• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月09日

引き取りと現状確認

GWのサンバートラックのパワステ取り付けが終わって
ガレージの作業もひと段落しましたが
自分にモンキーやKPを洗脳した従兄から依頼を受けて
モンキーの修理をすることになりました。





Z50Aの初期型になるのかと思いますが
独身時代から所有されていて
当初はいろいろとイジってあって
ノーマルに戻しつつレストアをするということで
自分はエンジン始動まで作業することに。



現状を知るべく少しだけ確認しておきました。
はじめにスパークプラグはチャンピオンの
Z10という番号のモノが入っており
NGK変換するとC6HSAになります。



Z50Aの標準はC5HSAと1番低くなるので
エンジン番号も確認してみたらC50Eと。
ご存じの方はピンとくるでしょうけれど
スーパーカブ50のエンジンが積んでありました。
エンジン番号からして66~69年辺りの
行燈やカモメより前のモデルになるかと。
プラグはとりあえずどちらも在庫はあるので
セッティングの時点で決めたいと思います。



キャブレターは京浜のPA03Bという
6Vのモンキー系に使われていたモノ。
Bは5LのLクランク時代(2.6PSゴリラ初期も)で
今でもリペアキットや中古キャブもあるので
とりあえずは安心かと。



指摘されていたクランケースからのオイル漏れは
シフトアームのシャフトのOリングから。



カブ系の持病ともいうべき箇所なので
自分もOリングのストックはしていました。





新品のガソリンタンクはお預かりしたのですが
燃料コックやストレーナーが心配なので
最後に載せることになるかと。



カブ系の横置き6V(それもバッテリー点火)は
久しぶりなのでイチから覚え直す勢いで
かつ楽しみながら作業したいと思っています。



でも6VはLクランクの黒いゴリラからなので
かれこれ30年はイジっていることになります。



さて、昔のようにサクサクと出来るかな。
ブログ一覧 | モンキー(Z50A) | 日記
Posted at 2024/05/09 08:03:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

走って弄って楽しいバイク
ぴよぴよことりさん

モンキーRさん「2次クラッチ移設」 ...
tanikaze nagateさん

コンロッドのガタ
K2SKISSさん

モンキー 芯出し 1/100mm以 ...
亡霊師ーさん

旧車乗りと言われて(笑)
saibeさん

この記事へのコメント

2024年5月9日 19:35
この頃のモンキーは、カブと同じリターン式?でしたっけ?
コメントへの返答
2024年5月9日 19:57
遠心の頃は3-2-1-Nと
前に踏み込んでいくリターン式でしたね。
OHVの頃のカブは3-2-N-1と
後ろに一回踏み込んで1速
そこから2回前に踏んで2速
というようになります。
最近のカブは停止状態であれば
3速からNに入るロータリー式ですよね。
あれは6V最終くらいからだったのかな。

プロフィール

「モンキーの納車が完了。次はこのバイクと遊びます♪」
何シテル?   06/14 20:15
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 456 78
9 10 1112 13 1415
16 17 181920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation