• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

赤キャリ移植計画下準備

赤キャリ移植計画下準備今日は、セキュリティの6ヶ月点検のため岡崎のプロテクタまで。
点検自体は10分程度のものですし、特に問題もない状況でしたのでささっと終了。

ついでに、お友達のうらぬすさんを連れて行き、セキュリティの話などもちょこっとしてきました。
まぁ、そちらの方は実行しようと思うと少々予算的なもののハードルが高そうな雰囲気が見えてましたが・・・。(ぼそ)

その後、うらぬすさんが日産に部品を注文に行くということだったので、日産までエクシーガで。w
恐らく、日産の人は「なんでこんなクルマが来たんだろ?」って思ったでしょう。
でも、サービスPITにはDなメーカーの軽自動車が入ってたような・・・。(ぼそ)

そこで、うらぬすさんが頼んだものは・・・きっと本人がそのうちブログに書くでしょうから触れません・・・が、かなりシビレるお値段の注文だったことは確かです。

そして、その漢気溢れる姿に触発された訳ではないですが、私も帰ってきてから写真のものを引っ張り出してきました。
これはBDで使ってた赤キャリです。
以前もちょっぴりブログに書きましたが、今年はエクシーガにこいつを取り付けることを最大目標としてますので、そろそろ準備を始めようかなー?という話です。

まずは、ブレーキダストなどで汚れていたキャリパーを、クリーナーを使いつつお掃除。
しかし、キャリパーの掃除なんてどうやっていいやら良く知らない。ましてやオーバーホールの仕方なんて分からないので、表面的な汚れを落とすだけに終わりました。
しかも、とりあえず前後1個ずつだけ。w

何故かというと、これを掃除しつつ分解してFASTで部品検索していき、手元にあるパーツと取り寄せが必要なパーツを洗い出すことが最初の作業だったんです。
必要なパーツはKITサービスさんのHPに書いてある、リヤ2POTキャリパーブラケットの装着に必要な純正部品等のリストで、これのうち手元には何があって何が要るんだ?という確認です。

部品番号を確認しつつ見ていくと・・・。

前後ともに、「ブレーキパッド」と「シム」が必要みたい。
確かに、そこはBDを日産キャリパーに交換したときに引き続き使った部品だから残ってるわけないわな。
あとは、GRBのブレーキホース。
ディスクローターは、フロントがYA純正はオススメできないとあるので、それを買う必要があるのか?でも、そうするとリヤローターも替えたくない?
少しの間だけ純正ローター使って、後日予算を立てて改めて前後ローター交換じゃだめ?
そして、GRBブレーキホースはSTIのものを買うなら、感謝デーであるこの週末を使うメリットがでかい・・・。(15%引き)

明日はディーラーかな・・・?
Posted at 2011/05/14 23:08:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑談 | クルマ

プロフィール

「ここまでやれば大丈夫かな…?」
何シテル?   07/30 10:34
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 34567
8910 11 1213 14
151617 18 192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation