• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2025年05月22日 イイね!

皮算用

最近色々と手を入れてるVAGを、そう簡単に降りる気はないのですが、そうは言ってもずっと乗り続けることはないだろうということで、今乗り換えるならどれぐらい予算が必要なのか…を把握するために、見積りシミュレーションをして遊んでみました。
まぁ、暇つぶしですね。

さて、次なる候補なのですが、「ワゴンボディ」ということは決定しています。
でまぁ、年も考慮するとそこまでハイパワーは要らないだろうと。(※そう言って買ったエクシーガですが、その次にWRX買ってる時点でお察しではあるが…)

で、筆頭候補に上がるのがインプレッサ。


現在のラインナップにはマイルドハイブリッドがあるが、モデルチェンジしたらストロングハイブリッドが設定されないかなぁ?と思うところ。
ただ、クロストレックやフォレスターにある2.5Lは要らないような…。
実際、ディーラーの担当と話をしてみたら、クロストレックのS:HEVは「2Lだったら…」という反応が多かったとか。
たぶん、「ワンタンク1000km」をウリにしたかったんだろうな~とは思うけど、2Lと2.5Lは税金の差がねぇ…。
あとフォレスターが2.5Lなんだから、車格的にも2Lの方が…って気も個人的にはある。


そしてワゴンといえばレヴォーグは外せない。
外せない…が、高けぇなおい…。(特別仕様車だがw)
やっぱり内装黒が欲しいなぁ…とは思うのです。
インプレッサにも黒内装のがあるんですが、e-BOXERモデルには設定ないのです。


1.8Lモデルで高いとか言ってるなら2.4Lなんか論外ですよね…。
かと言って、1.8Lターボで満足できるのか?


一応、クロストレックのS:HEVもチェック。
発表当時に価格を見て高いと思ったが、レヴォーグの値段見てからだと、まだマシかなぁ?とか思える不思議。w
あと、300PSのVAGから乗り換えるなら、2.5Lの方がパワーやトルク面での物足りなさは少なく感じるか?
カタログ値の燃費では、やっぱりS:HEVなんよねぇ…。
あと、田畑に向かうことがあるので、車高はあまり下げない方がいいと思うとSUVスタイルも考慮すべきなのか?しかし、それならダウンサスを入れないワゴンでいける…よね?


インプレッサに2LのS:HEVを積んでくれるのが理想かなぁ?とは思いつつ、2.5LのS:HEVなら動力面での不満感は少ないかも?とも思ったり…。
う〜ん、今後どういう商品展開をしてくるのか、眺めてますかね…。


そして色ですが…。
ミラージュで黒、BDレガシィで白、エクシーガで銀、WRXで赤とやってきて、次は何色よ?と。


黄色系の色がいいかなぁなどと思ってたんですが、今のスバルはこれしかない?
赤系とも言えそうなんですが??


それじゃ青か?真っ青よりはこっちのほうがいいかなぁ?


これでもいいかも…。


グレー系でもいいかもな?
樹脂系パーツの黒があんまり目立たない方がいいかな?とも思ったり…。(ぼそ)
いや、フォグんとこの樹脂パーツ、主張が強くなってきてる気がしてて、あんま好きじゃないんですよね…。


こうしてお値段見てると400〜500万は用意しないと…ってとこですかねぇ…。
残価設定ローンは、弄りをしたくなる人には向いてないですし。
Posted at 2025/05/22 09:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑談
2024年08月24日 イイね!

名古屋まで買い出しに…

名古屋まで買い出しに…今日はSABナゴヤベイのSixstarMeeting Summerに行ってきました。

事前にオートプロデュースA3に連絡をして、欲しい物を伝えておきまして、サクサクっとお買い物。



せっかくなので…とICEリレーも購入。





ええ、結構なお値段になりました。
でもまぁ、たまにはこういうのも…ね。
Posted at 2024/08/24 18:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑談
2024年07月29日 イイね!

住所変更

住所変更県を跨ぐ引越しをしたので、車のほうもあれこれと手続きが発生します。

今日は車庫証明書をもらったので、陸運に行って車検証とナンバー変更の手続きをしました。
暑いし面倒なので、ディーラーに任せるという手もあったのですが、仕事もなくヒマなんで自分で。w

昔だと岐阜ナンバーなので、書類持って岐阜まで走ることになってたんですが、飛騨ナンバーですから近くで済むのはありがたい。

なお、飛騨ナンバー誕生の頃は「高山」の候補もあり、地元民的には「飛騨」はちょっとなぁ~という感覚でした。
でも、高山だとぱっと見では「富山」と判別が付きにくいというのもあったのかな?
どうせなら「飛騨高山」ナンバーのほうがと思ってましたが、4文字ナンバーが「尾張小牧」しかない現状をみるに、新しい4文字ナンバーはもう登場しないんでしょうなぁ…。
尾張小牧ナンバー、なんかカッコいい印象なんですよねぇ。

そして、手続きを終えた帰り道…「あれ?ナンバー変わるとETCの再セットアップ必要じゃないっけ?」と…。

ディーラーに電話したところ、今日やってもらえるとのことだったので、これからお世話になるご挨拶も兼ねて行ってきました。
オー卜バックスのほうが近かったんですけどね…。

でも、保険のほうもナンバー変更で手続きしなきゃ…という話があり、結果的にディーラー行って正解でしたね。

Posted at 2024/07/29 15:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑談
2024年07月21日 イイね!

どういうことなのか?






これは名古屋から実家まで走った時の燃費です。(どちらも満タンスタート)

上はクルコンONで、下はクルコンOFF。

何が言いたいかというと…。
「マフラー替えてから、クルコン時の燃費下がってない??」
…という話です。

検証がまだ少ないので、なんともなとこはあるんですが、「あれ?実家までクルコンで走った際の燃費、以前より悪いぞ?」って思ったので、色々と試してみてるところなんです。
マフラー交換前はクルコンONで13km/L台だったハズなんですよねぇ~。

ECUの学習が進めば変わってくるのか、それとも燃費を気にするなら自分の足に頼れとなるのか…。
Posted at 2024/07/21 16:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑談
2020年08月24日 イイね!

勝手に想像してみる

発表された次期レヴォーグの情報から、業界とはまったく繋がりのない民間人があれこれ妄想してみるのが今回の内容です。

①ハイスペック版レヴォーグ
1.6の後継が1.8なら2.0の後継は?ってのは散々言われてますが、単純に考えるとFB16がCB18になったなら、FA20の次はCA24?
ただ、以前担当と雑談してた時に話したんですが、2.4Lだと税制面で不利。
それを踏まえると2Lって日本ではちょうどいいなと思うとこ。
でも、200ccしか違わないエンジンじゃねぇ…。

と考えると、もしかして「レヴォーグe BOXER」という可能性は?
次期WRX STIを燃費面を気にせず本気で走りに振った仕様にするには、他モデルで燃費を稼ぐしかない。

XVやフォレスターのe BOXERがなかなか好評という話もあるらしいので、だったらレヴォーグにも…と。
でも、ターボでe BOXERって?w
かと言ってNAにしたらインプレッサスポーツe BOXERになっちゃうしねぇ…。

そういや、インプにe BOXERってないのはなんででしょう?
XVもフォレもSUVだけど…。

②次期WRX S4
たぶん、ハイスペック版レヴォーグと同時期に発表になるんじゃ…と思われますが、1.6LのラインナップがなかったS4に次期で1.8L1本ってことは考えにくいかなぁ?と。
ただ、こちらも2.4にしちゃうと税制面で不利に…。
だけどまぁ、レヴォーグに比べたらそもそもニッチな車なので、そこを気にする人はあまりいないか?

③次期BRZ
そもそも、規制の問題で86は出るけどBRZが出せないなんて噂も聞きますが、開発生産だけして売りませんはねーやろ。
プラットフォームはTNGAでもSGPでもなく現行を続投という説が有力。
まぁスバルのラインでTNGAやれるんか?って話ですよね。
で、気になるのはエンジン。
CBでトルクを増して燃費も上げれるのだから、これにトヨタのD4付けて更に…と思うとこですが…排気量はいくつ?
2.4Lになっちゃうの??
「手の届く入門用スポーツ」的な当初の構想はお値段的に現行から破綻してますが、2.4Lにしたら中古でも毎年の維持費が…ってなりますよ?
かと言って1.8L?
ハチロクはテンロクだったからテンハチなら…なんて誰も納得しないよなぁ…。
かと言って、これ専用に2L開発なんて…ありえん。
なら、現行エンジンを改良して続投?

個人的にはターボ的な仕事をするHVってのはアリなんじゃ…と思うとこですが、純粋なエンジンだけのクルマになるとは思います。

EyeSightも付けないとそもそも販売出来ないハズなので、新型レヴォーグのコアテクノロジーが付くのかなぁ?

④次期WRX STI
とにかく「いちばんいいの」を作ってくれ。w
変に制約に縛られてしまうのは見たくない。
まぁ、自動ブレーキは付けないとダメなんでいよいよEyeSightは付きますが。
Posted at 2020/08/24 08:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑談

プロフィール

「グラディウス2はミス60回ほど。
やっぱグラディウス3は異常のミス回数だった。w」
何シテル?   08/07 19:56
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation