• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

海上自衛隊展示訓練!これはプラチナチケットだなー◎◎ー

海上自衛隊展示訓練!これはプラチナチケットだなー◎◎ー平成26年8月9日(土)・10日(日)に呉地方隊 展示訓練を実施します。
 展示訓練とは艦艇の体験航海等を通じて、海上自衛隊の日頃の訓練の成果を披露いたします。
 海上自衛隊の活動をより身近に体験・体感していただける絶好の機会ですので、是非ご応募ください。

「乗艦予定日時等」
 日時:平成26年8月9日(土)・10日(日) 10:00頃出港~17:00頃入港
 乗艦予定場所:大阪・神戸・和歌山・淡路島
 ※出入港時刻については目安であり、乗艦場所及び艦艇ごとによって異なります。詳しい出入港時刻については、乗艦券及び返信ハガキに記載いたします。

「お申し込み方法」
 乗艦をご希望の方は、往復ハガキに乗艦希望日(9・10日のいずれか)、乗艦希望場所(大阪・神戸・和歌山・淡路島のいずれか)、希望人数(2名様まで)、住所、氏名、性別、年齢、職業、電話番号、緊急時の連絡先をご記入になり、下記にお申し込みください。応募多数の場合は抽選といたします。
 ※2名で希望される方は、2名分の住所、氏名、性別、年齢、職業、電話番号、緊急時の連絡先をご記入ください。
 ※ハガキ等に記載された個人情報は、乗艦券の抽選、発送のほか、個人を特定できない形に統計処理し、今後の展示訓練の円滑な運営に利用させていただきます。

 〒658-0024
 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町37
 海上自衛隊 阪神基地隊 広報係

 締切:平成26年6月30日(月)消印有効


申込みするけど、まず当たらないな…
乗艦場所に何故奈良がないのだろう
教えてはらちゃん

ー◎◎ー
Posted at 2014/06/14 00:20:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

月の星条旗を探すのは大変だー◎◎ー

月の星条旗を探すのは大変だー◎◎ー今夜は満月
ここの処ずっと雲しか見えなかった夜空
いつのまにか勝手に許可もなく
満月になって現われたお月

遅く帰ったので天体望遠鏡を出すのもままならず
一眼レフを出すのもままならず、
とりあえず、コンデジにて撮影
曲がりなりにもスポット測候できるコンデジ
それでも満月は眩しすぎる
月の星条旗は眩しすぎて見えません。

さて、大阪の空



う~ん
大阪の夜空が明る過ぎるのか
お月が明る過ぎるのか…


さて、今週ちょっとした心にぐぐぐと刺さる映像に出くわしてしまった。
知る人ぞ知るで、今まで知らなかった私が遅れてるのか…
「Pale Blue Dot」


この一枚の写真から、深く深く考えさせられました。
その説明は次回に…
ー◎◎ー
Posted at 2014/06/13 23:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

土星までの距離1199999550キロ地点に到達ー◎◎ー

土星までの距離1199999550キロ地点に到達ー◎◎ー この曲線を見ると
どうしてもスタートレックを思い浮かべるのは
私だけだろうか?

この歳になって初めて見た上野駅
ああ、ここが集団就職で出てきた学生たちが
そして三丁目の夕日の場面になった場所だと思うと
某演歌歌手の歌が聴こえてくる。

地下鉄銀座線は、最も古い地下鉄だったかな。
鉄柱のボルトがなんとも時代を感じさせる。
電車も小さいし…


さて、濃い濃度のPM2.5並びに黄砂に暑さに襲われた日本列島
まぁ、下から眺めるだけのつもりで行ったら、なんとすいている。
あまり待つことなくまずは350メートル地点へ。


本当に霞んでいて、富士山どころが東京タワーもかろうじて見える程度


ツリーとハルカスと比べると、立体感開放感でハルカスの方が良いと思う。
せっかくここまで来たし、もう二度と来れないかもと思ったら
さらに1000円払って100メートル高い450メートル天望回廊へ。

100メートル上へ行くだけで随分高度感が増す。
人も少なくなり、この回廊はなかなか良い。
やっぱり私はスタートレックを思い浮かべてしまう。


半端なく高いので、見下ろす景色はミニチュア以下だ。


ここまで登ってくると、土星までの距離が1199999550キロまで縮まる。
もっとも天文学的に言うと、450メートルなんて1ミリにもならないのだろうけど、
少しは土星に近づいた気分だ。

さて、降りてくると長蛇の列。これが本当の姿か。
そして見上げると、塔のてっぺんから黒い筋が
これはいったいなんや?
たぶん影だろうけど、影って下から見上げたら線になっているものなのか??
なんか不思議な現象でした。


ー◎◎ー
Posted at 2014/06/02 00:09:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月29日 イイね!

ローカル線になった阪急神戸線?

ローカル線になった阪急神戸線?今日の11時前のことであります。

十三駅北側の阪急神戸線踏切で通過電車を待っていると

ありゃ、なんじゃこりゃ?

あっという間に通り過ぎた。

2両しかなかったのだ。



十三駅に仮止まりしたこの回送電車、

梅田方面に走っていきました。

しかし、神戸線であろうと、宝塚線であろうと、京都線であろうと

それが回送車であっても2両で走っているのは

初めて見た(気がする)

それにしても通勤時間帯でもなく、増結する必要もないであろうに

何しに梅田へ行きはったんやろ?

なぞ~

ー◎◎ー
Posted at 2014/05/29 01:07:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日 イイね!

777の着陸ー◎◎ー

777の着陸ー◎◎ー18日の日曜日は本当によく晴れました。
遠望すると、これまでの晴天よりはよく見えます。
そこでいつもの展望所まで登ってきました。
登る途中に自衛隊ヘリの集団飛行が。
山中のため写真に撮ることできず。

確かにもやってはいるのですが、一応金剛山、岩湧山、淡路島まで見えましたのでまずまずの視界かなと。神戸淡路方面は見出しの写真。大峰山まで見える澄んだ晴天は正月くらいでしょうか。

ぼやっとでありますが、大阪湾越しに沖ノ島が見えます。


さて、今回はいつものアングルながら、トリプルセブンのまずは着陸風景から。
写真はOLYMPUSのSTYLUS1にて。
青み掛かった霞があったので、若干補正をしています。
これは大阪城上空に差し掛かったところです。


バックに梅田のビル街が。遠くにPLの白い塔がぼんやりと写っています。


この日は「ハルカス」もその構造が分かるくらい見えていました。


豊中上空でしょうか。下を通る府道や高速からだと、真上を超低空で通過していく飛行機はとても迫力があります。


さぁ、伊丹空港へ着きました。上から見てると、「空港」というより、「飛行場」みたいな感じです。


無事に着陸。東京から飛んできた便でした。
では次回は離陸シーンを。

あ、可愛い尾根遺産の写真はありませんのであしからず。
写っている飛行機の中にはおられますが。

ー◎◎ー
Posted at 2014/05/19 23:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation