• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

箱根オフ2012に行ってきました

箱根オフ2012に行ってきました箱根オフ2012に参加されたみなさん、ショップの方々、お疲れさまでした。
写真のとおり、見渡す限りエクだらけの状況でとても楽しい一日でした。

当日は、0次会から参加のつもりで朝に現地着して、昨年の反省をから日焼け止めを塗り、ビューラウンジの駐車場でこんな写真を撮ってました。

私が到着した時は、武家さんとまぶやんさんが到着していましたが、その後タケシさん他関西組が到着し、なんだか「箱根なのに岸和田某所にいるような錯覚を覚える状況」が展開。(爆)
その後、ベルさんやかぐや所長が到着し、ようやく「関東にいる実感」が沸いてきました。(笑)

開催時間が近づき、受付などを準備していると、ショップさんが到着してブースの準備を開始。
それに触発されたのか、かぐや所長が「出張秘密基地」をOPEN!

普段、なかなか秘密基地に来られない方が作業を受けておりました。

私は、受付のお手伝いをしていたため、皆さんとご挨拶をすることになりましたが、80名近くが参加したのに「初めまして」と口にしたのがわりと少なかったような・・・。
「お久しぶりです」って言ってばっかだった気がする・・・。
どんだけあちこち行ってんだ。(笑)

オフ会は軽く自己紹介の後、あとはご自由にといういつものパターンでしたが、個人的にはこれを見れたのがよかったですねぇ~。

ペンギニストさんとも話してましたが、さすがに自分の普段乗りの車でやる勇気(度胸)はないです。
でも、なんだかペンギニストさんはとある計画があるようですが・・・。(ぼそ)

他は、STIさんが持ってこられた「エクシーガtS」の試乗が印象深かったです。
E型まで熟成が進み、足回りとかすごくイイ感じでした。
ふわふわしてる感じはあるし、ロールもするんだけど、しっかり粘る脚でしたね。
ぶっちゃけ、「金さえあれば欲しい!」と思える一台です。
STIの方とも色々お話ができ、興味深い話も聞けました♪

なお、今回は第1回箱根オフの際に着ていた「白のSTIシャツ」を確信犯的に着ていきましたので、「偽STIの人」になってました。(苦笑)

そうそう、「えくしるば号」が磨きすぎて茶色くなってヘッドライトの形も変わってぶつからないミニバンになってたのはかなりの衝撃でした。
銀色のエクに乗ってないえくしるばさん・・・今後なんとお呼びすればよいのでしょう?(ぼそ)

あ、幹事さんほどではないですが、運営お手伝いをチョコチョコしていた関係上、写真はほとんど撮っていないので、オフ会風景の写真は他の方にお任せします。


オフ会終了後は紫ハウスへご案内。
編隊走行は苦手なので基本的にやらないことにしてるのに、後発組の先頭を走ってしまい、芦ノ湖スカイラインだけでなく箱根スカイラインも走ることになり(通行料350円マシ)、更に道路脇の草ボーボーな細い一般道まで誘導してしまいすみませんでした。m(_ _)m
でも、遠方の方はなかなか走る機会もなかったと思いますので記念ということでご勘弁願います・・・って、後発組にもけっこう関東組いたような・・・。(汗)
なお、あの細い一般道は昔あったとある車番組で使われた道だと、後ほどかぐや所長からご指摘がありました。(番組名なんでしたっけ??)

紫ハウスの宴の写真とレポは・・・KOMさんとかにお任せします!(ヲイ
いや、カメラを車に置き去りにしてたもんですから・・・。


夜が明けた日曜日、天気がなかなかよさそうだったので、解散後にもう一度ターンパイクへ行くことにしました。
その際に、紫.さんより撮影スポットを教えていただいたので、そこへ行ってMyエクの写真撮影をば。

20120804-05:ターンパイク

あとは、オフ会でまったく昼食とかをとらずに終了してしまったので、ビューラウンジでお昼を食べて、お土産を購入して帰りました。


来年の箱根オフも楽しいオフになるといいですね!
Posted at 2012/08/05 17:06:38 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドライブ(オフミ) | クルマ
2012年08月03日 イイね!

搬入完了

搬入完了面倒なので今の内に積めるモノは積んでおきます。
あとはカメラと着替えぐらいかな?
まぁ、その程度なら出発前でも大丈夫か。
そうそう、水分補給用のクーラーバッグも出発前に積まなきゃね。
Posted at 2012/08/03 13:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(オフミ) | 日記
2012年08月02日 イイね!

最後の仕込み

最後の仕込み実は今日から夏休み。
今年の夏休みは箱根オフで終了。(爆)

とりあえず、午後から洗車をし、車内清掃をし・・・ブラックメッキパーツ取り付けるか!となって急遽取り付けをし・・・。

ついさっき、車紹介シートを作成しました。
名札と名刺もリニューアル。(名札は名刺を突っ込んだだけw)


さて、これで概ねやれることとやるべきことは終わったかな?
荷物の積み込みは明日でいいし。
Posted at 2012/08/02 22:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(オフミ) | クルマ
2012年07月31日 イイね!

どのルートで行こうかなぁ~?

週末の箱根オフですが、2つあるルートのうちどっちから行こうかなぁ~?って考えております。

①いつものとおり沼津ICから
旧東名使用で沼津ICを降り、一般道を登る過去2年間使ったパターン。
単純に考えればこれが一番近くて安いはず。

②小田原厚木道路経由で早川料金所からターンパイクをヒルクライム
新東名で御殿場まで行き、厚木ICから厚木道路へ入り、早川料金所から朝のターンパイクを登っていくパターン。
ぐるっと東へ回り込む形になるけど、今回のオフの参加条件から考えればこの方法もアリといえばアリ。
ただなー、やっぱダウンヒルやりたい気もするんだよなー。
え?登りも降りも思う存分やればいい?そりゃそうなんですけどね。(笑)

③横浜町田で降りて一般道から箱根駅伝ルートで登る
幹事さんの意向すべてぶち壊しパターン。(爆)
S#を使って「5区山の神」の気分を味わえます。(ぇ
でも、エクの慣らし運転で実際使ったルート。(笑)
あの時は横浜から下道で沼津へ抜けて、さらに天城越えして下田へ抜けてぐるりと伊豆半島を回り、最後は沼津ICから高速で帰ったという、1日500kmドライブコース。(マテ


う~ん、どうしよう?
西方面から参加される方はどうするのかなぁ~?

旧東名→新東名は、三ケ日JCTから浜松いなさJCTまでが長いんだよなぁ~。
御殿場まで抜けてしまうならアリかもだけど、その手前で旧東名へ戻っちゃうのは個人的にもったいない気がするのです・・・。(早く豊田JCTに繋がれ!)

ちなみに、①と②ではETC割り引き使うと800円ほど差が出ます。
時間では②のほうが1時間30分ぐらい高速を走ってる時間が長くなるみたいです。(※ドラぷら調べ)
高速降りてからは・・・ナビに聞いてください。(マテ


それと、きっとまた前日寝付けず深夜出発になり、「明け方0次会」に参加することになりそうな予感です・・・。(ぼそ)
早く着いたら箱根走りまくるか?!
Posted at 2012/07/31 00:16:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ(オフミ) | クルマ
2012年07月16日 イイね!

これ持って行きます

これ持って行きます箱根オフに写真のものを持って行きます。

①加工用に仕入れたけど結局使わなかったシフトパネル
秘密基地zenYA祭でおなじみのA-Lineパネル加工用ベースとか、ダイノックシート貼ってカーボン調とかにいかがでしょう?
品名:オーナメントパネル SI【品番:92176YC160】

②クルコン機能復活用に仕入れたけど色々挫折したSHフォレ用(だったはず)サテライトスイッチ
散々悩んだ挙句社外で決着しちゃったため使わなくなったサテライトスイッチです。
左右分ありますので、一部で実施された「SI-DRIVEをステアリングスイッチで♪」の加工用ベースとか、「ステアリングにスイッチなんもないからハッタリでも欲しい!」という方、いかがでしょう?

※注意事項※
①は神奈川スバルで取り寄せてもらったド新品。(確認のため開封しただけ)
②はオクで仕入れたものですが、商品到着して現物確認したところ「おそらく水没車のものであろう」ということが分かりました。
表面の汚れがひどかったのでパーツクリーナーでクリーニングし、分解してスイッチ内基盤の接点も確認(&接点復活剤でクリーニング)し、見た目上の問題がないことは保証できますが、手持ちのテスターではコネクタ端子に当てられず、整備書にある動作確認ができておりません。
そのため、「動きます」という保証を私ができません。

ですので、②を希望される方はこの点だけご理解方よろしくお願いします。
まぁ、現地にお店の方々がいらっしゃるし、実車が70台集まるんだから動作確認はどうとでもできそうな状況かもしれませんが・・・。


それと、需要が微妙すぎてどうしたもんかという品がひとつ・・・。

③GRB用(だったと思う)リヤバックプレートRH【品番:26704FG020】
対向キャリパー化の準備の際に、ちょこっと勉強のために名古屋スバルにて購入したリヤのバックプレートです。(※資料をめくっても判んなかったので、新品を現物仕入れ(爆))
結局、ウチは赤キャリで行くことになったので、無用の長物となりました。
STIブレンボ移植を考えてらっしゃる方、おそらくバックプレート交換が必要になりますので、片方だけですけどいかがですか?
「欲しい!」という声がありましたら持って行きますが、声がなければ【鉄クズ】として処分を考えます。


以上、3点(1点は声があれば)車パーツを持って行く準備をしています。
「殴り合い」という名のジャンケン大会景品として幹事さんに託そうかなぁ~?とか思ってます。
Posted at 2012/07/16 11:31:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ(オフミ) | クルマ

プロフィール

「開店時間前にとうちゃこ…。
綺麗になったなぁ…。」
何シテル?   11/08 09:51
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年11月04日せせらぎ街道にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation