• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

にっちもさっちも車が動かなくなった記録(その2) -◎◎ー

にっちもさっちも車が動かなくなった記録(その2) -◎◎ーさて、二回目の立ち往生

それはUBS55FWことビッグホーンイルムシャーSで起こりました。

この車実にいい車でほんとお気に入りの奴でした。
ただ、内装はいかにも古臭く、当時でも時代遅れ的な雰囲気があり
そこでパジェロなどに水を開けられることになったように思います。

このUBS55唯一の汚点が、堺市の某ショッピングセンター駐車場でおきました。
駐車場に車を停め、さあ買い物にとドアを開けて外に出てドアを閉めようとしたら、
なんとドアが開いたままびくともしなくなったのです。
開いた口が塞がらないとはこういうことでしょうか。
無理に必要以上にドアを開けた訳でもないのに、閉まらなくなったのです。
ここで私は初めて知ったのです。
車はエンジンが動いても、ドアが閉まらなければ走れないのだと・・・

仕方なくJAFに連絡。なんとかかんとか無理やりにドアを閉めてくれました。
しかしここから出入りしないでほしいと。
とりあえず閉めてもらったということです。
もちろん、Dでしっかりと直してもらいましたが、なんでこんなことになったのか?
いくらクラシカルな車と云ってもドアが錆びつくことはないだろうに…
と、二つ目の立ち往生事件でした。

ドアというと職場の同僚の釣り好きのおっちゃんが乗っていたライトエース。
(再びトヨタ出場です)
後部のスライドドアが固くてなかなか動かない。
そこでおっちゃん、ちょっと力を入れてスライドドアを閉めようとしたら、
ドスン!っとスライドドアが落ちました。
あっけにとられてるおっちゃん、何故か目の前でその珍事を見た私は大笑いでした。
皆さん、スライドドアは無理に閉めないようにしましょうね。

ちなみに、輝オートへ向かうR309の尻の池交差点。ここは乗り上げ事故が非常に多い
有名な場所であります。
西からR309を南に向かおうとすると、歩道との間にある石に何故か皆さん気付かず
その石に乗り上げてにっちもさっちもいかなくなるのです。
このおっちゃんのライトエースもこの石に乗り上げ、私の目の前で横転するところでした。
まるでアクロバットを見ているかのような状況でした。
お気をつけあれ。

さて、第3回目はいよいよ真打登場。最悪の立ち往生事件です。
それは二代目ビッグホーンで起きました・・・
(写真は当時のビッグホーンのカタログ。当初は様々なラインナップだったが、右のカタログのように整理された)
ー◎◎ー
Posted at 2011/05/15 20:16:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 56 7
8910 111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation