• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

コーヒー牛乳付き日替わりランチー◎◎ー

コーヒー牛乳付き日替わりランチー◎◎ーここの中華料理店の日替わりランチメニューは、
いつ来てもおもしろいな~と、
思ってしまいます。

愛知県大府市にてー◎◎ー


で、愛知の人は、みんなコーヒー牛乳が好きなのだろうか?
Posted at 2012/12/14 23:38:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

阪急電車「京とれいん」なるものー◎◎ー

阪急電車「京とれいん」なるものー◎◎ー今週はやたら忙しく、そんな時にスマホの機種変更(4GLTEは確かに早い!わずか1年半でこんなにも性能が変わるものなのか)したり、おまけに昨晩はパソコンのセキュリテイが「バッファオーバーを阻止しました」とでるやいなや、めちゃくちゃ不安定になり、ちょっと動かすと固まる、そして外部の入力を受け付けず。これはやばい!と、かろうじて出す方はまだ行けたので緊急脱出作戦開始です。普段からこまめにバックアップを取っておけばよかったのに、それをしていなかったものだから、まるで日本脱出かのように膨大な写真群を外付けHDに脱出させました。おかげで外付けHDが満タンになってしまいました。一通りの脱出が済んで、システムの修復に着手、過去にタイムスリップしてようやく修復が完了したのが朝の4時。そこからあらためてフルスキャンをかけました。今日一日だけの休みも眠たいまま過ごしました。
システムの修復はこれで二度目。一体どのようなサイバー攻撃を受けたのかよくわかりませんが、色々と確認をしてみる必要ありですね。パソコン自体ぼちぼちやばいのかな…
やはり大事なものはこまめにバックアップを取っておかないとだめですね。

さて、昨夜梅田に出た際にホームに停まっていたのがこれ。

阪急電鉄京都線(旧京阪電鉄線。と言っても知っている人はあまりいないかな)に新たに導入された「京とれいん特急」
阪急の特急は昔は高槻くらいにしか停まらない、本当に特急という感じでしたが、今の特急はまるで急行と同じ。さて、この特別仕様車の「京とれいん」も同じなのかな?
特別仕様車なんだから、ノンストップで行って欲しいなぁ。

このようなちょっと上品な座席の車両と、もっと京風?にした座席の車両とがあります。
新型車両でなく改造車両だというのが、窓枠の塗装面の浮きでわかりますね~

この座席、背もたれが畳、座るところは座布団といった雰囲気。しかしほぼ直角の背もたれは昔の国鉄の急行みたいでちょっとしんどいかな。まぁどれをとってもあまり特色のない阪急電車ですから、こんなのが走っていてもいいかもですね。

さて、梅田駅から、十三駅の三編成競争レポートはまた後日に。
しかし、最近鉄道絡みのレポートが多いな。鉄ちゃんではないのだけど・・・

ー◎◎ー 
Posted at 2012/12/09 17:54:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

渾身の?追跡調査 JR塚本駅同時通過についてー◎◎ー

渾身の?追跡調査 JR塚本駅同時通過についてー◎◎ーさて、先週塚本駅を神戸方面行きと宝塚方面行きの電車が同時にホームを通過していった驚きを是非とも動画に収めたいと、本日も同時刻に塚本駅へ行きました。
もっとも、ひまして行ったのではなく、先日と同様の午前十三で仕事、午後神戸で仕事というパターンだったので、今回はコンデジ持参で、2編成同時に駅に滑り込んでくるところを撮影しようと神戸行きホームの南端で待ち構えていました。

すると、あれ?大阪方面行きの塚本を通過していった電車が、淀川に架かる長い橋の上で停まってる?ではありませんか。
いっぽう、神戸方面行きの機関車が見えてきたのですが、これもまるで停まってるかのようなスピードでこちらに向かってきます。まもなく後ろから快速がやってくるというのに!

さて、時刻表を調べると、
神戸線の加古川行き快速は、大阪駅5番線を13:05分に発車します。
宝塚線の快速も、大阪駅4番線を同じく13:05分に発車します。
両編成とも塚本を通過して、尼崎に13時11分に到着します。

両車両とも大阪駅を同時刻に発車し、尼崎駅に同時刻に到着する。
つまり、先週私が体験した、ホームを挟んで2編成が同時に通過していくということは、充分に考えられるのです。

さて、ちんたら走っていた機関車も通過し(これは、トワイライトエクスプレスを引く機関車?)、いよいよ、3番線を列車が通過しますというアナウンスが。さ、いよいよか!
ところが見えたのは両編成同時ではなく、神戸行き快速がまずは通過し、17秒後に宝塚行き快速が通過しました。ああ残念!同時進入場面撮影できず。
おそらく同時刻発車と言っても、乗降の関係でずれは生じて来るのでしょう。
そう考えると、同時に塚本駅を駆け抜けていくことはいつもあることではないのかもしれません。
さすがに来週もカメラを構えるという訳にはいきません。残念でした。

ところで、橋上で停まっていた2編成はそのうちに動き出しました。
なんだったんでしょうね~?

ということで、鉄ちゃんではないですが、松本清張ばりの点と線をやってみました。
あとは、専門家の皆さんにお任せします。

ー◎◎ー
Posted at 2012/12/01 23:00:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
910111213 1415
16 171819202122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation