• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

コインパーキングに停めていいクルマ、よくないクルマ…

コインパーキングに停めていいクルマ、よくないクルマ…コインパーキングの謎「アルファードは駐車しちゃいけなかった!」という驚くべき事実















…という記事を見付けました。



露天のコインパーキングですが、その運営会社によって異なるものの、停められるクルマの規定があり…





三井のリパークの場合、「全長3.3m以上5.0m以下 全幅1.9m以下 全高2.0m以下 車両総重量2.0t以下 最低地上高15cm以上」となってるそうです。














…という事は全長が5m以上ある、これらのクルマたちはNGって事ですね…




こういう規定を決めてあるのは、枠の中に収めて他のクルマと接触のトラブルをなくすとか、作動板と接触してキズを付けない様になどの配慮みたいです。








あと、こんなクルマ(?)がコインパーキングに停めてあったそうなんですが…




















大丈夫なのか…? これ…(汗)
Posted at 2018/08/26 22:37:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年08月26日 イイね!

カリーナに乗って思う事…

カリーナに乗って思う事…普段の足にはエブリイバンを使ってる私ですが、バッテリー上がり防止の為だとかでたまにカリーナに乗る事があります。















このクルマのスリーサイズですが、全長4455mm×全幅1695mm×全高1400mmあります。












一方、次期カローラ系は全て3ナンバーになるみたいですが、カリーナに乗って思うのは…












「5ナンバーで十分じゃん!!」





取り回しも丁度いいし、これで十分なのです。最近では「安全性を高める為に全幅を広げて…」とか言ってますが、ぶつかった時に「安全だ!!」と言い切れるクルマはそもそも存在しないし…









また、1気筒あたり5バルブのツインカム20バルブを採用した4A-Gエンジン、これもVVTの採用もあってかレスポンスも良く、5バルブならではの甲高いサウンド、そして荒々しいけど最近のクルマには見られなかったフィーリング、国産車では他にRB26DETT、それからパルサーGTi-R用のSR20DETなどにしか採用されてない気筒あたり1つの4スロ…などのメカ的な魅力は感じます。









また、足回りもストラットタワーバーの剛性も手伝ってか、前後独立懸架サスの路面をしっかり捉えるフィーリングも悪くないです。











そういえば以前、(カリーナ後継車種である)現行アリオンがデビューした時に試乗した事があったんですが、そちらはVVT-iの採用によりもっとスムーズなエンジンフィール、リヤがトーションビームというリジッドアクスルの割にはしなやかなサスペンション、変速も静かなCVTという魅力はありますが、それだけに終始してる感じがしました。


やはりアリオンは良くも悪くも最近の日本車らしい特徴を持ったクルマという印象です。








カリーナを新車で買ってから20年が経ちましたが、今後どれだけ付き合えるかも分かりませんが、好きで買ったクルマなので大きなトラブルで出費もままならなくなるまでは乗ってあげたいと思う1台ですね。
Posted at 2018/08/26 14:24:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | トヨタ車 | 日記
2018年08月26日 イイね!

多気筒エンジンのインパクトあったクルマたち…

多気筒エンジンのインパクトあったクルマたち…発売前に開発中止になったクルマの記事を見付けました。



















この中で気になったのは、BMWが開発中だったと言われるV16エンジン搭載の7シリーズです。








実際はV12・5リッターの「750iL」でしたが…






あと、V16エンジン車といえばこのクルマを思い出しました。







バブルの頃に発表されたイタリアの「チゼータ・モロダーV16T」ですね。







このクルマ、ランボルギーニのV8エンジンを2つドッキングされたと言われる(どうやらウワサだそうですが)V16・6リッターエンジンを搭載し、568PSのパワーを発生します。



デザインはマルチェロ・ガンディーニによるもので、(同じガンディーニによる為)どことなくランボルギーニ・ディアブロに似たデザインですね。




このクルマ、今も受注生産で細々と生産されてるそうですが、ダウンサイジングエンジン全盛の今、こんなクルマはもう出てこないでしょうね…
Posted at 2018/08/26 09:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒストリックカー | 日記
2018年08月25日 イイね!

自分は「関東人」? 「関西人」?

自分は「関東人」? 「関西人」?あなたが「関東人」か「関西人」かを見極める10の質問










「(「クリスマス・イブ」の替え歌で)♬ きっと君は関西人~(注略) さいでんな~ そうでんな~♪」







…という記事を見付けました(注:画像と曲は関係ありませんw)。












例えば…



・「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」なんと呼ぶ?


1.USJ  2.ユニバ






…などです。




ちなみに私がやってみたら関東人でした。



飛騨地方は関西の方が距離的には近いんですが、この辺りの文化、どっちかというと名古屋の影響が強い感じがしますね。
Posted at 2018/08/25 19:54:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年08月25日 イイね!

ステップワゴン消滅の危機!?

ステップワゴン消滅の危機!?ホンダが次期ステップワゴンを開発するかどうか検討してる…つまりステップワゴンのブランドが存続するかどうかの瀬戸際にあるみたいです。




















これはクルマ好きな人はあらかた見当が付いてると思いますが…













ノア&ヴォクシー、セレナといった同クラスのライバル車にその地位を奪われてしまっている事がひとつの原因ですね。


特に現行モデルは最初1.5リッターターボという、それまでのステップワゴンとは違うやり方で来たものの、日本ではダウンサイジングターボはエコカーとしてはウケにくい事、それからハイブリッドを追加したのはつい去年の話だったから、既に遅かったという事ですね。



元々ホンダは軽のアクティ&ストリートを除き、ミニバンや1BOXを作ってない後発だった事もあってか、初代オデッセイ&初代ステップワゴンの売れ行きには驚くモノがありました。


でも、その神通力も今では失われてしまった感があります。












また、以前ほど多人数乗車のミニバンを求める層が狭くなり、どちらかというと同じ5ナンバーでも運転しやすいサイズのフリードなどのクラスに流れている事…










それからホンダは同じ販売店でN-BOXなどの軽自動車も扱っているので、普段人もそんなに乗らないから、維持費をより安くというのであればそちらを買う様になっている事などでしょう。つまり同じ社内でも食い合いになっているという事ですね。







マツダもプレマシーやMPV、ビアンテなどのミニバンをやめちゃったから、いかにミニバン市場というのは厳しい状況であるかが分かるでしょう。







そういえばステップワゴン自体、1996年にデビューして今年で22年になりますが…




・初代(1996~2001)






・2代目(2001~2005)






・3代目(2005~2009)






・4代目(2009~2015)






・5代目(2015~)






…と歴代のモデルを見ても、初代モデルは道具感的でカジュアルな魅力がありました。


しかし2代目以降はスタイルをキープコンセプトにしたモデルもありましたが、まるで1度コピーした紙をまた更に何度もコピーしたかの様に元の印象が薄らいでいった感じも受けます。


また3代目では思い切って低床・絶妙なハンドリングを目指したものの(オデッセイ・アブソルートの影響か?)、「ステップワゴン」としては「コレジャナイ感」を受けた人が多かったのか、さほど売れたとは言えませんでした。




そう思うと快活で分かりやすいコンセプトであった初代の流れを受け継ぐには難しかったんでしょうね。




これは20年以上続くどのモデルにも共通したジレンマなんでしょう。ステップワゴンに限らず…
Posted at 2018/08/25 14:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダ車 | 日記

プロフィール

「ひと月に一度のゆっきー生配信、楽しみ~♬」
何シテル?   08/27 19:52
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation