• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2012年05月29日 イイね!

旅・点描① -◎◎ー

旅・点描① -◎◎ー最近訪れた場所の点描を少しずつ

時間が出来たらちょっとずつ、アップしますね。

たまには、車の写真も・・・


おいしいお酢だそうです。


「ざぶとん」だそうです。


鉄ちゃんさん、ここは何処でしょう?


ー◎◎ー
Posted at 2012/05/29 22:59:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

みん友さんを探せ!ズーム写真集ー◎◎ー

みん友さんを探せ!ズーム写真集ー◎◎ーこのところ、帰っても仕事するという状況でなかなかアップすることができなかった5月4日撮影の、画質の悪さを度外視した、ズームアップ撮影でガンガン撮った写真を何枚か載せます。
写真の中に何人のみん友さんがいるのでしょう??

最初の写真は、岬町と友ヶ島まで。この日ははっきり見渡せました。これは少し広角気味に撮影。

PLの塔もしっかりと見えます。手前の工事中のビル群は大阪駅北側の大開発中のビルですね。
着陸態勢のプロペラ機はこんな小ささです。


ビルに比べたら遥かに低いですが、大阪城もしっかりと写っています。400年の建物の差異が見れますね。


大阪駅北側工事中のビル群とPLの塔、右の一番高い工事中のビルは日本一高くなるという近鉄阿倍野ビル。右真中は十三で、阪急電鉄の鉄橋が見えてますね。残念ながら、ここからでは十三のお姉さま方は見えません。でも飛行機はさりげなく写ってます。わかります?


おそらく大阪南港から出航したと思われるフェリー。なにフェリーかな? 船とはいえ、ちょっと目を離すとかなり移動しています。


伊丹に着陸する航空機の位置と大阪城。飛行機の左側に座ると、真下に大阪城が見えますね。

「お~いおかむらくん」や「タカケン」は名神豊中インターですね。その後ろの「コーナン」は、SABの近くにあるコーナンかな~?


無事着陸。案外とこの飛行機にみん友さんが乗ってたりして・・・


さすがに、奈良のはらちゃんは写ってないでしょうが、へそ出して寝ているきぬたろうさんはどこかにいるかも。

コンデジのズームアップはかなり対象物を捉えるのが難しいので、今回は移動性もよい一脚に固定して撮りました。

ー◎◎ー
Posted at 2012/05/19 22:16:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月10日 イイね!

たまには花の写真でも -◎◎ー

たまには花の写真でも -◎◎ー気合を込めて撮りに出かける重いデジイチではなく、
気軽にお出掛け時の「お散歩コンデジ」での撮影です。

まぁ、デジイチの写真に比べると深みやこくはありませんが、
それなりに最近のコンデジも綺麗に撮れます。

庭のツツジは満開です。

まぁ、庭と言っても近所の公園も庭みたいなものなので。

お花だけでなく、ちょっと望遠を効かせれば、こんな写真も撮れます。


でもこのお散歩コンデジ
いくらズームが効くからと言っても、尾根絵山を撮るのは勇気がいります。

ー◎◎ー
Posted at 2012/05/10 23:06:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月07日 イイね!

フルムーンです -◎◎ー

フルムーンです -◎◎ーご高齢夫婦の旅行ではなくて
昨日の満満月の写真です。
その前日の月が普段よりも大きく見えるスーパームーンだったそうです。

でもこのお月さん、本当に造り物ではないの?
子供の頃は、天井からぶら下げられているものだと思っていました。
月見団子もよく食べてましたし・・・
(実は私が見てない間に、親父が食べて、月が食べたことにしていた)

宇宙の神秘は計り知れないものがありますね。
本当にこの月の上を人が歩いたのだろうか?
どんなに巨大な望遠鏡でもアポロが残したアメリカ国旗は見ることができないのだろうか?

謎や未知で頭の中を一杯にしてお月をぼんやりと眺めているのもいいですね。
UFOが見れるかもしれないですし。

写真はコンデジで撮影したものなので、拡大して見るとぼろが出ます。
遠目美人で見てあげて下さい。

ー◎◎ー
Posted at 2012/05/07 21:56:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

映画「BATTLE SHIP」と「艦」についてー◎◎ー

映画「BATTLE SHIP」と「艦」についてー◎◎ーやはり艦長としては「BATTLE SHIP」の話をしなければなりませぬ。
まだ見ていない人のためにストーリーは話せませんが、まぁハチャメチャな脚本ですが、娯楽アクション映画を楽しむという観点からは充分に楽しめるものであります。
ただ、あんだけ強そうな宇宙人の襲来だったのに、あっけなくミサイルで破壊されるところは??
それだったら、最初から全弾ミサイル撃ち込んでおけば、すぐに退治できたのに~
では、面白くないか~
まぁ「艦」マニアにはたまらない映画でした。おまけに日本からは護衛艦「みょうこう」が出場!
「みょうこう」の小説を書いていただけにびっくりしました。まさか、映画に「みょうこう」が出て来るとは!でも、「みょうこう」艦長役の浅野忠信、「剣岳」ではいい演技してたけど、この映画はあまりよくないな~ 目力(めじから)がない。私の小説では山波艦長は渡辺謙ですが、謙さんのほうがいいな~目力あるもん。
その「みょうこう」はMK41ミサイル発射口に直撃を受け、あえなく轟沈してしまいます。
「BATTLE SHIP」はその名の通り「戦艦」ですから、戦艦ミズーリの登場となる訳ですが、博物館化してるミズーリに燃料と実弾が積まれているのが??ま、いいか。

これからは「艦」の話。
映画に出て来るアメリカ海軍のイージス艦(駆逐艦と呼ばれていた)は、アーレイ・バーク級と言って改造型を含め約70隻建造されている。艦橋が低くなんか扁平的で威圧感がない。実際遠方への視認性が悪いらしい。

一方、海上自衛隊の「みょうこう」型も「あたご」型も艦橋はでかく高い。これはアメリカほど数を作れない日本は様々な機能を艦橋部にぶち込んだためだとか。実際、ブリッジに上がって見ると凄く高いし、遠くまで見渡せる。アメリカのアーレイ・パーク級よりもずっとかっこよいし、堂々としている。
これは「あたご」の艦橋。

「あたご」のブリッジから前方を望む。高くて気持ちがよい。


映画では主人公が宇宙船を調査に行ってる間、ずっと背景に「みょうこう」が映っています(一番上のパンフレットの写真)
これは「みょうこう」と同型艦の「ちょうかい」。

日本のイージス艦は、「こんごう」型の「こんごう」「ちょうかい」「きりしま」「みょうこう」(マストが通天閣見たいな形)と、「あたご」「あしがら」(マストがステルス型でスマート。ヘリが搭載できる)の二種類ありますが、艦橋は同型。そしてこの艦橋はまさに旧海軍の重巡洋艦「高雄型」を継承しているようなフォルムです。やはり日本の血流というものでしょうか。(写真は先代の「愛宕」)

ー◎◎ー
Posted at 2012/05/06 23:16:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 23 45
6 789 101112
131415161718 19
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation