• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

旅の終わりに…

どうせ、東京で一泊入れるなら、立川シネマシティで極上爆音な映画を観て帰ろうということで、チケットを取っておりました。

まずは「シン・ゴジラ」から。
通常ver.と4DXver.を観てたので、極上爆音ver.はどうなるんだ?という興味からです。
鼓膜に響く音響は迫力ありました。
ってか、F-2って三沢基地から飛んでたんだ…。
こないだそこに行ってきたよ。w


入場の際にこちらを頂きました♪
もったいなくて使えん!!w


次に「ガールズ&パンツァー劇場版」を。


前回もここシネマシティで観てるので、無理に観る必要はなかったのですが、驚異のロングランもいよいよ9月で終わりということで見納めです。
まぁ、2回目だと展開も分かるので前回は気づかなかった事に気付いたり。
あれ?この飛行機って一式双発…。(爆)

最後は「君の名は。」で〆。


こちらは「極上音響」でして、RADWIMPS作曲の曲を極上の音で楽しめました。

鑑賞も3回目ともなれば、新たな感動とかはないですが、先の展開をわかって観ると、どうしてこの場面でこれが…というのが分かって面白かったです。


さて、あとは晩御飯食べて名古屋に帰りますかねぇ〜。
2016年09月22日 イイね!

SW旅企画2016(6日目)

今回の旅もいよいよ大詰め。
今日は宮城県です。
蔵王エコーライン・始点は2日目に取ってたので、残るは松島と瑞鳳殿です。

20160922:松島・瑞鳳殿

実は過去に来たことありまして…。σ^_^;
でも、せっかく来たんだからさらっとでも見ていきましょうと。
ただ、雲行きが怪しいこともあり、駆け足気味です。

その代わりといってはなんですが、青葉城や楽天球場など近くのCPもついでに取って回ろうと・・・。


そうこうしてるうちにお昼時になったので…。

こちらのお店で…。

牛タン定食。

しかし、ほぼ時を同じくしてKOM隊長より「角田ブラック」情報がメールにて…。
そーだ、その選択肢があったんだ!

さすがにハシゴで食べることは無理だったので、今回は諦めました。(KOM隊長スミマセン)
次回は忘れないようにしないと!


以上をもって、今回の東北地方ハイドラ観光名所CP巡り旅は終了。
残す龍泉洞は次の機会にということで計画します。


…で、仙台から帰宅の途についたわけですが、現在都内某所の宿泊先に居たりします。w

いや、さすがに仙台→名古屋約800kmを、休憩いれつつ走りっぱなしも大変だなーって思ったので、途中で一泊しましょうと。
…そして、翌日はまたちょっと遊んでから名古屋に帰ろうかと企んでます。(ぼそ)
2016年09月21日 イイね!

SW旅企画2016(5日目)

いよいよ、今回の旅も復路に入ります。
でも、出発しようとハイドラを起動したら、なんか気になるCPが並んでる…。

ので、まずはこのCPを取ってから最初の目的地へ向かいました。ww

そして、今日最初の目的地はこちら。

20160921:三沢航空科学館
(※過去最高に写真が多く、フォトギャラじゃやってられないのでフォトアルバムで)

あまりに楽しんでしまった結果、予定時間を超えてしまったのですが、残すCPは過去に行ったことがある場所…。


盛岡八幡宮です。


ついでにお昼も済ませました。
東家さんに行ったのに、わんこそばではないという…。w

そして、その後は更に南下して平泉へ。

20160921:平泉

まぁ、到着したのが午後4時という、そろそろ今日の営業も終わりだって時間だったので、駆け足気味に。w
…あ、ここも昔来たことあるんで…。


というわけで、今日のネタは少ないですが、三沢航空科学館が濃すぎたので十分楽しめた1日でした。
2016年09月20日 イイね!

SW旅企画2016(4日目)

今日は青森を北西から南東まで走るという、文字に起こしてみても結構無茶なスケジュールです。

なので、ホテルでの朝食もナシでコンビニで買ったパンをほおばり、早朝に出発!
まずは龍飛岬を目指します。

20160920:眺瞰台
20160920:龍飛岬

龍飛岬を後にして、最初の観光名所CPである青函トンネル入口(本州側)へ。

20160920:青函トンネル入口広場

普段やらないのにこういう時だけ撮り鉄になってみる。w
でも、もっと撮り鉄な方々が来てるかと思ったけど他は1人だけだったので、自由に撮れました。

次に目指したのは弘前城。
現存12天守CPの最後です!

いやぁ、達成まで手間かかりました。

20160920:弘前城

弘前城を見た後は、昼食を食べて八甲田山へ。

20160920:八甲田山

八甲田山で山歩きをした後は今日の宿に向かうとこだったのですが、道中に妙なとこがあったので、そこを経由することに…。



戸来(へらい)はヘブライが語源だとか色々と話は聞いていたのですが、見るのは初めて。
なお、ばくおん!!のアニメ第4話にここが出てます。
迷ったからと言ってここに来るか?!w

更に時間的になんとかなりそうだったので、明日の予定だったこちらを先回りで。



以上、写真祭な4日目でした。
2016年09月19日 イイね!

SW旅企画2016(3日目)

今日は秋田県の観光名所、なまはげ館からのスタートです。


『なまはげ』自体はざっくりと分かってるつもりなのですが、問答があったり、御膳があったりと知らないことがありました。

当初はCP取ってさっさと次に行くつもりでしたが、入ってみて良かったです。

次に田沢湖へ。
ここも、過去に来た事があるので通過のみ…というか、適当なトコに車停めて写真の数枚…と思ってるうちに通過してしまった。(爆)


これで秋田県の観光名所CPは完了だったのですが、個人的にどーしても外せない観光地がありまして、そこへ向かいます。

…それは、八幡平アスピーテライン。
過去3回GWを利用して訪問したものの、通行止めだったり、途中までだったり…。
流石に学習して、春はダメってことで秋にリトライです。

20160919:八幡平
(枚数多いのでフォトアルバムです)

今回は快晴とまでは言わないもののまずまずの天気でトレッキングも楽しめました。
今回の旅行、ハイドラもさることながら、八幡平の重要度はかなり高かったので満足です。


なお、お昼は八幡平で軽く済ませました。

いや、こんなのを見たら食べるしかないかなぁ〜と。w


八幡平を過ぎたら、本日の宿に向かってひた走り。
しかし、途中でハイドラが不調になり、PA1ヶ所、IC3ヶ所ほど取れず…。orz


明日は青森県の攻略ですが、ほぼ端から端まで走るので大変なことになりそうです。

プロフィール

「昨日は仕事で遊べなかったので、今日ようやくラギアクルスと戦ったのだけど、モンハントライを思い出して妙な感動しながら戦った。
なお、それに比較するとセルレギオスの扱いが…。(まぁ火力高くて苦労したんだけどね)」
何シテル?   07/01 19:50
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18 19 20 21 22 2324
252627282930 

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation