• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2022年11月23日 イイね!

金沢旅行

11月はここまですごく慌ただしくて、ゆっくりする間もなかったのですが、とあるとこから旅行券をもらうことができまして、全国旅行支援もやってることだし、電車で旅に行ってみるか・・・となりました。

行先候補はいくつかあったのですが、「そういや、兼六園と金沢城って、じっくり回ったことないよね?」となったので、名古屋から特急しらさぎ一本で行ける金沢に決定。
2泊3日の計画を立てて行ってきました。

20221120-22 金沢旅行

20221120-22 金沢旅行(スマホ編)
2022年09月18日 イイね!

圧縮型旅行(SW旅企画2022)

昨日から遅い夏季休暇に入った如月です、こんばんは。

このタイミングでGWに諦めた福岡に行って、ガンダム見てこようと計画してました。
そこに追加で震電も見てきたいということで、友人にも声をかけて、二泊三日の福岡旅行というプランを立案。

最初は私のS4で走ろうと考えてたんですが、まぁ、ハイドラチェックポイントもざっと取ってしまってるので、時短とラクを優先して、新幹線をチョイス。
ぶっちゃけ、交通費はそのほうが安いまでありまして…。

そうして、福岡旅行を楽しみに仕事を頑張ってたら…台風14号ですよ。
キャンセルも考えたのですが、どうも17日はなんとかなるし、この感じなら19日の朝に帰ることも可能では…?と判断して出発!

なお、ガンダムと震電を最優先事項として、17日にそれを消化することにしました。




まずは震電です。
(※建物内は展示してある飛行機以外が撮影禁止となっており、飛行機撮ると嫌でも展示物が写ってしまうので、ここには掲載しません。いや、画像処理が面倒くさ…ゲフンゲフン)








ガンダムを見て…。(ガンプラも買って…)


夕食では友人ともつ鍋を食べつつ、18日の行動を検討した結果…。

「なんか、台風の足が思ったより遅くて、19日まで居ると帰れなくなる可能性高いから、明日は早めに撤収したほうがいい」

…という結論に。

明けた18日は朝早くにチェックアウトして、レンタカーを返そうにもまだ店が開いてないからと…。


太宰府天満宮と…。




竈門神社に軽く寄り道してからレンタカーを返却して駅へ…。



あ、今回はこれを借りてみました。
友人と「せっかくだから乗ってみようぜ」となりまして。

ワンペダルも試してみましたが、慣れが必要ですね〜。



新幹線のチケットは、スマートEXで往復を買っていたのですが、もつ鍋を食べつつアプリから予定を変更しておいたのが大正解。
博多駅は、みどりの窓口に並ぶ人でごった返しており、お土産屋も大行列。

「格安チケット買ってたら、この列に並ぶとこから始まってたのか…」

これはもう、お土産も諦めてさっさと乗車の待機列に並んだほうがいいと判断して、ホームへ行くとちょうどのタイミング。
もう、なんでもいいやと飛び乗って、名古屋に帰ってきました。


当初計画では、各所をもうちょっとゆっくり見て回り、北九州市にも行って軍艦防波堤も見てくるつもりだったんですが、台風来てるのに流石にそんな場所には…と。


またいつか、改めて行くことにしようかなぁ…。
屋台も行きたかった…。
2022年05月04日 イイね!

プチ旅行

今年のGWは10連休にした如月です。
元々は福岡まで行ってνガンダムを見てこようと考えてたんですが、交通費や燃料費、そもそも福岡のららぽーとがオープン直後らしいということで、「こりゃあ今行っても人混みで大変なことになりそうだな」と思い、このタイミングで行くのはやめとこう・・・と。

代わりにどこか・・・ということで、少し前にTVで見た竹田城に行ってみようということにしました。
日中に行って城跡を見て、翌朝に霧の中に浮かぶ竹田城を撮影出来たらいいね!
・・・などと思いましたが、霧の季節は秋らしいし、そのシーズンは写真愛好家がわんさと押し寄せるらしくて、最寄りの駐車場もいっぱいになってる可能性など、ネット情報を読むうちに「はい、すいません」と。

年のせいか夜中に出発して朝に現地入り・・・というのができなくなりつつあり、朝起きてから出発。
高速の渋滞状況が不安でしたが、30分程度渋滞に付き合うぐらいで思ったほどスケジュールが乱れなかったので、生野銀山に寄り道してから竹田城へ。
普段歩かない人間がいきなり歩くとどうなるか。
まぁ、想像に難くないですよね。w
900mlのボトルに入れていった麦茶はしっかり飲み切りました。

翌日は泊まった宿の近くにある福知山城へ。
明智光秀縁の城です。
開館直後に行けば・・・と思ったら、そこそこお客さんがいました。
ぐるりと回って周囲散策をしたら帰路へ。

ナビは南下して名神へ行けというのですが、桂川付近は朝の段階から渋滞が始まっていたので、北上して舞鶴から回り込んでの帰宅ルート。
これでも所要時間がほぼ変わらない。
渋滞、極力付き合いたくないですからね。

久しぶりの旅行を楽しんだGWでした。
後半戦は・・・引き籠ります。
ゲームするかガンプラ作るか・・・。
2020年11月23日 イイね!

道の駅攻略(長野県)

道の駅攻略(長野県)三日目です。
そして、Top画像のとおり、コンプリートしてしまいました。
確か、出掛ける前は6個ぐらいしか持ってなかったハズなのに…。

「今日は駒ヶ根でソースカツ丼食べる!」
…という絶対動かせないプランがあったのですが、お店の開店時間とかを考慮して、早めに宿をチェックアウト。
拾い漏れが無いように気を付けつつ南下してきました。

そして10時半頃に駒ヶ根到着!


はい、今回はガロの向かいにあるこちらのお店へ。

だって…


これ、活用したかったので。w


ガッツリと食べて、午後の部へ。

しかし、走ってる内に「これ、時間があるなら、取れそうなとこは取ってしまった方がいいんじゃ?」となって、あちこちと回ることに…。

そして、最後には…。


これ、後日に回す方がめんどくさいんじゃ?


最後は温泉に入って一日の疲れを落としました。

長野の道の駅、日帰り温泉入れるとこ多くて助かりました。
蕎麦はどこで食べても手打ちが基本だし…。


そんなワケで、これにて中部5県が完了!
次は来年春頃から始めていきますかね…。

距離が伸びるので、泊付きで行くことが増えそうですが、世間の状況が非常に不安ですな…。
2020年11月22日 イイね!

雪が降る前に…

3連休を利用して、泊まりがけで長野の道の駅CP攻略を進めることにしました。

…思い立ったのはつい先日の火曜日でしたが。(ぼそ)
無事2泊の宿も確保し、攻略パターンも組み立てられたので、いざ!


まず、土曜日です。
朝家を出て、中津川まで移動。
そこからR19を上りつつ、CP集めです。
ただ、せっかく長野まで行くのにCP集めるだけっていうのもなんだったので、以前あまりの待機列に挫折した、松本城天守閣を組込みました。




いい天気に恵まれました。
でも、それなりに待つことにはなりましたけどね。
ついでに松本でお昼を食べ、高速に乗って北へ走り、遠いCPから取って下っていきます。
しかし、あいにく北東と北西にCPが…。

なので、1日目は北東からの攻略となりました。

長野市で宿を確保し、2日目の日曜日は上田から攻めます。
上田城跡、行ったことなかったんですよ。







上田城跡を軽く散策したのですが、朝9時頃に訪問したせいで、資料館とかは入れず…。
まぁ、また武将好きの同期達を連れて来よう。

そこからは道の駅を求めて走りまくります。


なんだこれって思いますよね。w
端っこ(北西、東、西)にある道の駅が悪いんです。

なお、白馬方面に向かって走ってたら、懐かしい場所に…。




此方も立ち寄らねば…無作法というもの…。w

「Shooting Star」は見えない時間だし、「snow angel」にはまだ季節的に早いし!

悔やまれるのは、どっちの曲も車に積んでいなかったことだ!!
しかし、まだノート続いてるんだ…すげぇな…。


せっかくなので、こちらで温泉に入って一日の疲れを取ってから宿に戻りました。

明日は、南下しながらCPを集めつつ、帰ります。

さすがにコンプリートは不可能なのですが、こんだけやっておけば、あとは週末日帰りプランで行けるでしょう。

プロフィール

「グラディウス2はミス60回ほど。
やっぱグラディウス3は異常のミス回数だった。w」
何シテル?   08/07 19:56
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation