• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2025年05月22日 イイね!

ナビの更新

ナビの更新VAG購入時に取付けたナビが地図更新期限を過ぎて、今後は地図が新しくならないということになったので、ナビの更新を考えました。

案①ディスプレイオーディオ
今後そんなに遠くに出掛けることはないだろうということで、それならディスプレイオーディオにして、ナビはスマホに頼るようにすればいいじゃん?
あと、既存のETCや前後カメラとの連携を考えると、KENWOODでやれば資産の引き継ぎはそれなりにできるんじゃないかな?
じゃ、チェックしようか…。


…6.8インチ?
いや、後期型VAGはナビんとこのパネルが純正で8インチ仕様なんすよ。
7インチのユニットを入れようとすると、エスカッション買わないといけないんすよ。
エスカッション高いって話をVAG購入時に聞いてるんすよ。
ってか、今8インチ使ってるのに、7インチにサイズダウンはしたくないっしょ??w

案②ナビゲーション
だったら順当に後継機種へ更新ですかね…予算は高くつくけど…。


…9インチ?8インチのMシリーズは??えっ、ないの???
いや、9インチなんて入らない…フローティングなら…メーカー的には非対応か…あれ?みんカラのパーツレビューとかにはVAGやVABへの取付け実績がある…つまり、自己責任ね…。
それなら、9インチフローティングで……あ!結局7インチ用のエスカッションないと隙間ができるじゃんか!!
ナビ本体価格も8インチより高くなるのに、エスカッションまで買ってられんよ。


ということで、Sシリーズの8インチモデルを買うことにしました。
もうすぐ、2025年型のS812HDLが出るとは思うけど、値段的に今が底値のような気がするので。


次、車を変える時には最初からディスプレイオーディオにする方がいいかなぁ…?
Posted at 2025/05/22 11:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジり
2025年04月12日 イイね!

仕事帰りの寄り道

仕事帰りの寄り道「夏タイヤに交換したし、ちょっと車弄りしたいなぁ…。A3に遊びに行くかなぁ…」
などとスケジュールをチェックしてたら…。
「え?北名古屋のSABでスバルフェアあるの?4/12だと泊まり明けだから…直行すれば昼前余裕だな……行くか」

で、何をやるか…という話ですが、考えてたのはボディサポートかアーシング。
現状の車の挙動に不満はないので、ここはアーシングかな?と。

ICE WIREシリーズをチェックして、マフラー、フロントパイプ、CVT、ECUのアーシングをすることに。
ついでにマイナスターミナルも交換。

…フェア価格とは言え、いい値段になりました…。(汗)
でも、往復交通費を考慮しても、安く収まったハズ。

で、ここまできたなら…とProvaのアンチスタティックワイヤも追加。
こいつはDIYで取付けます。

取付け後に走ってみた感想としては、ECUのアーシングのおかげで、アクセルの感覚が変わりましたね…なんかヌルッと動くというか…。(雑味が無くなった)
マフラーの音が小さくなった感じがするのは、マフラーアーシングあるあるですかね。w
帰りの高速は全体的にスムーズな感じになったな〜という印象でした。

アンチスタティックワイヤを入れれば、アルミボンネットに帯電してる電気が除電できるハズなので、また感覚が変わるかな??

あとは、Provaのハイカレントアースワイヤを入れれば完了ですかねぇ…。
Posted at 2025/04/12 17:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジり
2024年11月17日 イイね!

授業料

先日、仕事帰りにティーラーに寄って、部品の見積りをしてもらいました。

はい、ボンネットダクト、新品買ったらいくらなのかな?という話です。



税込み14,500円。
ただし、カラーコードありません!
なので、ここから塗装代が乗ります。
塗装代が数千円なワケがないので、新品買う案はナシですね。

う〜ん、来春になったらもっかい塗装頑張るか…。



そして、謎の部品番号。
赤と黒は同じ値段だが、銀は5,000円増しだそうで。
部品コードの最後が違うので、車検証ないと買えないヤツですね、たぶん。

それじゃあ、オクで見掛ける張替えはどうなのか?という話。


サンプルの切れ端を落札して、別途オクで割りとお安めに仕入れることができた後部用ののものと比較してみました。
はい、モノがなにかはお分かりですね?
色合いはほぼ一緒で、編み目が違いますね。
まぁ、ぱっと見は気付かないだろうから許容できればヨシか…。

張替えだと純正片側分ぐらいのお値段で収まるのが魅力よねぇ…。
ただ、作業期間中は車が動かせなくなるのが問題。

…だったら、どんなのでもいいから安く代替品を仕入れて付けとけばいいじゃん?


たまたまオクでレヴォーグのを見付けたので落札して取付けてみました。(写真下の方に写ってる部品がグレーでしょ?)
しかし、この状態から引っ張ろうとしたら、伸びてこない。

おかしいなぁ…と外したばかりの純正品で試してみると…。


この状態だと引っ張れないが…。


この状態だと引っ張れる。
リールの向きで変わるの?!これ。
(車体から完全に離しても向きさえ注意しておけば引っ張れます)

色々試した結果、仕入れたレヴォーグのは使えないことが確定しました…。(痛)

まぁ、こういうのも車弄りですよね。


部品代見積りした際、ディーラーの人が説明してたのを思い出したんですよ。
「エアバッグが爆ぜるとベルトがロックするようになってて…」

つまり、この中古品は事故ってエアバッグが爆ぜた車両のベルトだったんだろうな…と。

そういや、友人が言ってたなぁ…。
オクでベルトが後部座席しか出てこないのは、たいがいが事故車だから…って。

…あれ?じゃあ仕入れた中古の後部座席ベルトは大丈夫なのか??(汗)
いや、でもアイツは配線繋ぐコネクタ部なんかなかったし…。
Posted at 2024/11/17 09:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジり
2024年06月27日 イイね!

エアフィルターを買いに行っただけなのに

エアフィルターを買いに行っただけなのに大阪某所に行く用事ができたので、ついでにしばらく交換してなかったエアフィルターを買ってくることにしました。




で、現地で用事を済ませつつ話をしてるうちに…。


ヒューズとバッテリーターミナル(プラス側)が変わった。

更に…。


エアコンの方にも添加剤を注入。
まぁ、こっちは「そういややってねぇな…」って気が付いたので。

帰り道で一番分かりやすかったのは「エアコンめっちゃ冷える〜」でした。
いや、コイツの効果は以前から知ってましたんでね。

ヒューズのほうは、走り出しから「ん?!なんか違うぞ」って感じでした。
よく走る道に行ってみるともっと分かりやすいかなと思います。
Posted at 2024/06/27 19:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジり
2020年07月31日 イイね!

ラッピングの練習

ラッピングの練習夕べ見損ねたすびーちゃんねるのエクシーガ軍団を見ながら、インテークダクトにラッピングです。w

いやぁ、難しいですね、これ。

非検体はオクでお安く仕入れた中古なんですけども、これにまずは下面の方を貼ります。


こんな感じで。


この辺りはヒートガンで温めてグイッと引っ張って貼り付け。


上面もどうにかこうにか…。
カーボン調じゃないので模様を気にする必要がないのは作業的に助かりました。


さて、これを交換するかどうか…。
黒にするとボンネットの穴がデカく見えるようになるよねー。
購入時のレビューにも書いたんですが、この穴を小さく見せたいとか言ってるレベルなのに、なにこんな黒いインテーク作ってんだって話ですよ。

我ながら謎ですねぇ~。

ただ、こういう部分を全部黒くしてみたらどうかな?ってのはココ最近考えてたところでして、何かの機会に仮組みぐらいはやってみようかと思います。
Posted at 2020/07/31 10:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジり

プロフィール

「グラディウス2はミス60回ほど。
やっぱグラディウス3は異常のミス回数だった。w」
何シテル?   08/07 19:56
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation