• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

スーパードッグファイター(YZ-W91)

初ヨコモです。

なんか、部品点数が少なめなのかなぁ?
サクサクと組み上がりました。

ただ、部分的に説明書が解りにくい感じがして「これ、タミヤだとこういう組み方だったよなぁ…」というのを思い出して組んでみたらそれが正解だった…みたいなとこがありました。
あと、「ここ、あっちを組むより前に組んでおいた方が良くない?」とか「こんなとこにスペーサー2枚挟めとか勘弁して!」ってのもありましたが…。

ま、ラジコン始めていきなりヨコモとか作る人は少ないでしょうからいっか…。

それと、ボディに貼るステッカーを新しく買いました。


下がキット付属のもので、上が別途購入したスーパードッグファイターYZ-870cのもの。
いや、まさかパッケージのデザインをまったく再現できないステッカーが入ってるとは思ってなかった…。(追加のステッカーでも再現できないが)


で、完成して思ったんですが…。
「この車、バギーなのに車高低っ!」


これ、オプティマミッドの車高。


こっちがスーパードッグファイターの車高。
ツーリングカーレベルで低いです。



なので、とりあえず前後ダンパーのバネのテンションを高くしてみたんですが、車高はそこそこ高くできたものの、なんかショックが柔らかい印象。
標準はフロントが#400でリアが#300のオイルなんですが、もちょっと硬いほうが好みかなぁ?と。
まぁ、この辺は実際に走らせてみて…ってのもあるので、試してみるしかないですかねぇ…。




あと、こんなハブも初めてですね。
なお、純正のピンスパイクはアスファルト相手ではすぐにダメになるので、別ホイールとタイヤを調達しました。


そして、バッテリーも普通のでは載らないので、ショートリポを買う羽目に。
(も少し容量小さいのでも良かったが…)


これでバギーはコンプってことでいいかなぁ?(バギーは??)
Posted at 2025/08/24 22:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年08月21日 イイね!

慣れないことはやるもんじゃない

ここ3週間ほど、仕事から帰ってきたらシンナーまみれでした…。

ラジコンボディの塗り分けって大変ですねぇ~。
ファイヤーパターンとかに塗ってる人ってどんなスキル持ってんだろ?って思います。



まずはデミオのボディ。
ソウルレッドなんて塗料ないだろ?って思ったら、メタリックレッドで塗れと指示が。
でも、赤ってのもなぁ…ってことで、実車には設定のない黄色…しかもキャメルイエローで塗ってやりました。
なんで黄色か…というとスイスポのボディとどっち買うか悩んでたせいです。w
まぁ、スイスポ買ってもカナリアイエローなんて塗料ないんで…。

そして、スーパードッグファイター。


デザイン考えて…。

マスキングして…。

塗って…。

マスキング剥がして次の色用に貼り直して…。

次の色塗って…。

乾いたらマスキング剥がして次の色塗って…。


ようやく出来上がりました。
まぁ、まだステッカーが残ってますが…。

あとは、グラスホッパー。


使わない純正のマウントを埋めまして…。

塗ってみたら、あんま隠蔽力がなくてグレーサフの影響を受けた色合いになり…。

やり直すのも面倒だから…と2色目を塗った後に筆で補修しようとして酷くなり…。

ちくしょー!と一度シンナーで洗い流し…。

白サフ吹き直して…。

調色も白を強めにして…。

ようやく出来上がりました。







これで、グラスホッパーEVO.完成です。
でもまぁ、中身はホーネットEVO.なんで…。


あと、去年作業途中で放置してたこちらの塗装も済ませました。


取付けは…また今度かなぁ…?
作業中にクリップを壊してしまうことが多いらしいので、予備を買ってこないとダメっぽいし…。
Posted at 2025/08/21 18:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年08月07日 イイね!

ラジコン熱【第二幕】

ホーネットEVO.から始まり、ホットショット2、オプティマミッド、BRZ(TT-02)と作って落ち着いたハズのラジコン熱…。

全然、落ち着いてませんでした!w


はい、こんなの作りました。

「京商のオプティマミッド作ったなら、タミヤの4WDバギーでもハイエンドなヤツ欲しいな…」
「となるとアバンテか?でも、お高いし…」
「あ、イグレスならアバンテの後継機だし、ちょっとお安くなるな…」
「お、ドライバー人形ないのはポイント高いねぇ~」(※地味に作るの面倒なんです)

ってことで…。


並べました。
しかし、こうなるとヨコモのバギーも欲しくなるよね…。


…ってなもんでして。


そして…。


グラスホッパーEVO.にも手を出しました。
まぁ、ホーネットEVO.のボディを載せ替えるだけですが。


こんなのを買って…。

マウント作ります。
ホーネットのボディとはギリ干渉しません。


フロントサスのとこと…。

DT-02ギヤボックスのとこはボディと干渉するのでカットして…。


フロントはホーネットボディのマウントと共用するようにしました。
ボディは塗装しようかと思います。


あとはタイヤも用意。
なお、ホイールは純正ではなくワンピースタイプです。


さらに、前回冬場の塗装で苦労したので、暑い夏の内に塗装だけは済ませちゃえ!と考えて…。(※あんまり暑いのも塗装には向いてません)


R32スカイラインGT-R

アルピーヌA110

FORD GT Mark2

RAYBRIG NSX CONCEPT-GT

無限CR-X PRO…ってカラーリングはおっさんならどっかで見たことあるヤツ。
NSXは2色だったし、取説にマスキングの説明もあったからまだやりやすかったけど、こっちは説明無しでネットにある画像参照でマスキングして塗り分けしたから超大変でした。

でも、塗装だけ済ませておけば、あとはカットして保護フィルム剥がしてステッカー貼るだけなんで、いつでもできます。


なお、ヨコモのスーパードッグファイターは、塗り分けの指示もないし、パッケージと同じステッカーもないしで完全に「お前のセンスで作れ」というスタイルでどうしてくれましょう…と悩み中。
Posted at 2025/08/07 08:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年06月03日 イイね!

勘弁して・・・

夕べ、夜勤に向かうために車を走らせてて発生した事件。

その1

そんなとこにボケっと突っ立ってんじゃねぇ!!

その2

団体さん!?

その3

車がきてるのに飛び出しちゃダメってお母さんに言われなかった?!

これだけのことが15分程度の間に連続で発生しました。
いや、マジで遭遇しすぎでしょ。
お前らとぶつかると車のダメージでけぇんだよ。

鹿ってのっそりしてるというか危険察知能力が低めというか、「野生動物ですよね?」って聞きたくなるぐらい、なかなか動いてくれない気がします。
クソ眩しい光が音立てて迫ってきてるんですよ?
あれっ、こっちに気づいてるよね?危ないよね??なんで逃げないの???…という感じでした。


…そういや、アイサイトは反応しなかったな…。w
Posted at 2025/06/03 09:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年05月22日 イイね!

ナビの更新

ナビの更新VAG購入時に取付けたナビが地図更新期限を過ぎて、今後は地図が新しくならないということになったので、ナビの更新を考えました。

案①ディスプレイオーディオ
今後そんなに遠くに出掛けることはないだろうということで、それならディスプレイオーディオにして、ナビはスマホに頼るようにすればいいじゃん?
あと、既存のETCや前後カメラとの連携を考えると、KENWOODでやれば資産の引き継ぎはそれなりにできるんじゃないかな?
じゃ、チェックしようか…。


…6.8インチ?
いや、後期型VAGはナビんとこのパネルが純正で8インチ仕様なんすよ。
7インチのユニットを入れようとすると、エスカッション買わないといけないんすよ。
エスカッション高いって話をVAG購入時に聞いてるんすよ。
ってか、今8インチ使ってるのに、7インチにサイズダウンはしたくないっしょ??w

案②ナビゲーション
だったら順当に後継機種へ更新ですかね…予算は高くつくけど…。


…9インチ?8インチのMシリーズは??えっ、ないの???
いや、9インチなんて入らない…フローティングなら…メーカー的には非対応か…あれ?みんカラのパーツレビューとかにはVAGやVABへの取付け実績がある…つまり、自己責任ね…。
それなら、9インチフローティングで……あ!結局7インチ用のエスカッションないと隙間ができるじゃんか!!
ナビ本体価格も8インチより高くなるのに、エスカッションまで買ってられんよ。


ということで、Sシリーズの8インチモデルを買うことにしました。
もうすぐ、2025年型のS812HDLが出るとは思うけど、値段的に今が底値のような気がするので。


次、車を変える時には最初からディスプレイオーディオにする方がいいかなぁ…?
Posted at 2025/05/22 11:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジり

プロフィール

「沖縄尚学勝った〜!」
何シテル?   08/23 12:02
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation