• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

いつかはアンドロメダー◎◎ー

いつかはアンドロメダー◎◎ー昨日は火星と月の大接近のツーショットチャンスだったのですが、
帰る時間が遅くなり、ほぼ頂点にあがった満月一歩手前のお月さんは煌々と輝き、
そのため火星とのツーショットは、話にならないくらい惨憺たるものでした。
もっとも、三脚準備するのも邪魔くさく、コンデジで狙ったものですから仕方ないかもですね。

月が明るさを増す前の夕刻に撮りたかったのですが、仕事ゆえ仕方ありません。
一日経った今日、月は満月となりますます明るくなり、ハレーションを起こしてしまいます。
火星もいつのまにかあんなに離れてしまいました。
でも火星の赤さが何となくわかります。

月のアップ専門になった引退したコンデジで撮影した月。

この月のクレーターまでを撮影しようとしたら、
やはりいるな、自動追尾式赤道儀。
ちょっと天体写真に興味を持ちだしたのはいいけれど、
どうやら、見上げているだけの方がいいような価格・・・

でもいつかは撮影してみたい
アンドロメダ大銀河!


ー◎◎ー
Posted at 2014/04/15 23:15:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

「時の季節」桜2 OLYMPUS「STYLUS1」の実力

「時の季節」桜2 OLYMPUS「STYLUS1」の実力日本には桜の名所というところが数多くあります。
私の家の近くにも多くの人が訪れる場所があります。
確かに豪華絢爛に咲き誇る桜の名所では
その素晴らしさに堪能させてもらえます。

でも名所の華やかさのない、街中でポツンと咲いている桜や
公園の片隅で小さく咲いている桜や、それとなく存在する桜の木も
よく見てみると、桜たる堂々とした生命の息吹を感じることができます。


そこで名所の桜ではなく、在野のあまり注目を集めていない桜に目を向けて
撮影してみました。

一生懸命に桜たる所以を示す姿がそこにはありました。
華やかさはなくとも、あたたかな強さを感じるひとときでした。




今回はCanonの一眼レフを持参せず、OLYMPUSのコンデジ、「STYLUS1」で撮影しました。コンデジとはいえ、なかなかの出来栄えです。

私は写真の腕がない分、カメラの能力に頼っての写真になりますが、なかなかどうしてこのコンデジ、いい色を出していますね。全て補正のしていないそのまんまの写真です。
恐るべしSTYLUS1の実力。


人物描写もなかなかよく撮れますが、ここは人物の代わりにハヤブサの写真を。


当然、一眼で撮ったものと比べると、所詮1/2.3型のサイズですから、比較するのもどうかと思いますが、大きく延ばさない限り、コンデジとしては十分な実力と言えるかもしれません。
ー◎◎ー
Posted at 2014/04/06 00:52:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月03日 イイね!

「時の季節」 桜

「時の季節」 桜「時の季節」といえば、今はやはり桜でしょうか。
この時しか見れぬ時の季節を代表するあたたかな景色


何故か、誰の心にも穏やかであたたかい気持ちを呼び起こしてくれる
不思議な花です。
でもちょっぴり切なくも哀しい思いも感じてしまう。
いわば、桜は感性を揺り動かす何かを持っているのかもしれません。

そう、また再び今年桜花を見れたことに感謝して。


五月山の桜というと、狭い五月山公園にわんさかと人が訪れますが
そこから少し離れた「山の家」の桜こそ本当に人が少ないのに
素晴らしい桜景色が見れる場所なのです。
私の桜の撮影場所はいつもここです。

時間がなくじっくりの撮影ではなく、短時間での撮影になりましたが
なんとか…

STYLUS1とEOS5D2の併用でした。

アルビス五月丘中央集会場前のしだれ桜は、毎年鮮やかなピンク色の花を咲かせてくれます。
まだ満開にはなっていませんでしたが、ここもじっくり一眼で撮影しようと思ったら
急なにわか雨に襲われ、一眼をザックにしまい込み、STYLUS1で撮影しました。
やっぱりこの桜の画質は一眼で撮るのがダントツにいいな~

最初の写真が赤味が出ていなかったので調整して撮りなおしたのですが、
慌てて撮ったため、ぶれてますね~

さてこの週末はもうひと撮影と行きたいところですが
天気が…

アベノハルカスがはるかに霞んで見えます。


ー◎◎ー
Posted at 2014/04/03 23:43:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

LIFE!ー◎◎ー

LIFE!ー◎◎ー仕事帰りの土曜の夜、カップルばかりの映画館
一人、この映画を見てきました。
「LIFE!」
どうしても見ておきたかった映画だったのです。

一端の写真好きとしても、そして、何よりも「LIFE」に思うところありの男として、
相通じるものがある映画だと感じたからです。

映画の節々にいい言葉が並べられています。
やっぱりこの言葉、いいですね!

「世界を見よう
危険でも立ち向かおう
壁の裏側を覗こう
もっと近づこう
お互いを知ろう
そして感じよう
それが人生の目的だから」




主人公が探し求めていた写真家と出会ったとき
何故絶好のシャッターチャンスなのに撮らないのかと
そのカメラマンに聞きます。
「一瞬のこの出会いの瞬間をカメラに邪魔されたくないから」
なるほど!と思った言葉でした。
確かにカメラマンはシャッターチャンスを狙って写真を撮ります。
でもそれはファインダーを通じての世界なのです。
大自然の素晴らしい瞬間を体全体で受け止めたいのに、その瞬間をファインダーの中に集中させている。カメラマンとしての性がどうしてもそうさせてしまうのですが、
本当は、この目で感じたことを体全体で受け止めたいのですけどね。(それは、シャッターチャンスを逃してしまう意味にもなるのですが)


地図的でたらめや、なんで山奥越えてきたのに? そして、エンディングにもうひとひねり欲しかった映画ではありましたが、音楽もよく、なかなか楽しめました。主人公がリストラのためにやってきた上司に最後に言った言葉もよかったですね。
ちょっと冒険に出てみたくなる、そんなワクワク心を掻き立ててくれる映画でした。

もっと近づこう!
お互いを知ろう!
そして感じよう!


(映画に出てくるカメラはニコマートFT?それともF3かな?)
Posted at 2014/03/30 12:44:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

PM2.5に霞む夕陽と満月ー◎◎ー

PM2.5に霞む夕陽と満月ー◎◎ー今日は朝から霞みまくって
周囲の山々もぼんやりとしか見えません。
こんな時は足元の景色ならいざ知らず、
大気が写る写真は撮れるものではないですね。
伊丹を離陸する飛行機すら霞んでいる。
今日はPM2.5の濃度が濃いようです。

昨日撮った月は14夜かな?
昨日も霞んでいたけど、今日よりはましでした。

そして今日の夕陽
ぼや~っとした感じで、当然きれいな夕焼けなどありませんでした。
こんなに霞んでしまうとは…

では今日の満月は?
汚い空気の層から少し顔を出し始めた満月
異様に赤汚い色です。
当然満月もスモッグの影響を受けて見えています。

もう少し鮮明に写るはずの月も、
何処となくぼやっとして、赤みを帯びたままです。

さらに大気が悪化したら、
月や星はますます見れなくなりますね。

始末の悪いことにこの大陸生まれの汚れた空気は
都会だけでなく、美しい自然がある地域にも容赦なく降りかかっているのです。

やっぱり超大型の扇風機を建設して、大陸からの風を大陸に戻しますか。

ー◎◎ー

STYLUS1にテレプラスを付けて撮影
Posted at 2014/03/16 19:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation