• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

やけに

コペン見るなーと思うと、あれも最古は約15年物。 熟成してるABCに比べれば10年新しいがそれでも、中古としては初期の車両は 普通なら値が付かない世代。 ただし、2012年まで生産していたモデルなので、まだ部品供給的には苦しくは無いんだろう。 まだ一般中古車として扱えるのかもしれない。 しかし、 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/11 21:31:43 | コメント(0) | その他 | 日記
2016年12月11日 イイね!

バッテリーの充電時の基礎

バッテリーの充電時の基礎
まぁこんなもんかね、あとは暴走検出・保護に温度測定するくらいか。 バッテリーはすべて化学物質の化学反応を使用して構成されたケミカル部品。 注:ここで扱うバッテリーは蓄電池のこと。 それ故、充放電は化学反応のその物に他ならない。 んで、反応速度が速すぎると暴走により急激な発熱が起き爆発するのは現在存 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/11 19:48:35 | コメント(0) | 資料 | 日記
2016年12月11日 イイね!

実験その他

実験その他
UPS用の鉛シールを持ち歩く・・・・ 充電手動制御で(おい)重いんでたまらんので・・・・ まぁ10V以上あれば良いので・・・ こんなので良いかと作ってみたが・・・ セルの使い回し上、放電・再充電処理にてこずる・・・・ いつになったら終わるのか・・・ とりあえずの試 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/11 18:26:52 | コメント(0) | その他 | 日記
2016年12月11日 イイね!

マイクラの表示をいじってみる。

マイクラの表示をいじってみる。
シェーダパック入れて役に立ってない灯台を背景に見てみた。 マイクラの建設ではこの高さでは小さい部類なんだわな・・ 日の当たってる側からの図。 建築命の方々だと最低この倍くらいの高さの灯台建てるみたいだね。 PCの性能的に描写距離18常用が限度の時点で、高さ以前に描写されなくて 見えなくて ...
続きを読む
Posted at 2016/12/11 13:56:37 | コメント(0) | PC | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45 6 7 8910
11 12 13 1415 1617
18 1920 21 22 23 24
25 26 2728 29 30 31

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation