• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

2次大戦前後から

作られた物を見てくると、各国の思想が見て取れる。

で、前提。
より高性能とは、「小型で同じ装備を有する物である」
ちゅーことよ。
これ敗戦後の日本が軽薄短小化うんぬんといわれたけど、実際は大戦前からやってる話。
装備からして大和型は他の国が作ると一回りでかくなる。
現実問題近い装備のアイオワのほうがでかい。
どの兵器でも小さい方が有利なのはかわらんのよ。
海戦兵器では水面下で隠密行動が長時間出来れば有利で、それができれば大きさはそれほど問題にならない
潜水艦は別としてより小型で高速艦から長射程の砲弾ぶち込むのが一番有利なんだから。
小型になればなるほど敵に見つかる可能性は低くなり、見つかっても的が小さければ当てるのは難しくなる。

陸戦兵器のポンコツ振りは技術的問題もあるが、日本の戦車は自重で自壊する様なことはない。
機動力が無いと意味が無いと言うことを前提にやってるから、エンジン出力に限度があるため
相応の物を作ってるだけの話なんだ。
この辺ドイツは装甲を厚くし、主砲をでかくしそのために重くなり、エンジンとミッションと足回りが
耐えられず、おまけにガソリンエンジンしか実用化出来ている物が無く、まー知られてる通りの結果に。
3号戦車までが妥当な物だったわけよな。
それ以降は技術開発してるまもなく、総統がドンパチ始めたおかげで、無理した結果。
で、ソ連の方がまともなモン作る。
*まぁ居住性やらは論外なモンばっかだが
んで基本的に戦車は打ち合いして直撃受けるとアウト。
爆発反応装甲やリアクションアーマーの類いはともかく、直接受け止めるのは200mm以上の鋼板でも無理。
構造上砲塔リング周辺は弱いし、砲塔弾薬庫周辺はどうしても装甲も薄くなる、あと車体上部や背後。
要は見つかる前に見つけてぶっ放し、ささっと逃げるが基本、装甲はほどほどで機動性を重視する必要が有る。
その辺はき違えてると、レオパルト2のように砲塔ぶっ飛ぶ。


アレ完全に構造的に一番弱いところ狙って、ロケットランチャー打ち込まれてる。
この対策はリアクションアーマーくらいしか無い。
素材替えてそこそこの装甲を維持しながら、より新しい脅威に対する防御力も上げながら高度な組織運用も
出来るようにしなければいけない。
技術開発が常必要で、それは続けていかなければいけないという事よ。
国産戦車が世代ごとにまるっきり違うのは、変わっていく環境に対応するにはそうしなければいけなかったから。
ただの既存の延長上では行き詰まり転けるのが明白だから。
同じように見えて、他国の使用品とはまるで物が違う。
これはMBTよりも装輪戦闘車が顕著。
M1128 MGS

B1 Centauro

16式機動戦闘車


どこの国でも見た目がほぼ変わらない、8輪車台に105mm砲の付いた回転砲塔載った車両だが、国産車は
走行間射撃が可能。
戦車の半分程度の車重しか無いので姿勢制御自体が難しい。
こんなことできるの日本だけだ。
ちなみに74用の弾をそのまま使うので、装甲と不整地移動の面以外では74よりも上だったりするという。

・・・もう、この辺で解るよな。
ドイツは高精度品を作るには作れるが、先進性という物を考えて居ない。
新車のドイツ車のエンジン基本設計は20年は前の物だ。
日本車なら15年以上たってるモンは少ないだろう。
革新とはそういうことだから。
ディーゼルでの不正なんかこの辺が根底にあるだよな。
Posted at 2018/09/15 21:04:07 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2018年09月15日 イイね!

日本とドイツは

GDPやGNPでいうとドイツは日本の7割くらいの規模。
で、ドイツはユーロの中枢なんで事実上の経済的な規模は似たようなモンか。
んで、ドイツ軍ボロボロなのは有名どころ。
陸軍は戦車が244両のみで稼働できるのが90両ていど。
他の装備も20%動けば良いところ。
空軍は130機ほど有る戦闘機は完全装備で飛べるのはわずか4機、稼働可能機は10機のみ。
ほかの装備もひでーもんで輸送機は十数機有る物も稼働機はゼロ。
海軍なんかもっと致命的。
潜水艦は6艦しかないのにすべて故障で未稼働。
戦闘艦は・・
作った物の欠陥だらけで、海軍が受け取り拒否(おい
おまけにどういうコンセプトかほんと何かんがえてんのか不明な仕様。
対潜水艦能力はねーわ、対空能力はしょぼいわ・・・
そんで無駄にでかい。

で、ココまで来て解ること。
ドイツは地上兵器は第3世代まで、航空機は4.5世代、海洋は・・・(ry
迄しか開発していない。
そして、軍縮しすぎで国防能力が無い。
EU解体なんてことになったら、直終了。
隣のポーランド自体WW2時代の恨みがあるからねぇ。

んで、技術的に言うとドイツの兵器は小型化しようという考えが無い。
これは根本的な技術力のなさを示してる。
でかくて重くなればそれだけ機動性を失う。
それ自体が弱点だ。
第3世代の戦車で現在運用されている物はどれも重くなっている。
それじゃ意味が無い。
機動兵器である以上機動力損なわれたら終わり。
第3世代のレオパルト2にせよM1にせよすでに重すぎ時代遅れよ。
第4世代の10式 4.5世代のT-14 小型化しながらもC4Iをより高度化機動性を
上げてる。

一般品にも言えるが、枯れた設計による信頼性の確保は必要だが、革新もまた必要。
そこだねぇ
革新だけでは信頼性が保てず、信頼性だけを追うと保守的になる。
バランス取りが必要と言うことだわな。

Posted at 2018/09/15 17:20:47 | コメント(0) | Military affairs | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 3 4 5 67 8
910 11 1213 14 15
16 171819 2021 22
2324 2526 2728 29
30      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation