• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

Oculus Rift VS PSVR

Oculus Rift VS PSVRなぜかVR-HMDが2種類ある私の家ですが、ちょこっと比較コメント的なものを書いてみようかと。

Oculus RiftはPCで使うVR-HMD、PSVRはPS4で使うVR-HMDですが、基本的なとこは一緒です。

Oculus RiftにせよHTC ViveにせよPCでVRゲームをするには、PC本体にもそれなり性能を持たせないといけない為、自作PCで必要環境を作り上げるか、「VR Ready PC」を購入するか…となります。
また、VR-HMDの方も、ある程度動作環境に幅を持たせてあげないとダメであり、開発コストはどうしても…というトコがあります。
どちらにせよ、それなりに投資が必要となるわけですが、その分の見返りは十分あると思います。
PSVRの場合は、PS4というゲームに特化したハードのみで動く事を前提に開発できる為、PC用とは違い余計なコストは省けますが、逆にライトからコアまでさまざまなユーザー層が手を出すことから機器の使用のされ方を考慮して、それなりの使いやすさというのを加味する必要があると思います。
任天堂がなかなか円盤メディアに移行しなかったのは、カセットを扱う子供たちのコトを考慮してた…というのも使いやすさ等を勘案しての事という話でしたし。
逆にハイエンドゲーム環境を用意しないといけないPCの場合は、ユーザーがそれなりに理解してくれる層となるので、多少の使いにくさには目を瞑って性能や機能に注力してもさほど文句は出ないと思います。

Oculus RiftとPSVRを比較して思うのは、そういったターゲットの違いからくるものなんだろなーって印象です。

Oculus Riftを手にして数ヶ月遊んで来てからPSVRを使ってみると「なんて手軽に使えるHMDなんだ!」と感じます。
すんなり被れるし、設定も簡単、そもそもがコントローラーでの操作だから、目の前を塞がれてもコントローラーさえ掴んでいれば一通り操作ができる。

あ〜、よく考えてあるな〜って感じでした。

ただ、ゲーム機の周辺機器的な面から価格をあまり高くできなかった苦労というのも。
まず、頭の向きを検知するトラッキング機能はPS Cameraの流用。
PS4とPSVRのために、PS3の時よりカメラの性能が上がってるそうですが、PSVR専用で開発されたものじゃ無い。
設定の際に感じたのは、「あ〜、Kinectと同じく顔認証や手足の動きを拾うデバイスなんだなー」という点。
Oculus Riftは被った瞬間から仮想現実世界に入り、HMDを脱ぐまでドップリ浸れるのですが、PSVRは画面上の枠の中にHMDを被った頭が入るように着座位置やPS Cameraの位置を調整しないといけません。
実際にゲームをやってても、認識できる範囲に居ろと警告される事があり、せっかく仮想現実に浸ってるのに…となる場面があります。(頻度は多くないですが)

また、HTC Viveに付属している専用コントローラーや、この冬に出るOculus Toutchのような、VRならではの操作を実現する専用コントローラーがなく、PS moveで代用というのも少々残念なところ。

まぁ、この辺りが金を掛けても買う人は買ってくれるPC業界とは違う…とも言えなくは無いのですが…。


そういったことを考えつつも、やっぱり遊んでみて思うのは「久々にゲーム業界に新しい驚きがやってきた」って感じです。

秋葉原ではHTC Viveの実機体験ができるお店がありますが、PSVRを実機体験できるお店やキャラバンなど今後あるかもしれません。
そういった機会があれば是非一度体験してみて下さい。
最初は「なんじゃこりゃあ!?」と松田優作ばりに驚くことでしょう。w
百聞は一見にしかずです。

ただし、12歳以下のお子さんがいらっしゃるご家庭は要注意。
子供たちの方が、こういった遊びには興味深々になるかと思いますが、冗談抜きで健康を害する事例(斜視など)が指摘されてますので親御さんは管理をキッチリするか、お子さんが12歳を越えるまでVR環境には手を出さないか…という判断をする必要があります。


以上、長々と書きましたが、VRはスゴいから注意事項を守って是非体感してみて下さいという話でした。

プロフィール

「交換用のタイヤが届いた!」
何シテル?   07/30 12:59
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234567 8
9 101112 13 1415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation