• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

大阪から富士山が見える高さは何メートル?-◎◎ー

大阪から富士山が見える高さは何メートル?-◎◎ー阿倍野(阿部野)という場所は
このビルが建つにはある意味最高のポジションだったかもしれませんね。
とにかく周囲に高いビルがない。
遠くから見てると味気ない建造物に見えますが、
近くから見ると結構複雑な構造で、
堂々としています。

スカイツリーと違って、展望台のキャパが大きいから
ぎゅうぎゅう詰めということはない。
むしろ、煩雑なエレベーターの乗り換えがまどろっこしい。
足下まで開いた窓はさすがに開放感ありすぎです。

このような反対側の景色も見えてしまう立体感、
これは凄いと思います。
なかなか壮観な展望台です。

北側は大阪中心街のビルが立ち並びます。
しかしひとたび南側に回ると高いビルはほとんどありません。
特に目を引くのが上記の写真右下の阿部野墓地。
ここだけ異様な空間でしたが、
墓地から見れば、ハルカスの方が異様なのかもしれませんね。

いつもは向こう側の五月山から撮影している景色。
今回は反対側から。

着陸する飛行機も、この場所からだと後ろから。
飛行機、電車マニアにはミニチュア模型見ている世界が楽しめるかも。

圧巻はやはり西側。

明石大橋から家島まで見えている。
澄んでいたらいったいどこまで見えるんだろう?

夜景もきれいでしょうね~
今回はコンデジだけの撮影ですが、
ガラスに明かりが写りこむので、デジイチにPLフィルター持参の方がいいかもです。

まぁ、やはりなんといっても、大阪人は
どんなに低くてぼろくても、通天閣は誇りに思わなければ。

さて、大阪から富士山を眺められるとしたら、このハルカスを後ふたつほど上積みしたら見れるかな?
ー◎◎ー
Posted at 2014/04/19 18:12:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月15日 イイね!

いつかはアンドロメダー◎◎ー

いつかはアンドロメダー◎◎ー昨日は火星と月の大接近のツーショットチャンスだったのですが、
帰る時間が遅くなり、ほぼ頂点にあがった満月一歩手前のお月さんは煌々と輝き、
そのため火星とのツーショットは、話にならないくらい惨憺たるものでした。
もっとも、三脚準備するのも邪魔くさく、コンデジで狙ったものですから仕方ないかもですね。

月が明るさを増す前の夕刻に撮りたかったのですが、仕事ゆえ仕方ありません。
一日経った今日、月は満月となりますます明るくなり、ハレーションを起こしてしまいます。
火星もいつのまにかあんなに離れてしまいました。
でも火星の赤さが何となくわかります。

月のアップ専門になった引退したコンデジで撮影した月。

この月のクレーターまでを撮影しようとしたら、
やはりいるな、自動追尾式赤道儀。
ちょっと天体写真に興味を持ちだしたのはいいけれど、
どうやら、見上げているだけの方がいいような価格・・・

でもいつかは撮影してみたい
アンドロメダ大銀河!


ー◎◎ー
Posted at 2014/04/15 23:15:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

「時の季節」桜2 OLYMPUS「STYLUS1」の実力

「時の季節」桜2 OLYMPUS「STYLUS1」の実力日本には桜の名所というところが数多くあります。
私の家の近くにも多くの人が訪れる場所があります。
確かに豪華絢爛に咲き誇る桜の名所では
その素晴らしさに堪能させてもらえます。

でも名所の華やかさのない、街中でポツンと咲いている桜や
公園の片隅で小さく咲いている桜や、それとなく存在する桜の木も
よく見てみると、桜たる堂々とした生命の息吹を感じることができます。


そこで名所の桜ではなく、在野のあまり注目を集めていない桜に目を向けて
撮影してみました。

一生懸命に桜たる所以を示す姿がそこにはありました。
華やかさはなくとも、あたたかな強さを感じるひとときでした。




今回はCanonの一眼レフを持参せず、OLYMPUSのコンデジ、「STYLUS1」で撮影しました。コンデジとはいえ、なかなかの出来栄えです。

私は写真の腕がない分、カメラの能力に頼っての写真になりますが、なかなかどうしてこのコンデジ、いい色を出していますね。全て補正のしていないそのまんまの写真です。
恐るべしSTYLUS1の実力。


人物描写もなかなかよく撮れますが、ここは人物の代わりにハヤブサの写真を。


当然、一眼で撮ったものと比べると、所詮1/2.3型のサイズですから、比較するのもどうかと思いますが、大きく延ばさない限り、コンデジとしては十分な実力と言えるかもしれません。
ー◎◎ー
Posted at 2014/04/06 00:52:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月03日 イイね!

「時の季節」 桜

「時の季節」 桜「時の季節」といえば、今はやはり桜でしょうか。
この時しか見れぬ時の季節を代表するあたたかな景色


何故か、誰の心にも穏やかであたたかい気持ちを呼び起こしてくれる
不思議な花です。
でもちょっぴり切なくも哀しい思いも感じてしまう。
いわば、桜は感性を揺り動かす何かを持っているのかもしれません。

そう、また再び今年桜花を見れたことに感謝して。


五月山の桜というと、狭い五月山公園にわんさかと人が訪れますが
そこから少し離れた「山の家」の桜こそ本当に人が少ないのに
素晴らしい桜景色が見れる場所なのです。
私の桜の撮影場所はいつもここです。

時間がなくじっくりの撮影ではなく、短時間での撮影になりましたが
なんとか…

STYLUS1とEOS5D2の併用でした。

アルビス五月丘中央集会場前のしだれ桜は、毎年鮮やかなピンク色の花を咲かせてくれます。
まだ満開にはなっていませんでしたが、ここもじっくり一眼で撮影しようと思ったら
急なにわか雨に襲われ、一眼をザックにしまい込み、STYLUS1で撮影しました。
やっぱりこの桜の画質は一眼で撮るのがダントツにいいな~

最初の写真が赤味が出ていなかったので調整して撮りなおしたのですが、
慌てて撮ったため、ぶれてますね~

さてこの週末はもうひと撮影と行きたいところですが
天気が…

アベノハルカスがはるかに霞んで見えます。


ー◎◎ー
Posted at 2014/04/03 23:43:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12 345
6789101112
1314 15161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation