• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

世界20傑建造物の夕景ー◎◎ー

世界20傑建造物の夕景ー◎◎ー今月はあまりブログを上げられなかったなぁ~
さて、老体に鞭打った2週間の勤務を終えたカーク艦長は
惑星ライサ、いやヨドバシ遊園地に心を癒しに行ったついでに
グランフロントへ。
もっともここで私が行くところと言えば、モンベルと好日三曹、いや山荘と、カンタベリーショップくらいしかないのだけど、エスカレーターに乗ろうとすると、係りの人が「二列でお乗りください」と言う。
いや、いつも私、一人の寂しい男なんですが・・・
二列でお乗りくださいと言われると、周囲が羨ましくなる。
おっさん一人で来るところではないのかな・・・

グランフロントの広場前の階段の上からは、梅田スカイビルが堂々と聳え立っています。
この空中庭園擁するビルは、なんと、コロッセウムやサクラダファミリアなど、世界的に有名な建物と肩を並べて世界の20傑建造物に入っている。あまり知られてないけど。
つまり、世界遺産並みの傑作建造物なのだ。大阪の人も知らないけれど、外国の観光客は知っている。

そのビルに飛行機が突入か!
慌ててコンデジのシャッターを押したため、飛行機は半分しか撮れていなかった。

伊丹を飛び立ち、東京方面へ飛ぶ飛行機はここで旋回していくから、時にこんなスリリングな映像が撮れる。もっともその時のパイロットのハンドルさばき?で位置はずれるだろうけど。

実際にはこんなに離れてます。
でもこの場所、スリリングな写真が撮れる場所なんだな~

と、背景は何となく夕暮

たまには都会の風景もいいものですね。
今回はコンパクトデジカメによる撮影でしたが、
もっときれいに撮れてコンパクト性のあるミラーレスが
サブカメラとして欲しくなった。

欲望は限りないから、眺めるだけで良しとするか・・・

ちなみに、今日おやつで食べた、十三「永楽堂」のおまんじゅう
超ばかうまでありました! 社長に感謝。

ー◎◎ー
Posted at 2013/06/29 23:46:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

辛坊君を救った飛行艇 -◎◎ー

辛坊君を救った飛行艇 -◎◎ー世界一の能力を誇る
海上自衛隊救難飛行艇US-2

通常3メートルの波の高さまでは着水可能なところ(世界にはこの飛行機しかない)
今回4メートルの高さの海に着水し、救助。

昔からこの飛行艇好きやった。
なんといっても日本の技術力が素晴らしい。

辛坊さん、本当に日本人でよかったね。

ちょっとは陽が当たった飛行艇US-2
かっこいいぞ~!


ー◎◎ー
連続出勤6日目終了 あと、7日頑張ろう!
Posted at 2013/06/23 01:00:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

謎の家電量販店(第一回)-◎◎ー

謎の家電量販店(第一回)-◎◎ーよく、どうしてこんなお店がつぶれずにやっていけるのだろう?
というところがある。
泉州地域の私の憩いの場であるこの某家電量販店は
まさしくそのようなところなのだ。

場所については、第二回に続く極秘プロジェクトに関わることなので、
泉州のとある場所とだけ記しておきます。

さて、何が不思議なのかというと、この家電量販店、まったくもって田舎にある。
国道沿いにある訳ではなく、看板もさほどない。

しかし、まずこの広大な駐車場。オフ会するなら100台は裕に入るであろうでかさ。

そして、館内は撮影禁止なので、画像はないが、この量販店の中も半端でないでかさなのである。

しかしだ、車の数ほどはお客はいない。
いつ来てもガラガラなのである。(まぁ、土日は少しは多いか)


だから私はここでいつもマッサージ機し放題なのであります。

この巨大な建物、光熱費だけでもばかにならないはず。
どう考えても、売り上げが支出を上回るとは考えにくいのであります。
存続そのものが危ういこの家電量販店が潰れないのは何故か?
そしてどうしてこのような街はずれに、巨大な駐車場を作り上げて建っているのか?
これにはきっと裏があるに違いない。
謎にはきっと極秘の裏があるのです。

そして、私は秘かに調査を開始したのでありました。
あくまでも、どこの場所のなんという家電量販店であるかは、秘密です。

(つづく)

ー◎◎ー
Posted at 2013/06/16 23:32:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

嬉し悔しいラグビー日本代表の勝利!-◎◎ー

嬉し悔しいラグビー日本代表の勝利!-◎◎ーやった~! ついにラグビー日本代表!世界5強の一角ウェールズを破る!
たとえ相手が1.5軍であっても、ラグビー本国の昨年の最強チーム。
当然、今まで一度も勝ったことがない。
(テストマッチではないが、何故か、サントリーが一度勝っているだけ)

でもね、この試合難しいキックをどんどん決めた五郎丸
あんた、先週の花園でもきっちりゴールを決めていたら、
わたしゃ、生で劇的歴史的勝利を見れたのに!
めっちゃ嬉しいけど、めっちゃ悔しい

ラグビー日本代表、おめでとう!

ということで、お祝いにグランフロントのカンタベリーショップでシャツを買ってきた・・・

ここの尾根遺産とお友達になることにした。(勝手に)

ー◎◎ー
Posted at 2013/06/15 21:57:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月08日 イイね!

2019年ラグビーワールドカップが日本で開かれること知ってますか!?

2019年ラグビーワールドカップが日本で開かれること知ってますか!?むかしっから、大のラグビーファンである私にとって、死ぬまでの夢は、ラグビー世界5強のチームにジャパンが勝利する瞬間をこの目で見ること、でした。
あと、ほんのちょっとのところでその夢がかなうところだった・・・

これまで何度も花園ラグビー場には来ているけれど、こんな人で溢れている体験は一度もない。高校生、大学生が動員されたとはいえ、こんなにラグビーを見ようという人がいたの?と、唖然。
かろうじてバックスタンドの一番端っこに座ることが出来た。ここは意外と全体が見渡せるよい場所。

さて、対戦するウェールズは若手主体のいわば1・5軍のようなチーム。しかし、世界の5強の中に君臨する超強豪国である。かつてジャパンは世界NO1のニュージーランドオールブラックスに150点以上取られる大敗を喫している。
サッカーと違って、肉体と肉体をもろにぶつけあうスポーツである。今日も何度も肉体がガシッとぶつかる音が聞こえてきた。体格差に劣る日本は、そのため世界の強豪国に勝つことは1度しかなかった。それも遥か昔のこと。サッカーと違って強豪国に勝つのは至難の業なのである。
それだけに、いつか強豪国を倒す日をと夢を見続けて数十年・・・

しかし、サッカーが羨ましい日々。着実に実力を付け、ファンもラグビーより圧倒的に多い。
そりゃ、なかなか勝たないラグビー日本代表を応援し続けるには、万年Bクラスだった頃のタイガースを応援するのと同じくらいの愛着と根性がいるのだから。
それゆえ花園ラグビー場が満員になるなんてことはめったになかった。
なのに、今日はゴルフの打ちっぱなしの部分にも、

普段座る人もいない南側スタンドも超満員。(このキックが入っていたならば。ここだけ本田が欲しかった)

なんと、満員札止めチケット完売とな。サッカーファンはもっと大きなスタジアムで毎回こんな雰囲気を味わってるんでしょうね~ でも満員の花園ラグビー場は格別です。

今日のジャパン、よく攻め、よく守りました。負けはしたけど、トライはウェールズ1に対してジャパンは2。よく守ったね。そう、ラグビージャパンも確実に強くなってきているのです。でも、ウェールズもさすがです。やっぱりするどい。今日は観客と暑さが日本に応援してくれたからな~

これは最初のトライ寸前のシーン

ところで、皆さん、2019年にラグビーワールドカップが日本で開かれるなんて、誰も知りませんよね? サッカーはワールドカップ行きを決めましたから、今度はみんなでラグビー日本代表を応援してください!
お願いしま~す!
そして、生ワールドカップを体験し、強豪国に日本が勝つところを一緒に見ましょう!

暫くお休みしますいうたのに、書いてもた。
さぁ、今から仕事!
ー◎◎ー
Posted at 2013/06/08 23:27:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation