• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

自己防衛の為だと考えてます

ドライブに出かけるたびに思っていて、「こんなことは車好きのSNSで書いたところでみんな当然やってることだろう」と考えて今まで書くのを控えてましたが、GWもまだ後半戦が残ってるし、事故を少しでも減らせればいいのでは?と感じたのでUPします。


とにかく、「灯火類の点灯率が悪い」んですよ。

夕方、日が沈む頃。
ポジションを点けてるのは最低限ですが、日が沈んであとは暗くなるだけ、沿道の店も外灯を付け始めてるのに、まだ無灯火。
明け方、東の空が白んできてる頃、ようやく白線が見えるかなー?という頃なのに、もうスイッチオフ。
こういう人はたいてい「道路見えるから」っていう回答をするんではないかと。

自分が道路を見えても、他の人はあなたの車が分からないんです。

トンネル。
最近は明るいトンネルが多いですが、やっぱり「明るいからヘッドライト点けなくても見える」ってことでしょうか、無灯火の車が多いです。
トンネル内で無灯火だと他車からは「黒い影」にしか見えません!
以前、高速道で走行車線から追越車線に移ろうと、ドアミラーで右を確認し、ウィンカーを出して、再度ドアミラーで確認しつつ移動しようとしたら、ミラーの中で黒い影が揺らめきました。
「高速で走る巨大ゴキブリ?!」と思ったら、実は黒のインプ・・・。
ミラー越しの無灯火の車は全然分かりません。
無灯火の商業用トラックなんか「黒い壁」にしか見えません。
頼みますよ、プロドライバー!!それでメシ食ってんだろ?!

ヘッドライトさえ点灯してくれてたら「あ、速いのが近づいてきてるから、あれをやり過ごしてから・・・」とか考えられるのですが、点灯してないから直前まで分からないのです。

追越車線を走ってて、自分より速い車が来た時には走行車線に移動して譲るものですが、無灯火で来られると突然真後ろに車がいる状態になることもあります。
「びっくりして急ハンドル」とか「びっくりして急ブレーキ」とかして事故ることだってありえます。
まぁ、中には「我関せず」とばかりにビクともしない車もいますが・・・。(笑)

「俺はここにいるんだぞ!」というアピールのために、ちゃんと灯火類のスイッチ入れてください。


九州からの帰り道、ワイパーも意味ないほどの大雨や前の車が巻き上げる水しぶきで100m前の車のテールが分からないような状況でも、無灯火でテールトゥノーズして行く車がいました。(前後2台とも無灯火)

「あんたら、怖くないんか?!」

テールランプさえ光ってれば車間が読めますから、前の車が突然ブレーキを踏んでも自分が車をコントロールできる安全マージンを確保できます。
雨の日は視界が悪いですし、車の限界も低いです。

「俺に追突すんなよ!」と自分の位置を知らせるために、ちゃんと灯火類のスイッチ入れてください。


「自光式メーターだからライトオフなの気づかなかった」とか「オートライトが勝手に昼だと判断して・・・」とか「面倒だし・・・」とか、寝言の数々は聞きたくありません。
自分の存在をアピールすれば、その分周りの人も気づいてくれるはずです。

「かもしれない運転」も大事でしょうが、「自分を見てもらう」ことも大事です。
スイッチをちょっと捻るだけですよ?そんなに大仕事ですか??


以上、ぼやきでした。
1件でも悲しい事故が減りますように・・・。
Posted at 2012/04/30 23:38:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車雑談 | クルマ
2012年04月30日 イイね!

旅行4日目

最終日は太宰府天満宮へ行ってきました。
帰りの距離を考えると、福岡の観光をラストに回すのが一番いいと思われたので。

しかし、雨模様・・・。
そういや、去年も最終日は雨・・・。
どうしても雨に打たれる宿命なのか?!

太宰府を見た後は、一路名古屋へ。
予想通りというか宝塚付近で渋滞に巻き込まれ、その先の渋滞情報を確認するとげんなりだったので、名阪国道ルートへ変更。
予定時間より約1時間遅れで無事帰宅です。

これにて、九州巡りは終了!
残るは北海道と沖縄だが、行ってくるだけの長期休暇が取れる見込みがない・・・。
来年はどうしようかな?


20120430:太宰府天満宮
2012年04月29日 イイね!

旅行3日目

九州巡りの旅も後半戦です。

今日は一日の行程が一番短い日でして・・・。
熊本城を見て回り、やまなみハイウェイを抜けて由布院で日帰り温泉に入ろうというものでした。

日帰り温泉は、職場の女子に「以前九州行ったらタクシーの運転手さんに薦められました」と教えてくれたとこでして。
「大露天風呂が景色いいらしいんですよ~」ということだったんですが、現地に行ってみると景色のいいとこの露天風呂は女子専用!
つか、その前に私は眼鏡外して温泉入る人なんで、景色はすべてピント合わず!!!

いやまぁ、いいんです、気持ちよかったのは事実なんだし。
明日は最終日ですが、天気がよろしくない模様。
去年も最終日は雨だったなぁ・・・。


20120429:熊本城

20120429:やまなみハイウェイ
2012年04月28日 イイね!

旅行2日目

2日目の今日は、佐世保から一気に南下して宮崎と鹿児島へ。
先に遠いほうへ行って、戻りながら見て回るのは、最後に帰宅するときの走行距離をできるだけ短くしたいという考えからです。

往路はワクワク感も手伝ってわりと遠い距離でも走れるんですが、帰りは疲労感などがどうしてもそれを邪魔します。
さすがに、鹿児島→名古屋の約1,000kmを旅行の最終日に走る気にはなれませんよ。

朝、目が覚めると花粉が飛んでる感覚がありまして、薬を飲んで出発することになったせいか、道中は時々押し寄せる睡魔との闘いになりました・・・。(滅)


20120428:鵜戸神宮

20120428:桜島

20120428:道中の車の写真
2012年04月28日 イイね!

旅行1日目

旅行1日目今年もやってます、GWのロングドライブ。
今日は佐賀の吉野ヶ里遺跡と長崎の佐世保を回りました。

スタートして20分も経たないとこで高速に乗ったため、燃費記録向上を目指して右足に集中した結果、見事に新記録を達成したものです。
SAに入って、エンジンカットの上、Acc-ONで撮影してますので、チェックランプ全点灯です。(笑)
720km走ってるのにFuelランプが点いてません。
ってことは、これから更に100kmほどは走れる計算。
ただ、市外地走行になった瞬間にみるみる下がるだろうと思ったので、ここで給油となりました。(ズルいw)

でも、こんなこといつもやってられないので、あとは気の向くままにアクセル踏みます。(爆)


余談はこの程度にして、あとはフォトギャラにて・・・。

20120427:吉野ヶ里歴史公園

20120427:展望台巡り(その1)

20120427:展望台巡り(その2)

20120427:佐世保バーガー食いだおれ

プロフィール

「昨日は仕事で遊べなかったので、今日ようやくラギアクルスと戦ったのだけど、モンハントライを思い出して妙な感動しながら戦った。
なお、それに比較するとセルレギオスの扱いが…。(まぁ火力高くて苦労したんだけどね)」
何シテル?   07/01 19:50
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
8 9101112 1314
151617181920 21
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation