• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

「ケムンパス忍者部隊に襲撃される」連休のある日のことですがー◎◎ー

「ケムンパス忍者部隊に襲撃される」連休のある日のことですがー◎◎ー連休も、遠い過去のように思われる今日一日ですが、
ほぼ自宅待機状態の私は、息抜きに裏山の五月山大文字展望所に登ったのですが、
季節は新緑真っ盛り。


なんと、登山道のあちこちに糸を垂らしてぶら下がるケムンパスの軍団が待ち受けていたのであります。


歩いていると糸は見えないので、突然目の前にケムンパスが迫ってくる感じです。
それもうじゃうじゃと。これには参りました。
行きも帰りも、持っていた一脚を刀代わりに使いバサバサと糸を切りながらの前進でした。

被害:一脚についていたマンフロントのハンドストラップを消失(振り回しているときに脱落したらしい)
    ズボンに二匹ケムンパスがくっつき、振り払っても落ちないしつこさ。
幸いにも刺されることはなかったのですが、持って行ったカメラがオリンパスということで寄ってきたのか、ケムンパスの神出鬼没の襲撃にはいささか閉口しました。

さて、いつもの定位置から撮った写真です。
なんと、宝塚線で1編成しか走っていない宝塚100周年記念塗装電車を偶然撮影(これまで何度か遭遇しているが写真には撮れていなかった)



 まぁ、帰ってからパソコンで見てわかったのですけどね。猪名川の鯉のぼり、そして川辺には人が一杯。

テレコンバーターつけての撮影、阪急池田駅


ハルカスは霞んでいますが、やはりダントツに高いですね~


さて、飛行機の離陸風景を


やっこらさっと


さぁ、飛んでくぞ!


車輪を収めた姿になるとスマートでかっこいいですね~


この場所、着陸離陸風景が見える超一等地です。

ここからの全景


山ツツジが満開でした。


それにしても、毛虫忍者部隊には本当に参りましたー◎◎ー
Posted at 2014/05/07 22:42:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

話題が多かった今日一日のその①「フライトレーダー」が面白いー◎◎ー

話題が多かった今日一日のその①「フライトレーダー」が面白いー◎◎ー今日は毛虫忍者部隊に襲われたり、阪急電車の色彩電車を撮影したり、猪名川天文台に行ったりと色々と話題があったのですが、まずは面白いサイトを見つけたのでそのご紹介から。

恐怖の毛虫部隊のジャングルを越えていつもの五月山大文字展望地から写真を撮っておりましたら、着陸してきたこのJAL機。何やら描かれていますがよくわかりません。先日も飛んでるのを見かけたのですが、ガンダムのようなそうでないような。
そこで再び毛虫忍者部隊の襲撃を避けながら下山し、ネットで調べたのですがよくわかりませんでした。
ただその時に見つけたのが、「フライトレーダー」なるサイトでした。
これが実に面白い。
現在飛行している飛行機のすべての行き先や、なんという飛行機なのかが確かめられ、クリックした機体はその飛んできた航路までわかります。
因みに今伊丹を飛び立った羽田行きANAが787となっていたので、慌てて空を見ると、確かに787が飛び上がったところでした。そのあとに飛び立った小型機は表示されませんでしたので、全ての機体が表示されるわけではないのですが、これは見ているだけでも楽しいですね。
能勢上空を飛んでいくのはほとんど九州方面でしたが、韓国、中国へ向かう国際線も。

下記の赤い飛行機は香港から飛んできて関空に着陸する機体ですね。
この後大阪湾でぐるっと回って着陸態勢に入るまでわかります。

日本を広範囲で見ると、いかにたくさんの飛行機が飛んでいるのかが良く分かります。
特に羽田、成田は凄いですね。羽田は虫が群がっているようでもうぐちゃぐちゃです。
その点、関西の空港はすきすきですね~

夜の23時の空を見てみると、なんと大阪市の上空を横切ろうとしている二機。
前のは上海行き。後ろの赤いのはアラブの飛行機でドーハ行。
なんとまぁ、そんな遠くへ行く飛行機が大阪市の上を飛んでいたなんて!
下の黄色は関空から名古屋行きスカイマーク。
名古屋へ飛ぶ飛行機があるなんて初めて知りました。

と、なかなか面白いサイトですね。
因みにiPadだと300円の有料サービスになります。

で、JAL機の絵はいったい何だろう?

ー◎◎ー
Posted at 2014/05/04 23:37:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

星空に両足を突っ込み、身動きできなくなるー◎◎ー

星空に両足を突っ込み、身動きできなくなるー◎◎ー仕事の関係上自宅待機状態のこの連休
天気が良いのに出掛けもせず、洗車してました。

さて、夜も天気快晴。
今夜は猪名川天文台の観測会に行きたかったのですがそれも叶わず、
自宅物干し天文台から夜空を少しばかし撮ってみました。

といっても、大阪の明るい夜空では
星といっても写っているのやらいないのやら。
月は三日月でも提灯みたいに明るく写るし。


試しに追尾装置をオフにしての、いわゆる流れる星を撮影してみようと。
10分も開放したらきっと真っ白けになると思い、
3分で試してみましたが、それでも画面の白いこと!
確かに星はそれなりにあるのはわかりますが、
やはり都会の夜空は明るいってことですね。
写真は話にもなりません。


「地球照」今夜は昨日よりはましに撮れました。
影の部分の地形もそれとなく写っています。
でも日に日に明るくなるので、今日が限度かな。


さて、昨日のことですが、
えいや!と覚悟を決めたものの
ヨドバシカメラへ行ってからも決断がつかず、わけもなく三週もまわって
ようやく決断
何度かお話ししているビクセンの店員さんについに…

星空に両足を突っ込み、
星空へのロマンと引き換えに、ありとあらゆる贅沢禁止の生活に突入しました。

ー◎◎ー
Posted at 2014/05/03 22:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

地球照 -◎◎ー

地球照 -◎◎ー今日の三日月はきれいでしたね。

といっても、21時過ぎには沈んでしまったので
見た人はあまりいなかったかも。

この三日月、

よ~く見ると真ん丸お月さんが見えています。
これを「地球照」というのだそうです。



つまり、太陽に照らされているのは三日月の部分だけだけど、
影の部分がうっすらと見えるのは、
地球の輝きに照らされて、うっすらと見えるのだそうです。

別に十三のネオンで照らされているわけではありません。

ちゃんと撮影したら、影の部分のクレーターや海の部分もはっきりと写し出せるそうです。

パット見た目には風情がある
でもどこか頼りない三日月ですが、
やっぱり堂々とした真ん丸お月なのでした。

ー◎◎ー
Posted at 2014/05/02 23:28:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

大阪から富士山が見える高さは何メートル?-◎◎ー

大阪から富士山が見える高さは何メートル?-◎◎ー阿倍野(阿部野)という場所は
このビルが建つにはある意味最高のポジションだったかもしれませんね。
とにかく周囲に高いビルがない。
遠くから見てると味気ない建造物に見えますが、
近くから見ると結構複雑な構造で、
堂々としています。

スカイツリーと違って、展望台のキャパが大きいから
ぎゅうぎゅう詰めということはない。
むしろ、煩雑なエレベーターの乗り換えがまどろっこしい。
足下まで開いた窓はさすがに開放感ありすぎです。

このような反対側の景色も見えてしまう立体感、
これは凄いと思います。
なかなか壮観な展望台です。

北側は大阪中心街のビルが立ち並びます。
しかしひとたび南側に回ると高いビルはほとんどありません。
特に目を引くのが上記の写真右下の阿部野墓地。
ここだけ異様な空間でしたが、
墓地から見れば、ハルカスの方が異様なのかもしれませんね。

いつもは向こう側の五月山から撮影している景色。
今回は反対側から。

着陸する飛行機も、この場所からだと後ろから。
飛行機、電車マニアにはミニチュア模型見ている世界が楽しめるかも。

圧巻はやはり西側。

明石大橋から家島まで見えている。
澄んでいたらいったいどこまで見えるんだろう?

夜景もきれいでしょうね~
今回はコンデジだけの撮影ですが、
ガラスに明かりが写りこむので、デジイチにPLフィルター持参の方がいいかもです。

まぁ、やはりなんといっても、大阪人は
どんなに低くてぼろくても、通天閣は誇りに思わなければ。

さて、大阪から富士山を眺められるとしたら、このハルカスを後ふたつほど上積みしたら見れるかな?
ー◎◎ー
Posted at 2014/04/19 18:12:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation