。
自然の驚異は年々増加しているように思う。
人間だけのせいではないだろう。人間がはるかに届かない超宇宙的現象の中で自然は息づいている。しかし、人間のせいでひどく環境を壊していることもまた事実。
最近の雨の降り方は尋常ではなく、これはゲリラどころかテロリストだ。
そのテロリストを作り上げるのを間接的に人間はやっているのかもしれない。
今はとにかくこれ以上悲惨なことが起きないように祈りたい。

昨日は午前中にsnow peak箕面店にテントを見に行きました。
これまで使っていたmont・bellのムーンライトテントは大きいのと老朽化が目立つのもあるが、何よりも天体観測に気軽に出かけてキャンプするための、二人用くらいの準ソロキャンプ用テントを、今度はsnow peak製の物を使おうと見に行ったのでした。
箕面にはsnow peakのキャンプ場があり、体育館のような建物に実際にテントを立てて展示してあるので一番確認しやすかったのです。
店員さんとあれやこれや話すこと30分。
いいのがありましたが、エントリータイプのものとプロタイプのものと迷ってしまいました。エントリータイプとはいえ性能はそこそこあり、値段もプロタイプの半額。この金額の差は実に大きい。でも、初めてのスノーピークテントとはいえ長年キャップをして来たプライドがエントリーモデル?と思ってしまう。しかし、だからといってプロ仕様を使うほど頻繁にキャンプに行くわけでもなく…
迷いました。

 ただ心配なのは最近の異常気象。雨が降り出すととんでもない豪雨に。
天気が悪ければそもそも行かないとはいえ、行ってて降られることは当然ある。
エントリーモデルもそれなりの対水圧があるのだが、プロモデルはエントリーモデルの倍近い対水圧だ。何よりもボトム部分の対水圧がすごい。普通ならエントリーモデルで十分だが、この最近の降り方の異常さを見ると、ついプロモデルに気が行ってしまう。しかし、プロモデルは半端なく高い。でもプロモデルの方が色もいいしかっこいい。でも半端なく高い。ただ、豪雨を見るとどうしても気持ちが傾いてしまう…

もっとも、やばいと思えば、撤収あるのみ、籠城する必要なしとすればプロは不必要だね。

と、店員さんと色々話したうえで購入はせず、視察を終え、外に出るとゴロゴロと雷が。
見上げると真黒な雲。

あまりにも不安定な大気、ついに恐るべきテロリスト豪雨がやってきた。
昼からはずっと豪雨。そして避難勧告の警報がスマホに。
五月山山腹の地域の人たちに出されたのだ。少し距離が離れているとはいえ、いい気持ちのものではない。
夜にはやっとピークを越えたが、五月山に大文字の火を灯す池田市恒例のがんがら祭りは山に登るどころか崩れるかもしれない状況であっけなく中止に。
被害がこれ以上ないように祈りたい。

ー◎◎ー

緊急避難警報が強制的に携帯に入るのは必要でしょう。しかし「避難解除」の通知までこの強制警報通知を使わないでほしい。前回は朝の5時頃に解除の通知が警報で流れた。何事かと驚いて起きた。今回は午前4時に避難解除の通知が強制的に通知された。私のスマホと職場携帯に連続で池田市の避難解除の通知が。またかと思って寝ようとしたら今度は箕面市の解除の通知が。
避難している人だって、夜も明けてない4時に家へ帰ろうとする人などいない。
これは安眠妨害の何物でもない。通知に警報装置を使うというのなら、6時以降に流してほしい。そもそも緊急避難のための強制通知警報なのだから、解除通知にまで使うのはおかしいのではないか。おかげで今日は寝不足であった。
Posted at 2014/08/25 22:27:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月10日 イイね!

スーパームーン!

スーパームーン!スーパームーン!
2014年、これが正真正銘のスーパームーン!
正確には11日午前3時頃が一番デカく見えるとのことですが、
その時間は夢の中ゆえ、4時間早い段階で撮りました。



台風一過、晴れ渡った空に眩しく輝いていました。
雲も白く浮き上がるほどの明るさでした。



そして、やっぱりデカく見えました。
確かにいつもよりは大きい!
ちょっと、お月さんが地球に近づいた日でした。

こんな日に竹藪に入ったら
輝いている一本の竹を
発見できるかもしれませんね。

そして、ハーフムーンだった時のお月さんのドアップ


コペルニクスクレーターはやはりでかいですね。





星条旗は発見できず!





しかし、実際の話アポロ17号の乗組員が謎の浮遊物体に驚き
(実際に映像に捉えられている)
この後のアポロ18,19号が予算化され本体も製造中だったにもかかわらず、なぜか以降の有人月面探査は中止された。

ー◎◎ー
Posted at 2014/08/11 00:02:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation