• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

純正タイヤ、どこまで持つかー◎◎ー

純正タイヤ、どこまで持つかー◎◎ーもうまもなく
55555キロ走破を目前にした
前輪タイヤです。
この純正タイヤ、一体どこまで持つか・・・
後輪はもう少し溝がありますが・・・

早く新しいタイヤに替えたいけれど
そのためのリニューアル準備中ですが、
壁ばかりにぶち当たっております。
60000キロまで頑張る??


さ、みんカラしてんと
勉強しな。
明日はいやな仕事ばかり、
あ~ストレス溜まる~
生ビール、ビヤガーデンで呑みて~


勉強!

ー◎◎ー
Posted at 2009/07/30 21:24:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月28日 イイね!

時空を越えて2「護衛艦はるくま乗艦記2」-◎◎ー

時空を越えて2「護衛艦はるくま乗艦記2」-◎◎ー話は、海上自衛隊の売店へ飛びます。
そこで見つけたのが「海上自衛隊 艦艇と航空機集」でした。
なんともいえない懐かしさとともに、
まだこうやって出されていたのだと、思わず購入してしまいました。

振り返れば、小学生の頃、漫画「サブマリン707」の影響を激しく受けていた私は、漫画の中で活躍する護衛艦が見たくて知りたくて、そんな私を見かねて、当時一般販売していなかったこの冊子を親父がどこからか買ってきてくれたのです(当時の値段で200円)
この昭和42年版の冊子、中に一杯落書き、かなりぼろぼろではありますが、現存して手元にあります。
そして、42年という時空を越えて、今、最新版が手に入りました。

当時米軍から貸与されていた艦「あきづき」に乗った記憶があります。その頃は確か海上自衛隊の旗艦だったかな。昭和42年版の艦船は、まだまだ戦時中の面影を残す船が多く載っています。
その中でも最新鋭の護衛艦であった「たかつき」にめちゃくちゃ憧れていた時代であり、今でも護衛艦といえば、164「たかつき」です。ナイフのように切り立った艦首がとても印象的でした。
しかし42年の歳月とともに、いつのまにかその「たかつき」も廃船になっていたのです。

そして今や、巨大なビルのようなイージス艦やヘリ空母まで。船も進化して巨大化。爆雷投射器があった「あきづき」の時代は、はるか昔です。

ただ、今もなお変わらずに装備されているものがありました。
それは「あきづき」にも装備されていた魚雷発射管と、
「たかつき」に最新鋭兵器として搭載された「アスロック」です。
特に「アスロック」は42年経過した今でも現役の対潜水艦兵器です。
ほんとめずらしいほど長持ちの兵器ですね。
しかし、42年前の兵器が本当に今でも役に立つのかな??

全てを調べたわけではないですが、恐らく昭和42年版に乗っている艦船は、今は一隻もないのではと思います。
ただ、この冊子だけは今も手元で、現役です。
(写真左が最新版、右が昭和42年版。背景はアスロック)

「あきづき」以来の乗艦となる、護衛艦「はるくま(正式名はあぶくま)」には最新の兵器からこのような伝統的な兵器まで、不思議な感じで装備されています。
確かにこの「はるくま」も隣りのイージス艦「みょうこう」と比べると、古さを感じてしまいますが、私にはこの古さがなんともいえず心地よかったですね。やはり子供の頃に体験した「あきづき」の印象が今も心の奥にあるからでしょうか。

あ、変わらないものといえば、この冊子の編集内容も大きさも42年前と殆ど変わっていません。ま、カラー写真が数枚増えたことくらいでしょうか。
これって、どう評価したらいいのでしょう?

ー◎◎ー
Posted at 2009/07/28 23:16:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月27日 イイね!

護衛艦「はるくま」乗艦記1ー◎◎ー

護衛艦「はるくま」乗艦記1ー◎◎ー某月某日日本国のとある港に向かって
助さん、格さんの珍道中が実施されました。

格さんの煙突天麩羅号は、タイヤが「南無阿弥陀仏」を唱える状況のため、
助さん基地に停泊させ、
ついにあの「911ファイアー号」に乗艦しました。
やっぱり運転席が高いのは見晴らしがいい!
どこかエンジン音も違うように感じる。
で、某港に向かっている途中
突然○○ホ?から出てきた白ローデストが前に。
「え?滋賀ナンバー?」「TAMIYA」のステッカー?
助さんはすぐにMMCSコンピューターにナンバーをインプット、
すると、手配中の密航者「めたば」さんの車と判明。
しかし、
めたばさん、どうも後ろのいかつい車に
あまり気づいた節がない。
あんなに装甲車みたいにいかついD:5ときたら、
親びんしかおらんじゃろが!

さて、この地域のD:5乗りときたらMACさんでありますが、
なにやら30分毎に機械を動かさなければならない作業があるらしく、
今回は一緒にデリコン、ミニオフとはいきませんでした。

と、なんやかんやしながら、2台でデリコン
某国海上自衛隊基地に守衛の制止を振り切って
突入したのでありました。

実は、某国海上自衛隊の某副司令官が友人でして、
護衛艦「はるくま」に乗艦できるから見に来ませんか?
のお誘いを受けてのことでありました。

さて、
時間が遅くなってきたので、
主題は後日ということで、
写真の説明をしなければなりませぬ。

偶然撮られたこの写真に写っている人物
どうも不審な動きをするこの男は一体誰でしょう?
怪しいと思いませんか?
そしてこの男に隠れてよく分かりませんが、
密航者の左腕も写っています。

ちなみにこの場所
「力餅食堂」です。

(このレポート、どこまでが事実なのか、書いている本人も
わからなくなってしまいました)

あ、ちなみに「はるくま」の手前には
イージス艦「烏海」が停泊していました。
こいつはでかかった!
(イージス艦の名前、間違えて読まないように)

ー◎◎ー

Posted at 2009/07/27 23:26:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月26日 イイね!

沈黙の河童艦「くま」予告編ー◎◎ー

沈黙の河童艦「くま」予告編ー◎◎ーはい

色々と調べごとをしていたら、
時間がなくなってしまいました。

続きはまた明日・・・

で、

助さん、格さん
密航者さん
合計140歳オーバー??
トリオでありました

ちなみに地元舞鶴のMACさんは
仕事が多忙で、デリコンオフできず。

あ、黄門さんがおりませぬな・・・


ー◎◎ー
Posted at 2009/07/26 23:52:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月25日 イイね!

誰が追い抜いてくれるだろうか?-◎◎ー

誰が追い抜いてくれるだろうか?-◎◎ー今日はある目的達成のための下見に
午後から休みを取り、
まだ行ったことがない四条のSABに行き
色々と検討。
次に、吉祥院ディーラー前を通って
(既に車影は見えず)
高槻のSABへ。
ここで車内から色々と手配と相談の電話を
奈良方面に向けて発信
そして気がつけば、
まもなく、55000キロ。
もしうまく止まれなくて、1キロオーバーしたら
「あかんさんの真似をしました」という
タイトルも考えて。
しかし、運良く信号で止まって撮影。
まだ2年経っていないというのに。
どうしたものか。
しかし、
この記録を追い抜いてくれそうな人が二人。

ひとりは「NANAEMON女王様」
もうひとりは「あかん」さんだと思っています。
ま、Gパワさんとた~べ~さんも一応候補に。
さ、頑張って追い抜いてください。
純正タイヤ、よく持ってます。
でもさすがにストリップサインが・・・
うん?なんか違うな。

では、明日の「沈黙の駆逐輪艦はるくま作戦」に向けて
準備しなければ。
ー◎◎ー
Posted at 2009/07/25 22:05:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5678 9 10 11
1213 14 1516 17 18
192021 22 2324 25
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation