• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月10日

海外向けのもいいなあ…先代カローラのミニカー

海外向けのもいいなあ…先代カローラのミニカー これはKINSMARTという中国メーカーの先代型カローラ(NZE120系)のミニカーです。

スケールは明記してありませんが、恐らく1/32くらいかと思われます。

それから、ドン・キホーテなどにも売られていますが、箱無しで売られていて、私はSATYでこの箱付きのを入手しました。


ただ、よく見るとヘッドライトあたりが日本仕様とは異なっています…というのは、この仕様は主にアジア、それから北米などで売られていた仕様だからです。

北米では6MT搭載のスポーツモデルもあったとか…羨ましいですね~

日本では2004年にヘッドライトあたりを変えるマイナーチェンジが行なわれましたが、この仕様とはまた違います。

カローラも国によって色々と仕様を変えられるグローバルカーだなあと実感しますね。

また、アクションは前ドア開閉、それからプルバックで走る事です。

なので、ミッドシップ(?)にゼンマイを搭載していますが、リヤシート部分にむき出しになる為、それをごまかそうとリヤシートにはトランクらしい荷物が載っています。これを抱き枕にする改造を行っても面白いかも…(笑)。

ただ、塗装はちょっとラメっぽいですね~、LSの「金華山」とかのプラモを思い出します(古っ!)



台湾版の実車CM

台湾では「カローラ・アルティス」として売られています。
「アルティス」と聞いて、「おっ!」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、以前販売されていたダイハツのフラッグシップカー(但し、カムリのOEMモデル)の事ですね。
何故かトヨタは海外でダイハツの車名を使いたがるみたいで(傘下だから?)、「トヨタ・テリオス」の名前でキャミ(結局テリオスだけど…)を売っていたりしました。
CMもクールでカッコいいですね~!!
ブログ一覧 | ミニカー | 日記
Posted at 2010/11/10 06:39:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レストアとは?
THE TALLさん

兄貴の退院
楽しく改造さん

プリウス納車から 1 年経過
mx5ミアータさん

ハワイ島ドライブ:早々に店のマスコ ...
kz0901さん

函館へ。(ダイジェスト)
き た か ぜさん

今日のお昼はツーイング先の近隣の喫 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2010年11月10日 15:27
これ、珍しいモデルですねー、、

それに、タイヤ径がちょっと大きいですけど、意外としっかりとしたデキみたいで、とってもステキです、、

北米だと、このブルーメタも似合うのが不思議です。。
コメントへの返答
2010年11月10日 20:00
有り難うございます。

確かにタイヤ径は大きめだし、「ツライチ」どころかフェンダーからハミ出しちゃっていますね~

これは車検に通りません(笑)。

ラメっぽいカラーも北米ではJラグ系みたいにウケるでしょうね。

2010年11月10日 20:20
タイヤ大きいですね。オフロードぽいタイヤのようです。
ラメ入りぽいカラーも以外と良い感じです。

このCM機動性が良い感じが出ていてカッコイイです。
コメントへの返答
2010年11月10日 20:57
そういえば北米にはレガシイB4に大径タイヤを履かせた「アウトバックセダン」というのがありますね。

それを彷彿させますね(笑)。


台湾のCM、カッコいいですね~、日本でもこういうCMだと若者も買いそうですね。
2010年11月10日 22:29
北米/アジア仕様のカローラセダン、国内仕様より好きだったりします。
日本仕様とは違いスポーティーな感じがして好感持てます。
現行型の輸出仕様も好きだったりします。

輸出向けカローラをスプリンターとして日本で販売して欲しいと思っていたりもします。

でも、スプリンターからの乗り換えはオーリスよりヴィッツやラウムが多いようなので(ネッツの方曰く3ナンバーに抵抗感があるらしい)、幅を5ナンバーにしたら日本でも売れそうな気がします。
コメントへの返答
2010年11月11日 6:25
国内仕様では(セダンには)スポーティモデルが無かったのが残念でした。

今はフィールダーにも無くなってしまいましたが、スポーツツインカムは排ガス規制などで無理なんでしょうかね?

それからスプリンターとして売るならばカローラの顔を変える位なら出来るかもしれませんね。
2010年11月11日 16:12
^^;。

110系でNZエンジン車もあったんですね^^。
国内仕様では120系から採用でしたが、海外の6MTとか羨ましい限り・・・・・。
何故に国内投入しないのか疑問が残りますね・・・・・・。

「アルティス」はめったに見かけるコトはないのですが、「アバロン」と同じくらいのレア度なのかも知れませんね・・・・・。

欧州仕様と米国仕様では国内仕様は本来まかないきれるとは思えないので、どうも選択肢としての妥協を迫られるのはきめ細かい対応が出来ていた国産車が多かっただけに厳しいですね・・・・・。

使い勝手が変わらないのであれば国産にこだわらなくてもいいわけですから・・・・・・。
コメントへの返答
2010年11月11日 19:34
6MT車は(この世代では)セダンには無かったですしね…

次期モデルに期待です。

また、ダイハツのアルティス、知らないうちにフェードアウトしていたみたいで、今年度版の自動車ガイドブックにはありませんでした。

それにしても海外仕様のカローラ、羨ましい限りです。
2010年11月11日 19:16
シニア向けの国内モデルより好感持てそう!

スポーティで格好いいデス。

確か現行カローラアルティスのCM。
ディカプリオが出ていた様な・・・
コメントへの返答
2010年11月11日 19:36
現行のCMにディカプリオが出ていたんですか~!!

でも日本でディカプリオの出ていたクルマのCMというとワゴンRでしたね。

現行アクシオのCMは山本寛斎というのが何とも…(苦笑)
2010年11月11日 20:36
ごめんなさい・・・

オーランドブルームでした(汗
コメントへの返答
2010年11月11日 20:54
そうですか、オーランドブルームでしたか?

…にしてもカッコいいじゃないですか~!!山○○斎よりも…(笑)

プロフィール

「ゆきすとの友人の付き合いで一緒に出して良かった~」
何シテル?   06/17 21:23
カリーナGT(AT210前期型)の痛車に乗っております(現在はマグステ)。 プラモデルも気が向いた時に作っています。 ミニカーを1990年頃から2641...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
カリーナGTでは少ない痛車です(主にマグステによるけいおん!とCLANNAD仕様ですが普 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation