• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2012年09月22日 イイね!

さよならシャープ、はじめまして東芝

さよならシャープ、はじめまして東芝そして、余計な仕事を増やしてくれたソニー。

本日、TVを交換しました。
先週、連休特価で通販価格が5万円を切っているのがありまして・・・。
①26インチが32インチになる!
②PC接続がDVI→HDMIでいける!
③3Dに対応する!
というのが決め手になりお買い上げとなりました。

これまで"亀山液晶"を使っていましたが、"レグザエンジン"にスイッチです。

しかし、いつのまにやらHDMI機器が増えてまして、TVのHDMI入力3系統に、全部セレクタが繋がってるってのは我ながら「ひでぇな・・・」って思うとこですね。(自爆)

でも、6インチの差はけっこうありますねぇ~。
パソコンの画面も大きくなって見やすくなった(セレクタ経由のDVI→HDMI変換ケーブルでもクッキリに♪)し、ブルーレイソフトも今までより迫力が増しました。
お試しで買った3Dのソフト「IMAX DEEP SEA 3D」も立体感があって評判どおりだったし。

これで5万未満なら十分だ♪♪


しかし、喜んだのも束の間。
各種動作チェック中のPS3が、DVD/BDをまったく再生しないという問題が発生。
でも、PS3のゲームは動くという理不尽さ。
調べてみると、このトラブルはボチボチの頻度で発生してるらしい。

対応策は・・・。
①メディアが傷ついてるなら交換
・・・買ったばっかのメディアが傷ついてたらそもそもの話だろ?
②ヘッドクリーニングで回復
・・・クリーナーディスクですら再生してくれないのですが・・・?
③PS3初期化
・・・それしかねーのかよ!?

そんなに起動しないハードなこともあって、原因がわからないのですが、いろいろ調べてみるとHDDの交換がわりと簡単にできるらしい。
手元には2.5インチの250GBがあまってるし、PS3純正HDD(120GB)は万が一のために残しておいたほうがよさそうだし・・・ということで、Let's交換♪
ネットの紹介記事を頼りにやったら、わりとあっさり完了し、DVDもBDも無事再生しました。


そんなわけで、小さなトラブルもありつつ新環境への移行が終了しましたとさ。
Posted at 2012/09/22 23:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年09月22日 イイね!

そこを言ってくるか…

そこを言ってくるか…今日は6ヶ月点検にいってきました。
写真は検査後の指摘事項…。

以前は埋め込みLEDにこんな指摘されなかったんだが…。
「独立スイッチで任意にOFFできる仕組みにしてますよ」って言ったら「ならOK」ってことで決着しましたけどね。
なので、チークラインも常時点灯はダメっぽいです。
※デイライト扱いとしては、取付位置が高すぎることになるそうです。

ただし、「愛知県では」という補足付。

対応してくれたディーラーマンの話では…。
「サイドミラーのウィンカーランプで、デイライト機能があるのがアフターで出てますが、関東ではOKらしいのですが、愛知県の陸運では許可が降りてませんのでNGという例があります」
「あ~、その商品ならメーカー知ってますよ。あれ、愛知はNGなんですか…」
「ビシッとした基準があればいいのですが、グレーゾーンで検査官任せの部分がありまして…。特にライト類は…」
「確かにそういう話は聞きますね。○○県はOKだけど、××県はダメって」

という話をしてました。

リベのアレを検討されてる方が愛知県内にいらっしゃいましたら、最悪ディーラーに入庫できなくなるそうなので、注意してくださいね。

しかし…、ライセンスランプは多少覚悟してたが、バックランプもNGと言われるとはなぁ…。
今までは指摘されなかったので、3年目で劣化してきたってことかな?
国産の車検対応品買うしかないか…。


※追記※
Myエクの加工ヘッドライトの場合、「片側ポジション3つ」と判断され、車幅灯の規定に触れます。
「これはポジションじゃない、デイライトだ!」と主張すると、今度はデイライトとするには取付位置が高すぎるのでNGになるそうです。
そこで、独立スイッチで任意にON/OFFできるようにしてるため、「その他灯火類」としてクリアできる…という理屈のはずです。

でも、これだとグリルの六連星エンブレムも常時点灯しっ放しはNGなのか?
最低限、独立スイッチがいることに…。
世の中グリル付近がピカピカしてるのはいっぱいいるが…。(ぼそ)
Posted at 2012/09/22 16:02:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車イジり | クルマ
2012年09月16日 イイね!

如月急便

この連休、当初の目的は「ツンデレなバックカメラをいい加減直そう!」ってものでした。
一部では「北の方で海鮮丼食べるんでしょ?」なんて噂もあったんですけどね。(笑)

同じメーカーの中古品をオークションで仕入れて、動作確認をしてありまして、「さ、あとは折を見て交換作業をするだけだ!」となってたんですが、いざ作業をしようと思ったら正常に動いてくれまして・・・。

「カメラ本体」-「中間ケーブル」-「電源部」という構成なんですが、動作確認の最中に「カメラ本体」-「中間ケーブル」がトラブルを抱えてるというトコまでは突き止めてるのですが、「カメラ本体」の交換はリヤゲートバラしが発生することもあり面倒なので、「中間ケーブル」だけで済まないかなぁ~?などと手抜きを考えて、調子が悪い時に切り分けしつつピンポイントで交換したいと考えてたんですよ。

ところが、土曜日に動作確認したら非常に調子がいい・・・。
過去には少し走ってみると映らなくなることがあったので、近所へ買出しに行ってみたんですが、それでも問題なく映るのでそのまま土曜日の作業は中止。
で、日曜日の今日・・・。朝、動作確認してみたらやっぱり調子がいい・・・。
アテなくふらふらドライブするのは嫌だったので、「先週、秘密基地で託されたブツを岸和田に持っていくかなー?」ということになりました。
ロングドライブしてやれば、カメラももしかして不調になるかな?と。
いや・・・とにかく、不調な状態にならないと障害の切り分けができないので。
往復360km走れば、どっかで調子悪いときも出るかもね?って。

・・・しかし、結局終始調子が良かった・・・。(爆)
・・・カメラ関係では、コネクタ部を抜き差ししてやっただけなんですがね・・・。

んで、ただ単に配達するだけではつまらなかったのと、先週の秘密基地で「RECSは効果あったよねー」と口々に言われたこともあって、RECSの施工をしてもらいました。(笑)

感想は、パーツレビューにて。


来週・・・6ヶ月点検でディーラーへ入庫。
その翌週・・・たぶんネトゲ三昧。
その翌週・・・玉葱
それが終わると・・・仕事多忙モード突入。orz

なんだか、年末まで多忙が続く予感がしてます。
どうなることやら・・・。
Posted at 2012/09/16 19:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年09月14日 イイね!

う~ん、欲しいかも・・・

「Wii U」の価格と発売日が発表されました。

スーパーファミコンを最後に、任天堂の据え置き型ゲーム機は買っていないのですが、今度のはちょっと惹かれてます。
いや、「Wii」もけっこう惹かれてたんですよ。
でも、最後の一押しが自分の中ではなくて、悩んでるうちに他のハードを買ってまして・・・。

で、Wii U。
①ロンチタイトルに「モンハン3G HD Ver.」がある。
3DSで400時間以上遊んでるモンハン3Gをまた最初から遊ぶのか?という疑問がありますが、来年春に出る「モンハン4」のことを考えると、「HD Ver」か「4G」がWii Uで・・・という可能性は否定しきれない。

PSPで出たMHP3rd → PS3でHD Ver.
3DSで出たMH3G → WiiUでHD Ver.
3DSで出るMH4 → WiiUで・・・?

②ロンチタイトルに「無双OROCHI2 Hyper」がある。
Xbox360で無双OROCHI2は遊んでますが、「Hyper」というのがなんだか期待させてくれそうな予感。
・・・といっても新キャラ追加程度でしょうけど・・・。(笑)
でもまぁ、お気に入りソフトの1本なので、2005年に発売されたXbox360から7年後の最新機との比較にはちょうどいいか・・・?(コーエークオリティってのが少々微妙ですがw)


そんなわけで、ちょっと食指が動き始めてきました。
すぐには飛びつかないかもですが、いつの間にか買ってるかもしれないなぁ・・・。(笑)
Posted at 2012/09/14 22:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味(ゲーム) | 日記
2012年09月09日 イイね!

そしてヒガシエ

そしてヒガシエ西に行ったら次は東です。(笑)

本日は久しぶりの秘密基地へ。
ただ、進化剤を入れた後のロングドライブなので、燃費テストをしてみようということで、近所のガソリンスタンドが開く8時を待って行動開始。

ガソリンを満タンにして、タイヤの空気圧を調整(前:2.4、後:2.5)して出発。
(※調整前は、前:2.5、後:2.6だった)

ルートは名四(R23)に乗って、豊明ICから伊勢湾岸→東名→新東名→海老名SAです。
己の邪念の影響を出さないため、スピードメーターで100km/hのチョイ手前、GPSレー探の表示で95km/h前後にてクルコン設定。原則、ここから動かさない。
あと、SI-DRIVEはIモード固定でSとS#は封印。
なお、この道中はノンストップ。(笑)

余談ですが、エクは100km/hを超えると途端に燃費が悪くなる傾向があると感じてます。
ガタイのデカさというか、正面からの風が当たる面積が広いのが抵抗になってるんでしょうね。
他社のミニバンみたくフロントウィンドウがもちょっと寝てれば、また違うんでしょうけど・・・。
なので、”取説にも書いてあります”が、80~100km/h・・・とりわけ、80~90km/hあたりが一番燃費が伸びるゾーンだと思います。(※今年のGWに出した15.68km/Lもこのゾーンを意識して走った結果です)

少々脱線しましたが、テストの結果が写真です。(海老名SAに停めたとこで撮影)
エアコンも、25.0度設定で動かしっぱなし状態でこの数字ですから、十分ではないでしょうか。
14.5km/Lは過去に出した記憶あるけど、14.6km/Lはなかったはず。


というわけで、高速燃費の向上も確認できたので、テストモードを終了し、秘密基地へ。
基地では、所長が2台のエクの足回り交換作業をやってました。
私は特にメニューはなかったので、土曜に岸和田で撮影した『ENDLESSのポスター写真』を見せたり、進化剤施工したMyエクの試乗をしてもらったりしてました。


その帰り、往路の燃費テストとは違うテストもしようかなー?ということで、高速は流れに乗って走ってみたり、ちょいとラフなアクセルワークをしてみたり。

感想としては「けっこう上のほうまで気持ちよく回るようになったなー」というとこですかね。
今まで料金所ダッシュとかは、「うぉりゃっ!」って感じで踏んでも、モタモタとしてるとこがあり、「S」にして一気に目的速度まで加速したのち「I」にしてクルーズ・・・ってのがよくあるパターンでしたが、今日はIのまま踏み込んでもけっこう伸びていきました。
まぁ、Sの加速には敵わないのですが、施工前よりはイライラ感が減ったと思います。

「吸気側のメニューでインテークチャンバー付けたいなー。でも高いなー」と思ってたのですが、これならそんなの要らないかなー?と。
あ、Myエクはレゾネータ外してファンネル・・・とかしてません。
エアクリを社外に交換した以外はドノーマルです。
でも、「これで十分じゃね?」って思える状況です。

エンジンがスムーズに回るんなら、吸気系チューンなんか要らん・・・と言っちゃってもいいのかな?(※私の好みとしてはの話ですが)

ただ、注意点として「ぼけっとしてるとスピードメーターの針が思わぬとこを指してることがあるようになった」ということがありますが・・・。
いや、エンジンが静かになったというか、滑らかに回るようになったせいか、昨日の帰り道からふと目線を下に落とすと思わぬ速度が出てたりしてます。

気をつけないとやばい・・・。


なお、結構ラフなアクセルワークしてた割りには、帰宅後の平均燃費がそんなに悪くなかったのには驚き。(往路の数字から考えれば激減ですがw)
スムーズに回るってのは、こういうとこでも効果があるのかもね・・・。
Posted at 2012/09/09 22:07:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「昨日は仕事で遊べなかったので、今日ようやくラギアクルスと戦ったのだけど、モンハントライを思い出して妙な感動しながら戦った。
なお、それに比較するとセルレギオスの扱いが…。(まぁ火力高くて苦労したんだけどね)」
何シテル?   07/01 19:50
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
910111213 1415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation