• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

電車旅② 「10年前で止まっていた私の中のローカル線」-◎◎ー

電車旅② 「10年前で止まっていた私の中のローカル線」-◎◎ー電車旅のようやく続きです。
朝起きてびっくりしたのは、カーテンを開けるとそこは雪景色、さらに吹雪・・・
当初は、朝はのんびりで松本城へ行く予定はなかったのだけど、急遽撮影に。
もっとも、天気が悪い二日間と思って、持ってきたのはコンデジだけでしたが。

周囲の観光客からは中国語しか聞こえず、思わず異国に来た錯覚が。

さて、再び電車の旅。
松本駅から篠ノ井へ。ところが私が予想していたような、対面4人掛けシートのおんぼろ列車ではなく、ベンチシートの通勤車みたいな電車が・・・ 乗客も満員だし・・・
私はもっと古い車両で、人も乗っておらず、対面シートから車窓を眺め、特に姨捨駅を堪能しようと思っていたのに、予想とは大違い。

姨捨駅も、妙に観光名所化したような雰囲気。乗客多く、雪の段々畑の撮影も出来ず。
ただ、スイッチバックだけは経験してきました。
一旦バックして(ワンマンで運転はどうしたのだろう?)また前へ。おもしろい。

篠ノ井駅の上から見た普通電車。おんぼろでなく普通の電車です。

しなの鉄道に乗り換え。民間になったとはいえ、実質JRの駅と線路を使ってる。
やっと、乗客の少ない、対面シート。でも、宣伝テレビがついていて、私が予想していたローカル線の雰囲気ではない。

上田駅のカウンター式蕎麦屋で食べた「きのこそば」、こいつはめちゃ旨かった!

さて、一番のローカル線だと思っていた上田鉄道。確か10年前は今にも潰れそうな電車が走っていたのに、駅も高層鉄筋建てになって、なんじゃこの電車は!? 立派すぎる!

もっとも、降りるために開く扉は先頭車両の一番前のドアだけ。バスのように運賃箱に切符入れております。

ということで、10年前の感覚でいた私のローカル線の旅は随分と近代化されてました。
帰りは、味気のない?つるつるのこんな車両に乗って、東京経由で帰りました。

さすが、軽井沢は寒い場所。雪が解けずに線路の上に・・・

この上田で聞いた講演会は、涙涙、涙のものでした。
それはまたいずれ。
ー◎◎ー
Posted at 2013/04/30 23:49:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月28日 イイね!

夕景の次は夜景ですー◎◎ー

夕景の次は夜景ですー◎◎ー「宇宙戦艦ヤマト」なかなか本当の艦乗員みたいでよいね。
と、ヤマトを見た後、支度をして、いつもの裏山に登ってきました。
三脚も担いで。
山道の途中、角の生えた鹿と出くわし、思わずお互いにビックリ。
こんな人里近くにもいるんですね~

さて、こんな時間。もちろん人はおらず。
足下に広がる大夜景を堪能しながら撮影してきました。
伊丹に着陸する飛行機は光線ですね。

猪名川から川西、伊丹、六甲方面。
右下の白い直線は、阪急電車です。

ワイドで撮影すると、次から次へと、飛行機が着陸してくるのがわかります。
梅田方面です。

梅田方面をズームで。
グランフロント大阪、空中庭園、そして阿倍野ハルカス。
飛行機はまるで火の玉ですね。

撮影の終わり頃にカップルが(上のドライブウェイから来たらしい)
はいはい、もう降りますから、大夜景を前に抱き合ってくださいな。
でも、鹿に襲われても知らないよ。

ー◎◎ー
Posted at 2013/04/28 23:58:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月27日 イイね!

サンセット湾岸ハイウェイー◎◎ー

サンセット湾岸ハイウェイー◎◎ー月に1、2回、仕事が終わってから阪神高速湾岸線で南下することがあるのですが、
その湾岸線から眺める夕陽の景色が実にすばらしい。
そのロケーションが始まるのが、この赤い橋から。(みなとお箸?)

特に晴れて澄んでる日には、明石大橋がくっきりと見え、冬の時期にはそこへ夕陽が沈んでいきます。WTCのビルや観覧車がオレンジ色に輝き、本当に鮮やかな景色です。
もっとも、運転しながらなので、ほんの一瞬しか見ることが出来ません。
後部座席に座って、一眼レフでバチバチ写真を撮りたいくらいの絶景です。
4月も後半になると、陽が落ちる時間も遅くなり、
堺を過ぎた辺りの工業地帯が赤く染まります。

先日の木曜日、あまりにも夕陽がきれいなので、岸和田北で降りて右折。
堤防に邪魔されながら、かろうじて登れるところを発見。
しかし、コンデジを持っておらず仕方なくスマホのなんちゃってカメラで撮影。
なんとか間に合いました。

いつでもどこでも、せめてコンデジくらい持ち歩かなければと、激しく後悔。

ただ、この時の気象条件が良かったせいもあって、
なんちゃってスマホカメラでも、なんとかこましなのが撮れました。
かつてやっていた「水曜ロードショー」のニニロッソのトランペットが聞こえてきそうです。
KIHAさんが言うように、関空着陸コースの飛行機が通っていきますね。(最初の写真)

正面だけしか向いてないドライブレコーダー
今度は右向けて走ろうかな。それでもやはりデジイチで撮り収めるのがいいですね~
これ、神戸方面に走ると、それはそれでまた夕陽の綺麗に見える場所があるのでしょうね。

なんにしろ、運転中は脇見は禁物。誰かを乗っけて、その人に楽しんでもらえるようにすれば・・・
いないか・・・

新しもん好きの私は、ガード下で一杯飲んだ後に、

オープン初日のグランフロント大阪に行ってきました。私の興味はファッションより科学技術コーナーと好日山荘とモンベルくらいですか・・・

誰かと違って朝まで飲む若さはありませんし(笑)

ー◎◎ー

おまけ。橋の下で撮影した大阪府警のパトロール船。拡大してみました。
背面に「なにわ」と「東京」って書いてあります。
大阪府警だろ。なんだ、東京って?


Posted at 2013/04/27 23:52:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月23日 イイね!

電車旅① 「 ワイドビューがらすきなの」ー◎◎ー

電車旅① 「 ワイドビューがらすきなの」ー◎◎ー今回の一人旅の目的地は長野県上田市。
友人の職場の10周年のお祝いと、その記念講演会に参加するため。
車で行くか、電車で行くか迷った挙句、割高だけど、眠れる、本が読める(永遠の0)、そして在来線の旅を久しぶりにしてみようかということで、一人電車旅のスタートです。
家を夕方に出て、17時40分の「ワイドビューしなの」に乗り、本日は松本止まり。
長野なのに温泉も、ご馳走もない旅です。

さて、名古屋駅の「しなの」。がら空き。

乗客が乗る前だからね。
でも、座席はまあまあだし、言われるほどは揺れる(振られる)感じはしませんでした。
さすが、ワイドビュー (向こうに走るは何という電車?)

新幹線と違って、在来線の特急はどことなくやっぱり情緒があっていいです。
でも、日が暮れて、ほとんど乗客のいない車内の一人旅
この駅名を見ると、とても寂しくなってしまいます。

で、車内はというと、がらすきなの。

はぁ~ 寂しかぁ~ 尾根遺産もいないし・・・


ちなみに、「しなの」って二つの顔があるんですね。
これは篠ノ井駅で長野方面から来た「しなの」
なんか、のっぺりで味気がありません。
なんで前後とも同じ顔にしないのだろう?

さて、この夜は東Yイン泊。
しかし、私はざっと地図を見ただけで、駅のすぐ近くにあると思い込み、
行って見たらそこは東Kインでした。
ま・ち・が・え・た

この夜、一人で食べれると言えば、ラーメン屋しかなく
ちょっと名の通ったラーメン屋さんへ。
でもお客は私一人。
味音痴の私ですが、スープは美味しかった!
めんまのコリコリ触感もよかったね。
でも、なんて言う名前のラーメン屋さんだったか思い出せない。

ミニスカの尾根遺産たちも通りにはたむろしてましたが
男一人、禁断の旅。アイスを買ってホテルに戻りました。
で、翌朝起きてびっくりしたのであります!

(つづく)
ー◎◎ー
Posted at 2013/04/23 22:39:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月19日 イイね!

ちょっと、浮気した -◎◎ー

ちょっと、浮気した -◎◎ーこの尾根遺産にではありません。

デリカではなく、HONDAの尾根遺産、いやN+BOXに

本日バリアフリー展に行ってきましたが、
なんといっても注目は車コーナーの尾根遺産、いや、車であります。
なかなか、各ブース、ブースでない尾根遺産が増えました。
(何故か、T社は、人材不足だったようです)
S社もD社もN社もそしてH社もいい尾根遺産を取り揃えていまして、ちゃうちゃう、いい車を取り揃えていました。

その中で一番目を引いたのが、軽でありながら多機能
つまり小規模多機能カー、N+BOXでありました。

D社のはよっこらせと後部座席を折りたたむか取り外ししないと車椅子の乗車が出来ないのですが、
なんと、N+BOXはワンタッチで後部座席が床になり、ワンタッチで座席に戻る。
一般仕様では座席を倒せばフラットになり、車中泊オーケー
道の駅宿泊旅もできそうです。

一番よかったのは、やはり正直言いますが、尾根遺産が可愛かった。
ちょっと、M社から浮気いたしました。

え?M社はどうしたかだって?
マツダでないM社は参加すらしておりません。
第一、出展するような車もないし・・・
普通に売る車すらないのだから・・・
尾根遺産もいない・・・んだろうな、きっと・・・
だから、浮気されちゃうのです。

ちなみに、モーターショーではないので尾根遺産がセクシーな服装でもなく、
モデルのように撮影も出来ないので、尾根遺産の写真はありません。
あしからず。
でも、なんでT社は、おばさんばっかりやったんや?

ちなみに、こんなものも展示されてました。

PUKAPUKAって・・・
どうだかね~

ー◎◎ー
Posted at 2013/04/19 23:53:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  123456
7 89101112 13
141516 1718 1920
2122 23242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation