• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2010年09月03日 イイね!

個人的に最大級のDIY

ヘッドライトの分解加工に取り掛かりました。
BDの時はCCFLを使ったイカリング・・・なんてこともやりましたけど、今回も「ただ単にブラックアウトするのではなく、もちょっと面白い加工ができないかなー?」と考えてますので、作業は長期化すると思います。

失敗したら・・・目も当てられないことになりますが。w

そうそう、クルコンスイッチの移植もまだ諦めてません。
しかし、なかなか場所決めが難しく、どうしたものかと悩んでます。(脳内会議中です)
正直な話、「こんなくそ暑い中、車内に篭ってなんかいられっかー!」というのが8割ほどで、早く涼しくなれってのが大きいのですが・・・。ww

しかし、どっちにせよやったとこで車の性能は上がりませんが・・・。(苦笑)
まぁ、クルコンスイッチは利便性向上になりますけどね。


あと、昨日ディーラーにオイル交換に行った際、とあるものを注文してみました。
エクに使えるかどうか、全く不明なのですが、「授業料」ということで・・・。
あ、値段聞いてくるの忘れてた・・・。(汗)
Posted at 2010/09/03 15:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジり | クルマ
2010年09月03日 イイね!

最近気がついたこと

みなさん、こんな経験ありますでしょうか?

セルフのGSなどで給油をする際に・・・。
「あと0.4Lでキリがいいからそこまで・・・あっ、超えちゃった!じゃあ、あと0.5Lで・・・」
というような、過剰給油。
エクの燃料タンクは確か60Lですが、タンクそのものの容量であり、給油のパイプの分は単純に+αで入ることになります。
フルサービスのGSでも、こういう給油をする店員はいますし、「いけるとこまでいってやるぜ!」な給油をするとこも。

この行為自体の否定はしませんが、それによって発生する副産物らしい現象があることを最近知りました。

それは・・・「ECOゲージが動かない!」ということ。
走り出してある程度速度が乗ったのに針は「-」側の真下を指したまま。
あれ?メーター壊れたかな??と思ってしばらく走ると、突如動きだします。

おそらく、燃料量のセンサーが振り切った状態であるため、燃費計算ができず、針を動かすことを放棄すると思われます。
Kiwi Wifiでこういったフルタンク以上の時のレベル量を確認したら、なんと100.00%。
たぶん、これが99.99%以下になれば計算はじめると思うので、また確認してみたいと思います。
Posted at 2010/09/03 12:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イジり | クルマ

プロフィール

「交換用のタイヤが届いた!」
何シテル?   07/30 12:59
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 2 3 4
5 6 78 91011
1213 14151617 18
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation