• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

お久しぶりね

お久しぶりね今日は岸和田までたこ焼きを食べに行ってきました。
…どれだけぶりの参加なんでしょ??

今回の狙いは…。

これです。

フェア価格のおかげで、往復交通費を入れても通常価格よりお安く収まりました♪




こんな作業、DIYではムリですので…。w
(フロントはともかく、リアのバンパーなんて外し方分からなかったし…)

現地では、お久しぶりな面々に会うこともできて、楽しく過ごせました。

次はどのイベントに参加できるかなぁ?
Posted at 2024/11/23 20:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2024年03月23日 イイね!

春旅行

春旅行TOP画像は西日本に行かないと買えないカールです。w

今回、実家の両親を連れて旅行をすることになり、年明けから準備してました。

当日までの心配事は「コロナかインフルになってキャンセルだけは避けねば…」ということでしたね。
職場でもけっこうの人が休む事態になりましたのでビクビクでした。


で、3/20の朝、WRX S4に大人4人乗車、トランクには2泊分の荷物を積んで出発です。

目的地は「呉」。
親父が好きであろう「大和ミュージアム」と呉の港(に止まってる艦船達)が狙いです。
当初は「熊本城に行きたい」との母親からの提案があったのですが、行くだけで一日使ってしまうことや、両親の足(主に膝)に不安があることを考慮して、中国•四国2泊3日のプランを構築しました。
ただ、まっすぐ呉に向かうと、チェックインには早いし、観光するにはちょっと時間が足らないし…ということで、「錦帯橋」を経由してから呉に行くことに。
錦帯橋については、両親は行ったことあるようだったんですが、私が行ったことないので。

しかし、予想外の天気に酷い目に逢いました。
まさか、この時期に高速の道路脇に積雪するような降雪。
いや、こちとら夏タイヤに替えたばっかですが?!
下手に下道に降りるよりは、ストップアンドゴーが起こりにくい高速道の方がいいだろうと、低速かつ車間広めで走行し、なんとかヤバいゾーンを通過しました。
あ〜、緊張した…。



錦帯橋に着くと晴れ間が覗いたのですが、そのうちまた雨が降り出す不安定な天気。
寒くもなってきたので、少し早めに呉まで走ってチェックイン。

夕食はホテルで会席コースとしました。
過去に呉に来たとき、夕飯食べるとこ探してウロウロしたので、こんな時ぐらいは贅沢してもいいんじゃない?と。



翌朝、大和ミュージアムに行く前に、「歴史の見える丘」と「アレイからすこじま」へ。
停泊中のかがや潜水艦達を見れて親父も満足そうでした。
開館直後の大和ミュージアムに入ってぐるっと観て回った後は、母親の希望で「道後温泉」へ。



しまなみ海道を渡り、松山に到着したところ、チェックインにはまだ時間があるので、「松山城」へと。
これは熊本城を諦めた代替という意味でもあります。
ただ、途中までロープウェイがあるとは言え、脚の悪い両親にはキツかったかなぁ…。
でも、熊本城だともっと沢山歩くことになったハズ…。(デカいから)



ホテルチェックイン後には道後温泉本館へ。
現在改修中とのことで、入浴のみでお茶やお菓子の提供はやってなかったのですが、道後温泉は初という両親には良かったかな。

最終日は基本的に帰宅のみ。
当初計画では、松山城に行ってから帰るプランだったのだけど、2日目に済ませちゃってたので…。
でもまぁ、渋滞にも巻き込まれず金曜夕方の帰宅ラッシュ前に帰って来れたので良かったかなと思います。


実は、3/21〜23で行く案もあったんですよねぇ…。
結果論ですが、もしそっちだったら初日に破綻してた可能性が高かったな…と21日朝の道路状況をチェックしながら思いました。


なお、3日間の燃費的には13.45km/L、13.04km/L、14.98km/Lと大人4人、荷物満載状態としてはなかなかの高スコアだったと思います。
これ、300psのハイオク仕様2Lターボ車だよ?
Posted at 2024/03/23 09:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2020年07月29日 イイね!

Z34でドライブ!

Z34でドライブ!実は今週夏休みなのです。

ただ、諸々諸事情のせいで、毎年恒例の旅に行くような状況でもなく…。

そんななか、「1日ドライブならソーシャルディスタンスも守れるしいいんじゃない?」と考え、さらに「せっかくなんで、マイカー以外に乗ってドライブとか良くない?」となり、レンタカーをチェックしたら…「Zのレンタカーあるじゃん!」となって借りることにしました。

実はMTを借りたかったのですが、ATしかなく…。

でもまぁ、MT乗らなくなって何年だよって話でもあるので、ATで良かったかもです。


ODOメーター見てびっくり。w
1370kmって、まだ慣らしレベルじゃ?


うおっ、リアガラスがミラーに収まる?!


ドアミラーに映るリアフェンダーがかっけぇ!
なお、気が付くとフェンダーがセンターラインに被りまくった罠。
そんなに右寄って走ってるのか?俺って…。


一度家に帰ってWRXと並べてみる。
…STIバネ入れたWRXより、ノーマルのままでZの方が車高が低い。
でも、STIリップのせいでアゴはWRXのほうが低い。w


すげー、エアクリボックスが左右にある~。


WRXならMFDがあるとこに、時計、電圧計、油圧計がいる。


あ~ん、親指が弄るスイッチ類がな~い!ww

そんな感じで出発しまして、高速や一般道を1日走りました。
排気量の違いってヤツですかねぇ、2000rpmあればなんも困るトコがない感じですね、このクルマ。
高速で追い越しの時に、WRXの感覚でグイッと踏んだらアホみたいな加速しましてビビりました。(ぼそ)


いつもと違うクルマって新鮮で楽しかったです。
Posted at 2020/07/29 21:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2019年10月13日 イイね!

スピットファイア

スピットファイア世界一周に挑戦してるスピットファイアが、県営名古屋空港で公開されていると聞いて、お昼を食べたあとに出撃しました。

スピットファイア(Spitfire)は、第二次大戦で活躍した英国の戦闘機です。
Wikipediaなどによると、「救国の英雄」とも呼ばれる機体で、メッサーシュミットと互角の戦いを繰り広げたとか。


今回の機体は「Mk.Ⅸ」というモデルだそうです。


「IWC」というのはスイスの高級時計ブランドだそうですが、まったく縁がないので知りません。(爆)
航空機で時計っていうと「BREITLING」を持ってる知り合いが「飛行機乗りに時計は大事なアイテムなんだ」と熱っぽく語ってたのを覚えてます。







いやぁ、綺麗ッスね。












あと、こんな模型や…。








こんな模型も展示してありました。
Posted at 2019/10/13 20:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年09月29日 イイね!

増税前の駆け込み(?)旅行

コトの発端は昨年GWの北海道CP巡り旅。
仲間内で話をしてたら「俺も行ってみたい」という話が。
流石に、そのタイミングから全行程一緒に回るのは難しいので、改めてプランを立てることになりました。

ただ…。
「飛行機?あんな鉄の塊が空飛ぶなんて信じられない!」
「フェリー?1泊2日とか乗ってられない。酔う」
お前らなぁ…。

しょうがないので陸路(車)でのプランとなりました。
しかし、どんだけ頑張っても青森-北海道間はフェリーで渡らないといけないので、そこは乗船時間が短くなる方向で調整。

結果、6泊8日という旅企画となりました。

初日は朝出発し、ひたすら青森のフェリーターミナルを目指して高速をひた走り。
EyeSightツーリングアシストの真骨頂です。
フェリーターミナルに着いたのは夜の22時過ぎた頃ですかね。
フェリーの乗船手続きを取って出港まで仮眠、函館に着くまで約4時間ほど寝て下船した2日目、まずは函館朝市にて朝食。



朝食後は五稜郭へ。



五稜郭から神威岬へ行き昼食と散策。





神威岬からニッカウヰスキー経由で小樽へ。









さすがに、この後はホテルでばたんきゅー。w

3日目は台風接近に伴う生憎の雨。
この日は釧路に向かいつつ、阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖を回る予定でしたが、阿寒湖だけで他はスルーするプランに変更。

ただし、お昼は帯広の「いっぴん」にて豚丼をいただきます。w





そうそう、北海道はゴールデンカムイとのコラボで壮大なスタンプラリーやってんですよね。
ただ、壮大すぎて北海道民でもフルコンプは大変なんじゃ?ってレベルでして、他県民ではまず無理です。w

雨なのでさっさとホテルにチェックインしてしまうことにして、夜は回転寿司で済ませましたが、北海道の回転寿司、いいですね。
3回目にして初めて食べたってのも正直どうかと思いますが、美味しかった。

4日目は天気も回復して、気持ちの良い空の中、旅を続けます。
まずは和商市場で勝手丼。





朝食を取った後は裏摩周展望台へ。



そして、網走監獄にて監獄食をお昼にして散策。







夜は紋別のホテルで夕食をいただきました。



5日目はひたすら北上して宗谷岬へ。



お昼時なので、間宮堂にてホタテラーメン。





宗谷岬を後にして旭川のホテルへ向かう途中に寄り道します。





ホテルチェックイン後は夕食でジンギスカン。





今回は複数人なので色々頼んで、〆のうどんまで。w

6日目はホテルをゆっくり目に出て、旭山動物園へ。













午前中は自由行動として、色々と見て回りました。
「もぐもぐタイム」が楽しかったです。

旭山動物園でお昼を食べたら、青い池へ。



前回来た時より設備が良くなってた…。
青い池を後にして、登別温泉まで走り、日帰り温泉で疲れを取って夕食。



北海道から本州へは、函館から青森では時間的ロスが大きかった(&寝る時間があまり確保出来なかった)ため、昨年就航した室蘭から宮古へのフェリーを利用することに。





夜21時頃に出港して、翌朝8時頃に着となるため、乗船したらさっさと寝て起きた頃には宮古…という非常に都合のいい便でした。

宮古に着いた7日目は、平泉へ行って散策とお昼。


前沢牛の牛丼です。

その後仙台まで走って…。







定番をハシゴしてホテルへ。



夕飯も定番のこちら。
今回、駅近くの便利なホテルが取れず、夕飯のために30分ほど歩く羽目になったので、ホテルに帰るのはタクシーを使ったんですが、タクシーの運ちゃんの話によると翌日にジャニーズのイベントとゴルフがあるそうで、ホテルは軒並み埋まってるのと強気価格になってるとか。

どおりで、以前使ったホテルが今回取れなかったわけだ…。

8日目は仙台を出て高速に乗り、ひたすら南下して帰宅です。
途中、東名の事故渋滞にハマって下道経由で迂回したりしましたが、なんとか大きな遅延もなく帰ってこれました。


10月からは高速料金とかも上がりますし、ここまでの旅行はなかなか出来なくなるかなぁ〜?
Posted at 2019/09/29 11:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「昨日は仕事で遊べなかったので、今日ようやくラギアクルスと戦ったのだけど、モンハントライを思い出して妙な感動しながら戦った。
なお、それに比較するとセルレギオスの扱いが…。(まぁ火力高くて苦労したんだけどね)」
何シテル?   07/01 19:50
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation