• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月04日

箱根オフ、最初に現地着して、おそらく最後に帰宅した人のブログ

箱根オフ、最初に現地着して、おそらく最後に帰宅した人のブログ おそらく、私がブログUPすれば、他の参加者の皆さんも無事帰宅されていることでしょうということで書いています。
私より、遅い可能性は・・・武家さん?(ぼそ)

今回のオフ、私は「まぁ、集合時間よりちょい早い程度で現地入りすればいいのかなー?」なんて超甘い考えでいたのですが、とあるブログで「受付担当」と指名されてましたので、スタッフ集合時間に間に合うように出発しました。

・・・出発したはずなのですが・・・なぜか誰よりも早く到着。(爆)

朝5時なんてゲートも閉まっとるっちゅーの!!

しょうがないので、TOP画像の写真を撮ったり、朝ごはんたべたり、PocketWi-Fiで艦これしたりしてみんなの到着を待つことに。

集合後は会場設営だなんだとやってましたが、なんだか日差しがえらいことに。

過去一番の天気だったのではないかと思います。


過去一番じゃないかと思われる景品たち。w


少しは気分を変えて違うアングルから撮ったオフ会風景。

紫ハウスに宿泊した私は、翌日箱根を出発して帰宅の途に・・・となるつもりでしたが、富士スピードウェイに「バッジを取りに行く」&「ハイタッチを稼ぎに行く」という有志に同行することにしました。

その後、「お昼は沼津で魚食べよう!」となり沼津港へ。

食後はsmonkyさんの協力を得て「白糸の滝」と「日本平」、更には「新日本三景」の一つ「三保の松原」もゲットしました。
あ、浜名湖はすでに取っていたので、これにて静岡県の観光名所コンプです♪

20140803:箱根オフの帰り

そんなこんなでたっぷり走って帰宅しました。
いやぁ~、疲れたけど楽しかった。



ただ・・・一つ、今回のオフ会で気になったことをコメントさせていただきます。
受付しつつ会場を見てて感じたんですが、ショップさんが到着したら、わ~~っとそちらへ人が行ってしまったこと。
そして、自己紹介の際に「持ってきたけどあと残り○個」とかショップさんが案内するような状況になってしまっていたこと。

最初、私は「あ~、みんなショップさんに挨拶に行ってるのかなぁ~」とか思いつつ眺めてたんですが、実はすでに物販始まってたワケです。

何度かオフ会に参加したり、SABなどのフェアでショップさんとも顔なじみの方は、そりゃ、挨拶ついでに商談とかも始まっちゃうでしょうよ。
あらかじめ電話で注文してたり、LINEなどで情報交換もしてるでしょうよ。

別にそれが悪いとは言いません。
私も先日ショップに行ったときに「じゃあ、今度箱根で買いますんで」ってオーダーしてましたし。

だけど、初めて参加した人、ショップの方とも初めましての人が、事前ブログで「ショップさん参加です~。箱根価格です~」って告知されて、ワクワクして現地に来てみたら「それもうありません」って・・・状況になるのはよろしくないんじゃないかと。
そう、感じたんです。

なので、提案です。
次回は「物販は○時から」とか、ちゃんと事前にアナウンスしたらどうでしょう?
8時開場
9時ショップ開店
10時オフ会開始
ライブなどでは、開始前30分で物販してたりしますので、それを真似たものです。
もしくは、オフ会開始時間10時とか言わず、9時ぐらいにしちゃって「自己紹介終了後からショップOPENです」とか。

あと、購入順番も雑然としててスッキリしてませんでしたので、なんとかならないかなー?
必要でしたら夏と冬のコミケやワンフェスでお馴染みの「最後尾はこちら」ってやつ、作りますよ。


ここまで大きくなると、何度も参加してる方や、我々運営側の人が気づかないこともあると思います。
特に、初めて参加した方、「こういうとこってどうにかなんない?」って感じたことがあったら声に出してくださいね。
それによって、さらによいオフ会になると思いますので。


・・・ふぅ、普段お気楽ブログしか書かない人がこういうこと書くのは疲れるので、最後にネタ投下してバランス取りますよ~。
免疫のない人は閲覧注意のグロ画像ですよ!!(煽りw)















フュエルメーターの針の位置に注目だ!
マジですっからかん!
最寄りのスタンドまで1kmないからできるこの荒業!!

・・・明日、早く帰ってこれたら給油に行こう・・・。
65L入るよなーたぶん。
値段・・・あ~計算したくな~い。
ブログ一覧 | ドライブ(オフミ) | クルマ
Posted at 2014/08/04 00:16:40

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

箱根を振り返り From [ やまモンだもん(笑) ] 2014年8月5日 21:25
この記事は、箱根オフ、最初に現地着して、おそらく最後に帰宅した人のブログについて書いています。 こんばんは。 ↑如月さんのブログを読み、自分なりに考え、 あらためて箱根を振り返り書き綴りたいと ...
ブログ人気記事

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2014年8月4日 1:07
こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。

ぱっと見た瞬間、「おぉ!STiもついに参戦?」と勘違いしてしまいました(笑)

如月さんの物販の件ですが
正直自分も戸惑ってしまいました。

詳細は長くなるので、自分のブログにアップしようかなと思います。
何はともあれ、これだけの規模を仕切るのは本当に大変なことですよね。

頭の下がる思いでした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2014年8月4日 1:24
お疲れさまでした。

過去の箱根オフには本物がいたこともあるので、「ついに」にはならないのですけどね。(笑)

まぁ、お互い素人が運営・参加するものですし、数やってると「こういうもの」って思い込んでしまうので、参加した方の気付いたことってのは大事だと思います。
反省会的なミーティングがあるわけでもないですしね。

「新参者がブログで…ってのはちょっと…」というコトであれば、会長や事務局長など、スタッフへのメッセージでいいと思います。

もちろん、全部を叶えるコトはできないでしょうし、参加する方の協力も必要ですけれど。
2014年8月4日 7:00
おはようございます。
お疲れ様でした。
ん~、私も実は誘導中に気にはなっていたんです。
みんな集まってからの販売ではないのかなと。
私は何も付けないノーマル派ですが、遠くから楽しみに来た方がショップさんの自己紹介聞いて、えっ!ってなった方がいらっしゃると思いました。
次回からは販売開始時間を決めた方が良いですね。
コメントへの返答
2014年8月4日 7:19
おはようございます。

初参加の人は、10時開始って告知を基準に動くでしょうし、最初は他の参加者の車を見たりしていると思うのです。

その裏で実は…なんてのはフェアじゃないよなと。

ただ、現地取付作業も結構遅くまで掛かってたようですし、時間配分などは課題かなと思います。
2014年8月4日 7:25
お疲れ様でした~

物販については同様のことを感じてました。
自分もへこみ缶オイルを購入すると言っていたのですが、料金徴収を仰せつかり、いざオフ会スタート挨拶でまさかの…
その瞬間、一気にテンションが(汗)

ま、ビンゴ大会で早抜け出来たのでオイルゲット出来ましたが、再考すべき点ですね。
コメントへの返答
2014年8月4日 7:30
お疲れさまでした。

料金徴収のとこはテントもなかったので、ホント大変だったと思います。

一番気になったのは物販ですが、その他も気付いてないだけであるかもしれませんから、問題点を洗い出して考える必要はありますね。
2014年8月4日 8:22
おはようございます。
受付お疲れさまでした。

艦これ談義ありがとうございます。
今回は、ばっかになっちゃいましたねwwwwww

物販については、前回、今回と見ていて同様に感じていました。
私は殆ど弄る気が無いので良いのですが、期待されて来られる初参加の方とかもいらっしゃいますからね。
物色や相談は良いですが、開始時間は少なくともオフ会開始以降にはした方が良いと思います。
また、列を作るや希望者による抽選とか、そろそろ考え時と思います。
ビンゴまで時間有りますからね。
コメントへの返答
2014年8月4日 8:55
お疲れさまでした。

提督二人集まると、どうしてもそうなりますね。www

物販は難しいですね。
「これから開始です」って言うと開幕ダッシュで突撃して、転んで怪我とかも考えられますし。
数が十分無い場合は、希望者抽選とかもアリかもですね。
2014年8月4日 8:57
おはようございます♪

幹事の私もあと、オイルが1缶しかなかないとみん友さんに言われて急いで買いに行きました。

事前にブログで言われた方は手配してましたが
もう少し配慮するべきでしたね。

責任は幹事の私にありますので、謝罪させて頂きます。
必要でしたらブログ等でお詫びいたしますので
お知らせ下さい。

貴重なご意見ありがとうございました。


コメントへの返答
2014年8月4日 12:43
こんにちは。

幹事はあちこち調整などありますし、一番大変だと思うので、毎年すごいなーと思ってます。
お疲れさまです&ありがとうございます。

あとは、気付いたとこがあれば、それを次回に反映していければ…というコトだと思います。

運営だけに専念できればスタッフをブースに置くとか対応考えられるのですが、運営側も一参加者なとこが、難しいですね。
2014年8月4日 22:25
先日は、お疲れ様でした。

まぁ~これだけ大勢集まれば、物販に関する問題も発生するでしょう。
でも、大きなトラブルに発展しなかっただけでも良かったと思いますけどね...

皆さんの意見と同様ですが、物販はオフ会開会式終了後から始めれば良いと思います。
わしも『お小遣い制』の人なので、大きな散財はできませんけどね...(^^;)

まぁ~ビンゴで早くツモったおかげで、ボンネットスポイラーをゲットできたので良いけど、来年に向けての改善点ですね。

コメントへの返答
2014年8月5日 5:37
お疲れさまでした。

開会式終了後って意見多いですね。
やっぱりそこが一番公平感ありますかね。
ただ、夕方近くまで作業待ちがあったようなので、あんまり遅くするのもどうなんだろうな〜って思うとこもあるのです。

まぁ、来年までじっくり考えることになりますかね。
2014年8月9日 15:56
激遅コメにつき短めに、(^^ゞ
当日はお疲れ様でございました。
人が集まると何かと課題が出てきますが、
「謎の軍団」パワーで克服して行きましょう。
コメントへの返答
2014年8月9日 16:06
お疲れさまでした。
色々と思い・考えはあるでしょうが、いい方向へ向かうことできれば…と思います。

プロフィール

「車雑誌で次期レヴォーグにはSHEVが…みたいな話が…。
SHEVならボンネットに穴なし?それってインプレッサでは??
まさかターボ付きSHEVの変態エンジンは…やらんよね?やれば欲しいけど。www
でも、レヴォーグにSHEVならWRX S4にもSHEVって説が出てくるよなぁ…。」
何シテル?   08/13 15:42
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation