• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2017年02月06日 イイね!

おっさんもエヴァに乗るw

おっさんもエヴァに乗るwほぼブラック企業と言ってもいいような怒涛の1月が過ぎ、やっと一息つけた2月の最初の土日。
ここに、お休みを絡めて3連休を作った私は、「そうだ、エヴァ新幹線に乗ろう!」ということにして予定を組んでおりました。

1月の過酷な仕事も「これを乗り切ればエヴァ新幹線!」という気持ちだけで頑張りました。
異様な流行を見せるインフルも「ここでインフルなんぞやってたら、エヴァ新幹線に乗れんがね!!」と、気力だけで弾き返してた気がします。ww

で、ようやく当日を迎える事に。

20170204:500 TYPE EVA(その1)
20170204:500 TYPE EVA(その2)

エヴァ新幹線に乗るだけならこれで終了。
広島とかで降りて戻ってくればいいのですが、なにやら博多駅にカフェとそこでしか売ってないグッズがあるという話。
わかったよ、福岡まで行けばいいんでしょ!

20170204:500 TYPE EVA Cafe & Shop

エヴァ新幹線は、博多発のこだま730号と新大阪発のこだま741号のため、片道4時間半ほどかかります。
ええ、今だと福岡着いたらもうすぐ日が沈む・・・って頃なんです。
のぞみに乗れば名古屋に帰れますが、それだとホントにエヴァ新幹線のためだけに博多まで?って状況で、いろいろともったいない。
「じゃあ、福岡と言ったら屋台でしょ?」って話になるんです。


はい、こちら大橋駅の近くの屋台です。(大嘘)
え~、ホテルにチェックインしたものの、屋台が本格的に始まるまでには時間があるということで、おなかも空いてたしココスへダージリンさまに会いに行きました・・・。(爆)

で、ココスで軽く食べた後は、今度こそ屋台を目指して天神へ。

ココスで食べた後でもあり、天気が悪そうということでもあり、そもそも屋台初めてだし・・・ということで、1店に絞り込み。
「焼きラーメン」というのに惹かれて「小金ちゃん」にしました。

↑焼きラーメン

↑ギョーザ
ボリュームもほどほどでちょうどよかったです。
ギョーザの皮がパリッとしてていい食感だった。
でも、おでんとかも美味そうだったな・・・。


翌日は、特急かもめに乗って長崎へ。
一泊してすぐに名古屋帰るのももったいない気がしまして。ww


長崎駅に到着したら、こちらのバス停に行き、シャトルバスに乗って長船(三菱重工長崎造船所)に向かいます。

20170205:三菱重工長崎造船所 史料館

ここには、戦艦武蔵の資料などがあり、行ってみたかったのです。
あ、ここは事前予約が必要で、シャトルバスも長崎駅前からしか出ていないので、ご注意を。
以前、軍艦島に行った時、ついでにこっちも行きたかったのですが、スケジュール的なもの等から諦めたのでした。

長船から駅に戻ってきたら、とりあえず皿うどんでお昼をば。w


お昼を食べたら、再び特急かもめに乗り、博多でのぞみに乗り換えて東を目指します。
・・・でも、目的地は名古屋ではなく呉。ww
以前、呉を観光したときに行きそびれた場所に行きたいなーってことで。
だって、まっすぐ帰ったらもったいな・・・(ry
そして、呉に着いたらいい時間だったので、チェックインして夕食に繰り出します。


↑自由軒の「大和オムライス」
グリーンピースが3つなのは、「二つに割れてしまわないように」という意味が込められてるそうです。


↑いせ屋の「特製かつ丼」
皿にフォークで出てきたのにはちょいとびっくりしましたが、濃いめのデミグラスソースで美味しかったです。


満腹でホテルに戻り、夜が明けた今日は、朝からバスに乗って旧海軍墓地へ。

20170206:旧海軍墓地(長迫公園)


旧海軍墓地には資料館もあるのですが、早くに行った関係で開館しておらず。(9:00~)
この後のスケジュールもあったので、失礼して港に戻りました。

そして、次なる目的は・・・。

海の上から呉の港に居る艦艇を見て回る30分のツアーです。
天気が怪しかったのですが、晴れてきてちょうど良かった。

20170206:呉 艦船めぐり

艦船めぐりのあとは、大和ミュージアムへ。
一度は見てるので、駆け足気味になりますが、【戦艦「大和」潜水調査】というのがシアターで上映されてたので見てきました。
少し前にもTVで、海底で発見された武蔵の調査を行った番組がありましたね。


大和ミュージアムを出ていい時間だったので、お昼に「鉄のくじらカレー」を。
いや~、久しぶりに鯨肉食べたかも・・・。
いつ以来だろ?まさか、学校給食以来??


お昼のあとは、お土産を物色して今度こそ名古屋へ。w
2泊3日の充実した旅となりました。
Posted at 2017/02/06 19:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「グラディウス2はミス60回ほど。
やっぱグラディウス3は異常のミス回数だった。w」
何シテル?   08/07 19:56
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5 6789 1011
121314 15 16 1718
1920 2122232425
262728    

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation