• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

近畿道の駅スタンプラリー、やってみた。その8"兵庫北端編"

近畿道の駅スタンプラリー、やってみた。その8"兵庫北端編""近畿「道の駅」スタンプラリー"お盆休みの
最遠部一挙攻略戦も3日目となります。

今回は兵庫県を八の字に巡り、
兵庫県最北部の日本海側の2駅を含めて
ぐるりと山の中を駆け巡っていきます。
そして、台風で取り逃した初日の残り1駅も
ここでしっかりと回収していきます。
今回のエリアはここ!

兵庫県の最北部を周ります。

計画ルートマップはこんな感じに。

今回は9駅周るものの、それぞれの距離が離れている事もあって、
基本的には山越えで移動に時間がかかるだけでした。

01.やぶ


最初の駅までは播但連絡道路で和田山ICまで快調に走れた事もあり
オープン前に到着。
ゆっくり開店を待ってスタンプを押してスタート、国道9号線へ。

02.但馬楽座


そのまま国道9号線を北上して国道沿いにある但馬楽座へ。
やぶ温泉併設の広い道の駅ですが、まだ開店直後の時間という事まって
駐車場もガラガラで、スタンプだけ押して離脱。

03.ようか但馬蔵


こちらも国道9号線沿いにあるので楽々。
とても広い道の駅ですね。

04.ハチ北


しばらく国道9号線で山を超えて行きます。
ここは山の中にあるドライブインみたいな感じですが、
とても古い感じでなおかつほぼ休業状態。
どうやらスキーシーズンのみ営業しているようですね。
スタンプは押せるのでサクッと押して行きます。

05.村岡ファームガーデン


ここも国道9号線沿いの道の駅ですね。
この区間ちょっとした峠越えになっていますが、
長いトンネルでバイパスが建設されていました。
来たときはまだ建設中でしたが、どうやら今はもう開通しているようですね。

06.山陰海岸ジオパーク浜坂の郷


ここからしばらく国道9号線で山を超えて行き、
途中の新温泉町で兵庫県道47号線へ入ります。
比較的新しい道の駅で、温泉街が近いのもあって
車中泊する人が多いみたいですね。
道の駅目の前にある新温泉浜坂ICで山陰近畿自動車道へ。

07.あまるべ


名前が印象的な道の駅。
海に面している事と山陰本線の大きな余部橋梁、
そしてその足元にある昔の鉄橋遺構が印象的ですね。

少し歩くとその巨大な鉄道橋を間近で見られる空の駅なんてのもありますが、
事前に調べて無かった事とお天気が少し悪くなってきていたのもあって
さっさと立ち去ってしまいました。
今思えば時間もあったし立ち寄れば良かったと少し後悔(^^;

08.あゆの里矢田川


山陰近畿道の香住ICで降りて兵庫県道4号線を南下。
山の中にある小さめな道の駅でキャンパーに人気があるようです。

09.神鍋高原


そのまま兵庫県道4号線を南下し国道9号線から国道482号線へ。
本日最後の予定地。
リゾート地にある道の駅で、周辺にはスキー場やゴルフ場、キャンプ場が
たくさんあり利用客も多いところですね。

これでこの日の予定は全て完了しましたが、
予定通り時間に十分な余裕があるので
初日に取り逃した道の駅の最後のひとつを回収しに向かいます。
さらにそこからホテルまでの道中に近い予定に無いところも
立ち寄れそうだったのでついでに攻略。

これができれば兵庫県の残り、淡路島攻略戦が相当楽になります。

10.杉原紙の里・多可


三度目の正直という事で、初日の予定が3日目でやっと完了。
再び雨が降ってきていますが土砂降りというほどじゃないので良かったです。

11.神戸フルーツ・フラワーパーク大沢


少し北上して北近畿豊岡道から中国道へ。
神戸三田ICで六甲北有料道路を南下し大沢ICで降りると
目の前にあるテーマパークに道の駅が併設されています。
テーマパークだけに駐車場がとてつもなく広くて、
スタンプを押しに行くだけで歩くの疲れるレベル(笑

12.淡河


大沢ICから再び六甲北有料道路を南下して神戸北ICを通り過ぎて
兵庫県道38号線で西へ向かうとある街道沿いの道の駅。
特に周りに何も無い特筆すべき点が無いですね。
建物がなんか田舎町のスーパーっぽかった感じ。

13.みき


兵庫県道38号線をそのまま西進し
国道175号線バイパス沿いにある道の駅みきへ。
ここは隣りにあるイベントスペース"かじやの里メッセみき"の影響で
駐車場がとても広くなっています。
イベント開催時には数え切れないほどの駐車スペースが確保されていますが
道の駅用の駐車場だけでも普段は十分な台数停められる広さがありますね。
さらに国道を挟んだ向かいにあるあじさい園"あじさいフローラみき"や
古墳公園なんかもあるようですね。
私が行った時には特に混雑も無かったので
何も開催されていない時期だったのでしょう。
気軽にスタンプを押して撤収。

これで当初の予定以外にもだいぶスタンプを回収できました。
次回は最遠部攻略戦最終日、日本海側をぐるりと周る
海沿いドライブが楽しい4日目となります。
Posted at 2024/05/19 00:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記

プロフィール

「All Mission Complete!!」
何シテル?   06/02 14:15
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ブログはPC閲覧前提と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中部道の駅スタンプラリー完走認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
HGユニコーンガンダムまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 23:49:15
 
ジェガンバリエーションまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めての3ナンバー車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 202 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation